四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

小石川後楽園のハスの花(2023.7.16撮影)

2023年07月16日 21時43分16秒 | まち歩き

ハス(蓮)の花を見に小石川後楽園(東京都文京区)へ行ってきました。

ご覧の通り、ハスの花が見頃です。

優しいピンク色の花と緑色の大きな葉の色合いがきれいです。

涼しげですが、暑いです!

今日(16日)は東京でも猛暑日となりました。

小石川後楽園は「水戸黄門」こと徳川光圀が造った日本庭園です。

現在は都立公園として解放(有料)されています。

直ぐ横には東京ドームがあります。

今日は都市対抗野球が行われており、応援の太鼓の音や歓声が聞こえます。

来週末辺りまでが見頃のようです。

 

キキョウの花がきれいです!(小石川後楽園 2023.7.16撮影) - 四季優彩 Annex

引き続き、小石川後楽園(東京都文京区)です。キキョウ(桔梗)の花が咲いています。たくさん咲いています。先日、赤塚植物園のキキョウの花を紹介しましたが、赤塚植物園...

goo blog

 
 

内庭のスイレンの花と唐門(小石川後楽園 2023.7.16撮影) - 四季優彩 Annex

小石川後楽園の東側にある内庭です。池一面が緑の葉で覆われています。スイレン(睡蓮)の葉です。花も咲いています。スイレンの葉は水面に浮かぶように生えており、その上...

goo blog

 
 

小石川後楽園の円月橋(2023.7.16撮影) - 四季優彩 Annex

引き続き、日曜日(16日)の小石川後楽園です。都心とは思えない緑の森が広がります。森の中の道を行きます。炎天下の日差しを遮ってくれます。森を抜けるとアーチ状の石橋...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オグルマの花とカナブン、コガネムシ(赤塚植物園 2023.7.9撮影)

2023年07月15日 21時39分11秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、先週日曜日(9日)の赤塚植物園です。

池の畔にオグルマ(小車)の花が咲きました。

黄色い小さな花です。

オグルマはキク科の植物です。

続いては入口近くのクヌギ(椚)の木です。

幹に何かが??

カナブンがたくさん集まっています。

幹から染み出る樹液を吸っています。

コガネムシもいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾミソハギ、シモバシラ、ノコンギク(赤塚植物園 2023.7.9撮影)

2023年07月14日 22時24分17秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、9日(日)の赤塚植物園です。

池の畔のエゾミソハギ(蝦夷禊萩)の花がたくさん咲きました。

紫色の花が風になびき涼しげですが、見た目の景色とは裏腹、暑いです

ハギ(萩)と言う名が付いていますが、ハギの仲間ではなく全く別の植物です。

エゾミソハギはミソハギ科でハギはマメ科の植物です。

野草の道ではシモバシラ(霜柱)の花が咲きました。

シモバシラはシソ科の植物です。

本来は秋に咲く花なのですが・・・。

冬になると枯れた茎の中から水分が染みだし、凍結して氷華をつくります。

ノコンギク(野紺菊)の花も咲き始めました。

小さなキクの花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラとユリの花々(赤塚植物園 2023.7.9撮影)

2023年07月13日 22時56分00秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園のバラ園です。

バラの花がきれいです。

バラ園から野草の道を見ると黄色い花が咲いています。

ノカンゾウ(野萱草)の花です。

以前も紹介しましたが、ユリ科ワスレグサ属の植物です。

ヤマユリ(山百合)の花も咲いています。

先週、紹介しましたヤマユリとは別の株です。

ノカンゾウよりも大きな花です。

最後は再びバラ園から見た風景です。

オニユリ(鬼百合)の花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春夏秋の花とツバキ、クチナシの実(赤塚植物園 2023.7.9撮影)

2023年07月12日 22時45分52秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。

季節外れのヤマブキ(山吹)の花が1輪だけ咲いていました。

本来は4月頃に咲く花です。

その近くではオニユリ(鬼百合)の花が・・・。

夏らしいオレンジ色の花です。

そして、秋の七草のオミナエシ(女郎花)です。

春夏秋の花が一緒に咲いています。

続いては丸い緑色の実です。

これはツバキ(椿)の実です。

この実の中にある種子から採れる油が椿油です。

最後はクチナシ(梔子)の実です。

まだ緑色ですが、熟すとオレンジ色になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノウゼンカズラ、イヌタデ、ヒオウギ、ウマノスズクサ(赤塚植物園 2023.7.9撮影)

