毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

リベンジアジ24

2010-03-23 20:44:00 | 外房アジ釣りだより
 22日のリベンジアジ釣りは24匹でした。 3/23 夜記録

home 天気予報と相談して、急遽出かけた、別荘での作業備忘録です。
① 3/21 明日の良い天気で朝から働けるよう夜に別荘到着、
② 3/22 朝から作業・作業です。もみ殻くん炭作り、田んぼの排水溝掘り、
       ジャガイモの種イモ植え付け、ネギ植え付け、庭地の草取り
       → 夜のアジ釣りは久しぶりに満足24匹
③ 3/23 朝からアジ捌き、妻は庭地の草取り、私は休耕田お花畑の排水溝掘り、
       二日間目いっぱい働いて16時に撤退でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 さてと、アジ釣りダイアリーですが、ちょっと言いわけ。
 私のアジ釣りは、別荘管理訪問の日中作業の後の、夜の時間の有効活用です。
 釣りが目的で別荘へ出かけているのではなく・・・、別荘での作業の後の夜の時間の有効活用で行動しています。まあ、ほとんど出かけてはいますがね・・・。
 だから、別荘へ出かける時は、天気予報と相談しています。
 あくまで、日中の外での土いじりの作業が中心です。しっかりと予定の作業ができるかどうかを天気予報で判断してから、別荘への管理訪問を決めています。
rain もちろん、雨降り模様の天気に出かけることはしません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 さてと、肝心のアジ釣りダイアリーです。
hekomi 19日は、沈没の釣りでした。それでも釣り日和との判断は同じで、3/21のダイアリーのように、釣り場は満員でした。

 今回の22日は、休日のラスト日との私の読みがあたって、釣り場は私を入れて4名の貸し切りとなりました。
 結果は、ご覧の通りです。↓

 アジさんは、私を歓迎してくれて、17:22の明るいうちからきてくれました。
 おっー、今日はいいなあ、このまま続いてくれるかなー。そうはいきません。18時までに2匹を加えて、その後は沈黙が続きました。

 私の針の仕掛けは、普段は?針の7号でハリスは0.6号です。
 アジさんの食い気が低い。しかし、餌取りのアタリはある。なんで食いついてこない? 色々考えた結果、次のように手直ししました。
 たなを15cm深く、餌も新しいパックのしっかりとした餌に交換。更にハリスを0.4号の針と交換。
 新しい餌をつけて、細いハリスに交換して、竿を振り込んで、コマセをまいて・・・。
 なんと、すぐに食い渋っていたアジさんが来てくれました。
 これが当たりでした。しばらくは入れ当たりで釣れてくれました。
 21時過ぎに食い気がなくなり、リベンジアジ釣りは終了です。

niko 釣ってきたアジさんは、私が捌きます。
 手ごろなサイズのアジなので、エラと内臓を指で取り、水道水できれいに洗います。
 こんな具合で捌くと、プレゼントすると喜ばれます。
 アジは、から揚げ、てんぷら、フライ、タタキになめろうなど、いろんな食べ方があるので、おいしい魚です。
 我が家ではこのサイズのアジは、刺身は三匹もあれば、妻と二人で十分です。
 近頃は、妻はアジフライ用に加工して冷凍庫です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 3/23 今日の行動メモ
 朝から午後の三時過ぎまで、別荘で働いてきました。