入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

     ’20年「秋」(50)

2020年10月20日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など


 今朝6時の室外気温0度、室内は4度だった。いつもの年なら、水道の凍結への注意、対策は11月に入ってからだが、今年は早くなりそうだ。それに霜も降りた、初霜だろう。これで季節は一挙に進み、諸々の冬支度を考える時がやってきた。

「Autumn Leaves]、とても他人には聞かせるわけにはいかないが、そんな下手な歌を牛は聞いてくれている、と信じている。昨日は、午後のいつもの時間、3時を過ぎてから御所平へ行ってみると、珍しく2頭の牛がかなり離れて草を食べていた。あらかじめ塩場で長めに警笛を鳴らしてから行ったので、来るのは分かっていただろう。
 牛たちとの距離は100㍍以上はあったが、あえてこちらからは近付かずに、昨日塩と飼料を与えた場所から呼んでみた。すると老牛27番がわずかに反応を見せた。25番もこっちを見て、どうしようかというふうな態度で、老牛の様子を窺うように動きを止めた。「よーし来い」と大きく叫び、さらに人には聞かせられない歌を口笛も交えて歌い始めた。
 すると、「それほど呼ぶなら行ってやるか」とでも言ってるようなもったいぶった態度を見せ、まず老牛、そしてもう1頭もそれに合わせるようにこちらに向かって歩き出した。そうなれば最早、こちらは絶叫さながらに歌い続けるしかない。とても他人には聞かせられないし、見せられないが、その間も牛の気が変わり途中で止まってしまわないかと気を揉んだ。
 どうにかすぐそばまで来た。急いでそれぞれに分け隔てのないよう同量の配合飼料を与え、その場で様子を伺う。いつもながら、相手に脅威を与えないよう牛と目線の高さを同じにするため、最初から人間の方は膝を折った姿勢でいる。すると一時、飼料を食べるのを止め、角と接触するほどの距離から老牛の大きな二つの目がこっちを窺うようにして見た。それはあたかも「裏切るなよ」と言っているようだった。そして、また大きな舌で粉末の飼料を舐めるように、いや、掬うようにして食べる。
 驚いたことに、牛の世界にも長幼の序というものがあるのか、老牛が若い牛の方の餌にまでちょっかいを出しても、された方は反発しない。コレコレそんのことをするんじゃないと、大きく曲がった角に触れても、老牛奴は食べるのに夢中でか意にも介さない。うーん、よく分からなくなってきた。これほど気を遣ってしていることが、なんとも馬鹿らしくなってきたのだが・・・。
 
 きょうのPHはその後草刈りをしての帰り、中央にかろうじて御嶽山が写っている。牛の相手に専念していたせいだろうか、昨日は無性にHALのことが思い出された。本日はこの辺で。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«      ’20年「秋」(49) | トップ |      ’20年「秋」(51) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャンプ場および宿泊施設の案内など」カテゴリの最新記事