2023年07月11日 22時59分46秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。

ノウゼンカズラ(凌霄花)の花が見頃です。

今年は花の数が多くきれいです。

イヌタデ(犬蓼)の花も開花が進みました。

花の上にカメムシ(ハリカメムシ)が付いています。 

よく見ると愛嬌のある顔です。

ヒオウギ(檜扇)の花も咲き始めました。

ヒオウギはアヤメ科の植物です。

最後はウマノスズクサ(馬の鈴草)の花です。

ラッパのようなユニークな形の花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キキョウとシロネの花(赤塚植物園 2023.7.9撮影)

2023年07月10日 23時08分50秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の万葉薬用園でキキョウ(桔梗)の花が咲きました。

真っ白な花が目立ちます。

以前は青い(紫の)キキョウが多かったのですが、ここ数年で白いキキョウばかりになりました。

キキョウの花の特徴は花びらが繋がっていることです。

そんな訳で蕾は紙風船の様です。

花もきれいですが、蕾もユニークで可愛らしいです。

キキョウの隣に白い小さな花が咲いています。

シロネ(白根)の花です。

シロネはシソ科の植物です。

よく見ないと見過ごしてしまいそうな小さな花です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ、モナルダ、ボタンクサギの花とクロアゲハ(赤塚植物園 2023.7.2撮影)

2023年07月09日 22時21分20秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、先週日曜日(2日)の赤塚植物園です。

バラの花が再び見頃を迎えました。

きれいです。

次の見頃は秋です。

バラ園の奥にモナルダの花が咲いていました。

モナルダは北アメリカ原産のシソ科の植物で香りが柑橘のベルガモットに似ているため、ベルガモットとも呼ばれます。

「タイマツバナ(松明花)」や「ヤグルマハッカ(矢車薄荷)」という和名でも呼ばれます。

続いてはボタンクサギ(牡丹臭木)です。

ピンク色のアジサイの様な花です。

ボタンクサギには蝶が好んでやってきます。

特にクロアゲハの姿をよく見かけます。

至近距離から広角レンズ(24ミリ)で撮影しました。

最後はケヤキ広場で咲いていたネジバナです。

クローバーことシロツメグサ(白詰草)の中に1本だけ咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノカンゾウ、ギボウシ、エゾミソハギの花とカルガモ(赤塚植物園 2023.7.2撮影)

2023年07月08日 22時19分44秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、2日(日)の赤塚植物園です。

本園でもノカンゾウ(野萱草)が咲き始めました。

野草の道の下ではたくさん咲いています。

夏らしい花です。

野草の道ではオオバギボウシ(大葉擬宝珠)の花が咲きました。

コバギボウシ(小葉擬宝珠)と比べると花が白っぽいです。

こちらが池の畔に咲くコバギボウシ(小葉擬宝珠)です。

池の畔ではエゾミソハギ(蝦夷禊萩)の開花も進みました。

池にカルガモの夫婦がやってきました。

寛いでますね!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメヒオウギズイセン、アジサイ、フシグロセンノウ(赤塚植物園 2023.7.2撮影)

2023年07月07日 22時23分50秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園のケヤキ広場です。

30度を超える暑い日でしたが、比較的湿度が低く木陰なら意外と涼しいです。

梅園の上辺りにヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)が咲いています。

南アフリカ原産のアヤメ科の植物です。

鮮やかなオレンジ色の花です。

野草の上ではアジサイの花がまだ咲いています。

バックの野草の道は緑一色です。

野草の道を下って行くとフシグロセンノウ(節黒仙翁)の花が目に入ってきます。

一週間前より開花が進みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノウゼンカズラとオニドコロ(赤塚植物園 2023.7.2撮影)

2023年07月06日 22時33分15秒 | 板橋区立赤塚植物園

再び、赤塚植物園の万葉薬用園です。

ノウゼンカズラ(凌霄花)の花がたくさん咲きました。

一方、こちらはオニドコロ(鬼野老)です。

ハート型の葉の下に小さな花が咲いています。

ノウゼンカズラの花とは対照的で目立たぬ小さな花です。

写真を撮っていると「何を撮っているのですか?」と聞かれたので「この花ですよ!」と答えると「これが花なのですか?」と言われました。

それほど目立たない花です。

オニドコロはヤマノイモ科の蔓性の植物でヤマイモの様にイモが出来ますが、苦味が強く食用には適さないそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーの陰でひっそりと・・・(埼玉県朝霞市 2023.6.25撮影)

2023年07月05日 22時14分01秒 | まち歩き

引き続き、わくわくドーム(朝霞市健康増進センター)前にあるラベンダー畑です。

ラベンダー畑の横にある草地にピンク色の小さな花が咲いています。

ネジバナ(捩花)です。

ご覧の通り、らせん状に花が咲いており、この様子をネジに例えたのが名の由来だそうです。

ラン科の花としては小さくて地味な花です。

続いては、この花です。

「ビンボウグサ(貧乏草)」ことハルジオン(春紫苑)です。

キク科の植物で街中や空き地などでも見られますが、北アメリカ原産の帰化植物なのです。

日本へは大正時代頃に入ってきたと言われています。

近くの栗の木は毬栗がたくさん出来ています。

 

