毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

トンボブローチ続々誕生

2016-02-25 10:00:00 | バランストンボ作り
 トンボブローチはぞくぞく誕生します。  2/25(木)

 こう寒い日が続くと、部屋の中での遊びが続きます。
 そうです。 → 相変わらずの竹細工のトンボ作りが続きます。
 なにせ、別荘へ出かけると、長い夜の遊びで、トンボの素材作りが続きます。
① バランストンボの羽のパーツ作り
② バランストンボをとめる支柱作り
③ トンボブローチのパーツ作り 
 ・・・ が続いているので、自宅へ何時も何匹ものトンボのパーツを持ち帰ってくるので、暇つぶしのトンボ作りと、着色と仕上げのお化粧の作業の遊びは、何時も盛り沢山です。

 このところのトンボ作りは、ブローチ作りです。
 組み立てた竹の生地のトンボを見ていると、色を塗り、生まれ変わらせたくなります。
 竹は着色塗装は難しいので、私は油性マーカーで下地塗りをしてから、仕上げは水性ウレタン塗装で光沢を出します。



 ウレタン塗装をした上に、羽はカット布でお化粧します。
 やがて、女性の手元に渡るものなので、女性好みの羽模様になるよう、きれいな仕上げのブローチとなるよう、丁寧にボンドで貼り付けて、これまた丁寧に鋏で切り取ります。



 最新のトンボブローチです。
 羽3cmのブローチは、胴体の長さは左右の羽の幅が6cmなので、これに合わせたバランスで6cmにしています。
 デコシールでトンボに目をつけて完成です。



 寒い寒い冬の日が続くと、部屋の中でトンボ作りは、暇つぶしの遊びに最適の工作です。
 24日の昨日は、今度は本来のバランストンボ作りでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 2/25 今日の行動メモ
 穏やかな日ならば、また手賀沼方面長距離サイクリングですかねー。