毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

外壁塗装工事の③

2012-09-01 10:00:00 | ノンジャンル
 外壁塗装工事の記録の③は、暑い室内生活です。 9/1(土) 午前記録

 9月です。長月 SEPTEMBER
 9月も当分、残暑は猛暑が続く天気予報です。

※ この夏の8月は、猛暑と雨降り無しのダイアリーばっかりでした。
 この様子では、私のダイアリーは当分、雨降り無しの記録が続きますねー。
※ やっと、マスコミは関東の水不足の報道を始めました。
 私なんか7月から心配しているのに・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 自宅の我が家は、15年ぶりの外壁塗装リニューアル工事をしています。
15年ぶりの工事なので、家の周りは工事の足場で、園芸は全く機能不全となってしまいました。
 27日に始まった工事は、9/15日に足場撤去の予定で進められています。
 ご覧の通りで、家の周りには入れなくなりました。

シートと目張りでしっかりと囲まれました。

 外壁塗装工事なので、水洗いから、シーリング除去、シーリング埋め込み、塗装となるので、一階も二階も、全室の窓はしっかりと目張りされてしまいました。
 窓を開けてもビニールでおおわれて、外の風は入ってきません。
 朝と夜の爽やかな風は、一切、入ってこないのです。
 参った参ったでした。猛暑の夏で、尚更、参った参ったでした。
 よくよく季節の天気の状況を考えないで、工期を決めたので、仕方のないことです。

暑い日中は居間で閉じこもり生活です。

 一日の生活は、ひたすら、妻と居間で、共同?生活です。
 省エネを考え、エアコンをつけたり消したりと、頻繁に温度調節しての生活です。
 外で作業をしている皆様方には申し訳ないのですが、家の中に閉じこもったままの生活が続いています。
 日中の外回りの園芸の仕事はできないので、外へも出ないで、閉じこもりの生活です。
cd 昨日は、エアコンのきいた居間で、レンタルDVDを2本も見てしまいました。

futaba 周りに避難している鉢物やプランターの園芸は、一日の工事が終わった18時以降に水やりです。
① 白菜の苗が少しずつ大きくなってきました。
② ブロッコリーの苗も少しずつ大きくなってきました。
 ※ しかし、苗は大きくなってきても、一度、たっぷりの雨降りが無いと、別荘のからから地面の畑には植えつけられません。
③ 葉ボタンはそれなりに生育しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 9/1 今日の行動メモ
 HCへ探検に出かけますかねー。ビオラの種まきをしないと・・・。