朝霞のラベンダー畑 前編(埼玉県朝霞市 2023.6.18撮影) - 四季優彩 Annex

朝霞市健康増進センター「わくわくドーム」前にある「わくわくふれあい花壇」です。北海道の様な雄大な畑ではありませんが、ラベンダーの花が見られます。開花も進み、紫色...

goo blog

 
 

朝霞のラベンダー畑 後編(埼玉県朝霞市 2023.6.18撮影) - 四季優彩 Annex

引き続き、朝霞市健康増進センター「わくわくドーム」前にあるラベンダー畑です。ラベンダーの香りに誘われミツバチもやってきます。ラベンダーの咲くところにミツバチあり...

goo blog

 
 

続 朝霞のラベンダー畑(埼玉県朝霞市 2023.6.25撮影) - 四季優彩 Annex

先週末(6月25日)に再びラベンダーを見に行ってきました。朝霞市健康増進センター「わくわくドーム」前にある「ふれあい花壇」のラベンダー畑です。ラベンダーの開花が進み...

goo blog

 
 

ラベンダーに誘われて(埼玉県朝霞市 2023.6.25撮影) - 四季優彩 Annex

再び、わくわくドーム(朝霞市健康増進センター)前にあるラベンダー畑です。ラベンダーの花に誘われてやって来るのは人ばかりではありません。ミツバチたちも蜜を求めてや...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーに誘われて(埼玉県朝霞市 2023.6.25撮影)

2023年07月04日 22時15分41秒 | まち歩き

再び、わくわくドーム(朝霞市健康増進センター)前にあるラベンダー畑です。

ラベンダーの花に誘われてやって来るのは人ばかりではありません。

ミツバチたちも蜜を求めてやって来ます。

少しお邪魔して超広角レンズ(20ミリ)で接写してみました。

花から花へと飛び回り、せっせと蜜を集めます。

みんな働き者・・・??

いやいや、実は働きバチの中にも怠け者がいるそうで、怠けバチが2割程度いると言われています。

アリの世界でも同様に怠けアリが2割程度いると言われています。

人間の世界も然り!

ハチばかりでなく、モンシロチョウも蜜を求めてやってきました。

 

続 朝霞のラベンダー畑(埼玉県朝霞市 2023.6.25撮影) - 四季優彩 Annex

先週末(6月25日)に再びラベンダーを見に行ってきました。朝霞市健康増進センター「わくわくドーム」前にある「ふれあい花壇」のラベンダー畑です。ラベンダーの開花が進み...

goo blog

 
 

朝霞のラベンダー畑 前編(埼玉県朝霞市 2023.6.18撮影) - 四季優彩 Annex

朝霞市健康増進センター「わくわくドーム」前にある「わくわくふれあい花壇」です。北海道の様な雄大な畑ではありませんが、ラベンダーの花が見られます。開花も進み、紫色...

goo blog

 
 

朝霞のラベンダー畑 後編(埼玉県朝霞市 2023.6.18撮影) - 四季優彩 Annex

引き続き、朝霞市健康増進センター「わくわくドーム」前にあるラベンダー畑です。ラベンダーの香りに誘われミツバチもやってきます。ラベンダーの咲くところにミツバチあり...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブカンゾウとイヌタデ(赤塚植物園 2023.7.2撮影)

2023年07月03日 22時13分34秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の万葉薬用園です。

梅雨らしからぬ夏空が広がりましたが、木々には葉が生い茂り日差しを遮ってくれます。

奥の方ではヤブカンゾウ(藪萱草)の花がたくさん咲いています。

一気に咲きました。

オレンジ色の花が目を引きます。

夏らしい鮮やかな色です。

その近くにはイヌタデ(犬蓼)の花がひっそりと咲いています。

タデ科の植物で見た目から別名「アカマンマ」とも呼ばれます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマユリが咲きました!(赤塚植物園 2023.7.2撮影)

2023年07月02日 22時30分10秒 | 板橋区立赤塚植物園

今日(2日)の赤塚植物園です。

野草の道の近くでヤマユリ(山百合)の花が咲きました。

ヤマユリの花は毎年咲きますが、今年はたくさんの花が咲きました。

夏らしい美しいユリの花です。

今年のヤマユリの花は見事です!

ヤマユリの花は数日で終わってしまいますので、ご覧になりたい方はお早めにお越し下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする