毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

別荘の課題解決の結果は・・・

2012-09-06 21:28:00 | 別荘の管理だより
別荘?から夕方、自宅へ帰還でした。 9/6(木)夜記録

 一週間ぶりの別荘管理訪問では、結構働いてきました。
 暑さの中での管理訪問は、この夏は一泊で自宅へ舞い戻っています。自宅の水やりが心配。
 その分、残暑・猛暑の中で、目標の農作業をやれるだけ進めています。

 今回の課題と作業目標としていたものは・・・

① コスモスの生長確認と草取り管理、コキアの管理もあるか。
 → コスモスはかなり大きくなっています。
  こぼれ種コスモスはぽつりと咲いてきました。7/15日まきのコスモスは40cm以上です。

② 黄花コスモスの種採りも続きます。
 → 黄花コスモス二種類の種採りは、もう十分キープできました。商売できそう?

③ 蕎麦畑のその後の生長と雨降りでの発芽確認します。
④ 蕎麦畑の周りの草刈りもやらなくては・・・。
 → ポツリポツリとそばの白い花が咲きだしました。
  周りの草刈りは、6日の午後にぐるりとファイトで刈ってきました。

⑤ いただきのもみ殻は雨に濡れていることでしょう。→ どう処理するかを考えます。
 → もみ殻は山のようにいただきました。20袋以上、袋詰めしました。
  もみ殻はまだまだあり、倉庫の庇の下に積んでいます。
  妻は、稲藁の長いものいただき、干してキープ、カット藁もキープできました。

⑥ 白菜とブロッコリーの苗を植え付けます。妻のお仕事です。
 → 雨降りがあったので土は水分を含んでいます。耕運機で畝立てして、自家製の白菜とブロッコリーの苗を植え付けることができました。

⑦ 妻は野菜畑の収穫と、管理の仕事が沢山あるそうです。
 → ミニトマト、ナス、地這いキュウリ、などの収穫ができました。

⑧ 5日の夜はアジ釣りもできるでしょう。
 → 渋いアジ釣りとなりました。6時~10時までで、8匹でした。
 
 その他に、芝生を草刈り機で刈りました。
 大事な植え木には水やりでした。・・・ この夏の猛暑と水不足で、いろん植え木が枯れたり、勢いがなくなってきていますが、成り行き任せとしています。

⑨ 刈り草が乾いていれば燃やし作業もできるでしょう。
 → さすがに、猛暑の中では、熱い火燃やしは、ファイトがわかずに、無しでした。

 今宵のダイアリーは、二日間の作業のメモでした。