割とSACDの保有枚数が増えてきたのですが、
今のシステムではステレオ層の再生しかできなかったので
エントリー機ではありますがSACDのDSDデジタルデータのHDMI出力ができる
PioneerのユニバーサルプレーヤーDV-610AVを購入してみました。

エントリー機とはいえ、デジタルデータの出力なので
デコーダーがしっかりしていればかなり良いサラウンド再生が
できるのではないかと思います。
ですが私の現在の環境では
AVアンプもエントリー機で、サラウンドのセッティングも甘いので
ステレオ層再生に比べると澄み切った音は出てきません。
DSDのダイレクトデコードができない上、プリアンプ部がイマイチなので
その辺は仕方ないと思いますが、それなりの音にはなってますし、
サラウンド層はどういう響きにマスタリングされているのか
確かめる機会としては十分に導入した価値はあります。
AVアンプのアップグレードも検討したいところですが、
あくまでステレオ再生の追求が第一の目的であり、
どのあたりまで求め、どの辺りで妥協するのか悩ましいところではあります。
今のシステムではステレオ層の再生しかできなかったので
エントリー機ではありますがSACDのDSDデジタルデータのHDMI出力ができる
PioneerのユニバーサルプレーヤーDV-610AVを購入してみました。

エントリー機とはいえ、デジタルデータの出力なので
デコーダーがしっかりしていればかなり良いサラウンド再生が
できるのではないかと思います。
ですが私の現在の環境では
AVアンプもエントリー機で、サラウンドのセッティングも甘いので
ステレオ層再生に比べると澄み切った音は出てきません。
DSDのダイレクトデコードができない上、プリアンプ部がイマイチなので
その辺は仕方ないと思いますが、それなりの音にはなってますし、
サラウンド層はどういう響きにマスタリングされているのか
確かめる機会としては十分に導入した価値はあります。
AVアンプのアップグレードも検討したいところですが、
あくまでステレオ再生の追求が第一の目的であり、
どのあたりまで求め、どの辺りで妥協するのか悩ましいところではあります。