どんぴんからりん

昔話、絵本、創作は主に短編の内容を紹介しています。やればやるほど森に迷い込む感じです。(2012.10から)

パンフルートになった木

2022年12月18日 | 絵本(社会)

    パンフルートになった木/巣山ひろみ・文 こがしわ かおり・絵/少年写真新聞社/2020年

 

 国民小学校の校庭に根を張っていたカイヅカイブキ。
 ピアノに合わせた歌声が聞こえなくなり、サイレンが鳴り響きます。兵隊の姿が多くなり、校庭は畑になり 三年生以上の子どもの姿が見えなくなりました。
 8月6日、講堂は鉄わくだけになって、カイヅカイブキも黒焦げ。
 なんにもなくなったと思っていたのに、ある日の夕暮れ、子どもたちの歌声が聞こえてきます。
 テントでの授業がはじまり、やがて黒焦げの木に、小さな葉っぱが。
 カイヅカイブキには、いつのまにか葉がたくさんつき、それから祈りの夏を何度も見つめます。
 月日は流れ、倒木の危険があるからと、切り倒されたカイヅカイブキ。
 「なんとかして、この木をこどもにつなぐことはできないだろうか」と、力をつくした人たちがいました。三年をかけ95台ものパンフルートによみがえり、小学校の合唱隊におくられたのです。
 
 ずっと子どもたちの成長を見つめてきたカイヅカイブキが被爆し、何十年も草木が生えないといわれた中で、命を吹き返し、それからも長い年月こどもたちを見つめ続け、さらにパンフルートにうまれかわって子どものそばに 生き続けるという感動的な話です。
 パンフルート工房の職人さんが運び込まれた木に、「よくきたね」と話しかけ、出来上がったパンフルートに、「いきぬいたいのちを、これからは、うたうことで、みんなにつたえるんだよ」と 声をかけますが、この職人さんにも 別のドラマが存在していたかもしれません。
 
 パンフルートという楽器は知りませんでしたが、YouTubeで演奏を聞くことができました。カイヅカイブキの目線で書かれたこの本全体に、パンフルートの音色、子どもの笑い声や音楽が、聞こえてきました。
 

 広島出身・在住の作家が取材した実話です。

 広島市では、爆心地から概ね2kmで被爆した木を「被爆樹」として登録していますが、この木が約160本。この絵本のほかにも、被爆樹に関する絵本があります。


この記事についてブログを書く
« ハリーのセーター | トップ | びんから だしてごらん »
最新の画像もっと見る

絵本(社会)」カテゴリの最新記事