以前も少し触れたことがありますが,
今視聴する際の椅子としてマッサージチェアを使用しています。
電動リクライニング機能があるのはいいですが、座り心地はイマイチで
何よりハイバック部からの反響音が再生音に多分に悪影響していることから
将来的な変更を検討しています。
ルームチューニングの中でもチェアのハイバック部の反響音は
耳からの距離を考えると最も大きな影響がありそうですが,
なかなかそれをクリアしてくれるモノが無いのが難しいです。
オーディオやホームシアターではエコーネスのストレスレスチェアが人気ですが,
音質的な悪影響があることは間違いなさそうなので今回は不採用を前提とします.
解決策①
ハイバック部の無い一般的なチェアを用いる.

これは最も簡単な解決策ですが,頭部を休めるところがないと長時間のリスニングは疲れるので個人的にはハイバックは必須と考えています.
解決策②
木製のチェアを用いる.

響きは良さそうなので,音質に関してはいいのでしょうが,硬いチェアはなかなか疲れそうなので遠慮したいところです。
解決策②
メッシュ製のチェアを用いる.
メッシュはスピーカーのグリルに採用されていることもあり,
音の透過性は良さそうです.

skintexという強力なメッシュ素材を全面に使用したデザイン家具が最近出たようで,
オーディオ向きであるという記載もあるようですが,
これだと背もたれの角度を調節することができず,
仰向けに近いポジションしか取れませんので
個人的に考えている必要な要素を満たし切れていません.
ゆっくりしたいときは背もたれを倒すのもいいですが,
しっかり聴きたい時にはコンサートホールで座るのと同じ条件で座れることが必須であると考えています.
また,高価なのでおいそれと試せないも惜しいところです.
今後試用できる機会があって良かったり,モデルチェンジがあったりすれば,もしかしたら導入するかもしれません.

サンワダイレクトでメッシュ性のチェアがかなり安い価格で販売されていたようですが,これは販売中止になっていて入手不可能なようです.

メッシュ性のオフィスチェアはそこそこ販売されているのが確認出来ます。
リスニングポイントが容易に変わってしまうキャスターはいただけませんが,
キャスターをロックするか,足を交換すればその点は曲がりなりにも解決できそうです.
オフィスチェアでどこまでくつろげるのかは少し疑問が残りますが.

NYチェアというチェアにメッシュタイプもありますが,
これも背もたれの角度を調整できないので,要求を満たし切れていません.

折りたたみ式の椅子にメッシュ性,リクライニング機能を持ったものがあるようです.
意外に座り心地は良いようで,要求性能を概ね満たしているみたいですが,
元が折りたたみチェアなので軋む音などが指摘されており,その辺りが心配です.
ピッタリ来るものが見つからないうえに、
ツィーターと耳の高さを揃えるというハードルもあるため
非常に多難なものとなっています。
音質的にも快適性にもリスニングに大きく影響する部分なので
しっかり検討してみたいと思います。
今視聴する際の椅子としてマッサージチェアを使用しています。
電動リクライニング機能があるのはいいですが、座り心地はイマイチで
何よりハイバック部からの反響音が再生音に多分に悪影響していることから
将来的な変更を検討しています。
ルームチューニングの中でもチェアのハイバック部の反響音は
耳からの距離を考えると最も大きな影響がありそうですが,
なかなかそれをクリアしてくれるモノが無いのが難しいです。
オーディオやホームシアターではエコーネスのストレスレスチェアが人気ですが,
音質的な悪影響があることは間違いなさそうなので今回は不採用を前提とします.
解決策①
ハイバック部の無い一般的なチェアを用いる.
これは最も簡単な解決策ですが,頭部を休めるところがないと長時間のリスニングは疲れるので個人的にはハイバックは必須と考えています.
解決策②
木製のチェアを用いる.
響きは良さそうなので,音質に関してはいいのでしょうが,硬いチェアはなかなか疲れそうなので遠慮したいところです。
解決策②
メッシュ製のチェアを用いる.
メッシュはスピーカーのグリルに採用されていることもあり,
音の透過性は良さそうです.

skintexという強力なメッシュ素材を全面に使用したデザイン家具が最近出たようで,
オーディオ向きであるという記載もあるようですが,
これだと背もたれの角度を調節することができず,
仰向けに近いポジションしか取れませんので
個人的に考えている必要な要素を満たし切れていません.
ゆっくりしたいときは背もたれを倒すのもいいですが,
しっかり聴きたい時にはコンサートホールで座るのと同じ条件で座れることが必須であると考えています.
また,高価なのでおいそれと試せないも惜しいところです.
今後試用できる機会があって良かったり,モデルチェンジがあったりすれば,もしかしたら導入するかもしれません.

サンワダイレクトでメッシュ性のチェアがかなり安い価格で販売されていたようですが,これは販売中止になっていて入手不可能なようです.

メッシュ性のオフィスチェアはそこそこ販売されているのが確認出来ます。
リスニングポイントが容易に変わってしまうキャスターはいただけませんが,
キャスターをロックするか,足を交換すればその点は曲がりなりにも解決できそうです.
オフィスチェアでどこまでくつろげるのかは少し疑問が残りますが.

NYチェアというチェアにメッシュタイプもありますが,
これも背もたれの角度を調整できないので,要求を満たし切れていません.

折りたたみ式の椅子にメッシュ性,リクライニング機能を持ったものがあるようです.
意外に座り心地は良いようで,要求性能を概ね満たしているみたいですが,
元が折りたたみチェアなので軋む音などが指摘されており,その辺りが心配です.
ピッタリ来るものが見つからないうえに、
ツィーターと耳の高さを揃えるというハードルもあるため
非常に多難なものとなっています。
音質的にも快適性にもリスニングに大きく影響する部分なので
しっかり検討してみたいと思います。
数年来、拝読させていただいておりますが、コメントは初めてです。
SA-11S2、SC-7S2、MA9S2、802Dという構成です。多分に参考にさせていただいた結果です。ありがとうございました。
ただいま、丁度リスニングチェアを物色中です。現在はIKEAのKALVOという折りたたみのディレクターズチェアを使っていますが、もう少しましなものが欲しいです。どんな椅子をお選びになるか、楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いします。
SC-7S2うらやましいですね.
共通したコンポーネントを多く持つ仲間としてこれからも情報交換させていただけたら幸いです.
理想的なチェアが現在見つからないうえに,マッサージチェアがものすごく移動が大変なので,実際にチェアの交換は何年後かの引っ越しの際になると思います.
今後とも宜しくお願いします.