毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

カブトムシの幼虫

2011-06-03 08:03:00 | 別荘の管理だより
 カブトムシの幼虫がいました。  6/3(金)午前記録

 別荘のコンポストにカブトムシの幼虫がいました。
 庭地の草刈りと草取りと花や野菜のかたづけの残骸は裏庭に積んで、堆肥化していましたが、09年のしかるべき時に、手造りのコンポストを二つ設置してありました。
 NO.1のコンポストはかなり堆肥化しているので、取りだして地に戻そうと掘り返したら、こんな大きなカプトムシの幼虫が数匹出てきました。
「ごめん、ごめん。」と、また元に戻してあげました。夏になれば蛹から孵化する前の、大きな幼虫です。
幼虫は何匹はいっているかは不明です。別荘の自然の豊かさの証拠なので、この夏が終わるまで、堆肥のばらまきは、カブトムシになってからにすることにしました。
 
カブトムシの大きな幼虫

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    6/3日、今日から梅雨の晴れ間があるらしい。
 そんなことで、私の単独行動で別荘へ出かけます。
 一泊になるか、二泊になるかは、予定した管理の作業がどうなるかで決まります。
 欲張りな作業予定はこんなものです。
   <野菜畑の管理は・・・>
① 野菜の収穫はソラマメとキャベツ 
② カラーピーマン自家製苗の植え付け
③ 食用菜の花の種採り
④ 野菜の害虫駆除
⑤ ブルーベリーの支柱立とたる木の打ち付け
   <庭地の中で・・・>
⑥ もみ殻くん炭作り二回 
⑦ サルナシのパイプ棚の完成
⑧ グミに防鳥ネット張り
⑨ 紫花菜の種採りと片付けと草刈り
 <花壇の管理は・・・>
⑩ チューリップの球根掘り上げ 
① じょうぼ花壇にマリーゴールド
 <蕎麦畑の管理は・・・>
② チューリップ球根の掘り上げ 
③ 縁の草刈り
 <お花畑の管理は・・・>
④ ひまわり、黄花コスモスの発芽確認 
⑤ 周りの草刈り
⑥ 菜の花の種採り
⑦ ひなげし一畝刈り取りと片付け
  → 一人でどこまでできるかなー、ですねー。
????????????????????????????????????????????????????????????????????????
 張り切っていたら、お隣の工事で車がズラーリで、当分出られそうもない。
 真夜中の出発になるのですかねー。私のつぶやきでした。9:04