毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

恵みの雨となるか?

2012-09-02 11:07:00 | 休耕田お花畑作戦
 嬉しい雨降りは恵みの雨となるか? 9/2(日)午前記録

rain やっと、やっとの今日の雨降りです。

 日曜日の外出予定の皆様方、そして、今日の稲刈り予定の皆様方には、申し訳ありませんが、まとまった雨降りとなって欲しいものです。
 地面に水分を十分に補給してもらわないと、人間も植物も潤いが欲しいのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 休耕田でお花畑作戦を遂行している、花咲か爺さんの私は、この夏からのお花畑の管理は、コスモスの種まき後の発芽で、予定がかなり狂ってしまいました。
 それに、妻の野菜作りも、別荘のからから地面では、野菜が予定通りに生長しませんでした。
 だから、今日の雨降りがまとまった水分補給となってもらいたい。

コスモスの生長具合はこんなもの

 私のお花畑の管理から計算すると、8/6日以来の雨降りです。
 7/15日にまいたコスモスの発芽は、その後の雨降りがなくて発芽は芳しくなかったのですが、8/6日のやっとの雨降りで、ここまで発芽して、ここまで生長しています。
 しかし、8/6日の猛暑の中の雨降りは、その後の猛暑でたちまち元のからから地面になり、今日までの間、まとまった雨降りはありませんでした。
 そんなことで、雨降り大歓迎となります。地表だけではなく、地中までしっかりと潤して欲しいのです。

 A区画のコスモスは生育中ですが、こぼれ種のコスモスはやがて咲き始めます。
 B区画の黄花コスモスは終盤です。種採りができます。
 相変わらずの花の周りの通路の草刈りは、やっと終わったのできれいになっています。

黄花コスモスは種採り最盛期です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 まもなく、111111のカウンターになりそうです。
 私のつたないブログ「毎日あれこれpart3」のダイアリーに、毎回ご訪問くださいましてありがとうございます。
 2009年1/31日に、AOLからTeacupAutoPageに引っ越しして、3年と8か月ですが、ほぼ、毎日の私的なダイアリーを続けてきました。
 公開の日記帳みたいなものなので、まさに、毎日あれこれのダイアリーです。

 ブログをご覧になった時、左のカウンターの数字をご覧になってください。
 記念すべき、「111111」に会いましたら、コメントいただければ、幸いです。

?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

2日夜、22時の追記です。
 結局、今日の雨降りは、わが別荘のお花畑と野菜畑に、どれほど地中に浸み込んでくれたのか、次回の管理訪問が楽しみです。
 降雨時間が長くなければ、雨降りがあっても、地表だけへのお湿りで終わってしまうのです。
 次回は5日の予定なので、猛暑が続けば、元の通りかもですねー。