goo blog サービス終了のお知らせ 

モッチリ遅いコメの距離感

オーディオルーム、シアター、注文住宅などに関してのblog。

新築でオーディオシステム起動

2015-12-25 06:50:38 | 注文住宅-オーディオルーム関連
昨日すかし部に格子が入り、あとは幅木をケーブル配線対応して設置するのを待つのみとなった。

試しにオーディオをすべて開梱し、おおかまにセッティングしてみた。





想像通り。うまくいってる。

格子もうまく入っている。

引っ越し、オーディオルーム吸音部工事

2015-12-23 22:11:05 | 注文住宅-オーディオルーム関連
本日引っ越し作業。
近い場所の引っ越しのため、一部のみ業者にやってもらい、
残りは年末年始に自身で少しずつ進める予定。

引き渡し後ではあるが、吸音部の工事は本日と明日行われる。



吸音層の化粧材が壁部についた。
ブラウンのジャージークロスとその下に吸音およびグラスウール飛散防止用のウレタンが入っている。

オークの羽目板はすかし張りだが、仕上がりがマイスターハウス的には納得がいかないとのことで、すかし部に格子を入れることになった。
すかし自体は定在波を適度に弱めるためにリクエストしたのだが、
格子でも同じ効果というか、さらなる効果が期待できるので大歓迎だ。

800Diamond、802Dは自分も搬入に参加したが、
覚悟はしていたが、ものすごい労力だった。
無事終わってほっとしている。

他にも本日は配達物の指定日を集中させている。
7.2.4chのマルチチャネルに対応したAVアンプSC-LX59



音質透過性の高いクロス製のリクライニングチェアのルシェロ



120インチのスクリーンER120WH1(組み立て前)



引っ越し作業が忙しすぎて、なかなかまとまった記事が書けない。

着工146日目 照明、タイル、室内ドア、洗面etc.工事

2015-12-17 22:10:43 | 注文住宅-オーディオルーム関連
夜に視察。

玄関タイルが取り付けられていた。



内部では変わったところがたくさん。びっくりしてしまった。

トイレのドア



トイレと手洗いの取り付け



ホスクリーンの取り付け



クローゼットのドア



寝室のドア



養生が一部外れたキッチン



ウォークインクローゼット



部屋がすごい上質な雰囲気に仕上がっていて、興奮してしまった。
ものすごい満足感がこみ上げてきた。

オーディオルームに照明が通電した。



照明は良い感じ!

プロジェクターの棚



防音ドア



この部屋は他の部屋に比べて、むしろ響きがおとなしいくらいだ。
でも反響は適度にあって、素直な反響だ。
部屋が大きいので反射しすぎないのと、吸音部があるのと、部屋の壁が共振しないからなのかも。

着工145日目 照明取り付け工事

2015-12-16 23:13:20 | 注文住宅-オーディオルーム関連
妻に昼間の姿を撮影してもらった。



悠々とした姿に見える。満足。

夜に視察。
照明が各所で取り付けされていたようだ。



玄関には照明とインターホンが取り付けられた。


リビングのインターホンモニター



シーリングライトも。



洗面台も。


オーディオルームでは照明と天井スピーカーがついた。



トップスピーカーようのケーブル配線部。



照明スイッチ





着工144日目 室内壁紙工事、オーディオルーム塗装工事

2015-12-15 23:04:59 | 注文住宅-オーディオルーム関連
夕に視察。

ついに足場が外れた。



周囲との立ち位置が分かりやすくなり、今まで独立した空間に思えたが、周囲の町並みの一つであることを実感させられる。


壁紙が全て貼り終わったようだ。






電気工事も始まり、分電盤が設置された。




コンセントも設置が始めている。




オーディオルームの塗装工事も始まった。





シアター面以外にはキヌカという米糠由来のオイルフィニッシュにしている。
叩いてもあまりきつい音はしない。


給湯器や照明なども搬入されている。



着工143日目 室内壁紙工事、オーディオルーム貼り工事

2015-12-14 22:46:23 | 注文住宅-オーディオルーム関連
夜に視察。

足場周りのカバーが外れて外観が見えるように。





良い感じになってくれたように見える。明るい時間でも見てみたい!

屋外コンセントなどの電機関係も設置された。





室内ではオーディオルームの内装板が全て張られ、幅木が設置された。



幅木はケーブル配置が終わるまでは固定しないでもらう予定。


居室空間ではほとんどの壁紙が貼り終わっていた。










着工138日目 内装工事、塗装工事

2015-12-09 22:24:10 | 注文住宅-オーディオルーム関連
夜に視察。
外壁は変化見当たらず。

階段にはクリア塗装がされていて、立ち入り禁止になっていた。



2階の様子はしばらく見ていないがどうなっているのだろう。


塗装は各種ケーシングや幅木にも行われた。



色付きの塗装は後日行われるのだろうか。


オーディオルームでは東側の壁が終わり西側が始まっている。






洗面所の下地が入った。




トイレの手洗いの下地



キッチンカウンターの棚





ここにきてスパートがかかっていて次々に新しいものが入っている。
完成まであと少し。

着工133日目 内部工事-水回り下地工事

2015-12-04 22:18:17 | 注文住宅-オーディオルーム関連
夜に視察。

オーディオルームの東と南面の上の方のレンガ貼りが進んでいた。



オーディオルームの内部ではオークの表面板が張られ始めた。



天井作業用の足場が組まれている。



この足場がある状態では高域の定在波はまったく発生が確認できなかった。
モノを置いたり、多少チューニングすれば消せるモノだと確認できた。



オークの突き板意外に細い棒の木材が搬入されている。
おそらく吸音面の枠なのだろう。
そろそろ施主支給のクロスを搬入できるだろうか。



洗面所床の下地工事が行われている。



洗面所横のふかし壁ができている。


1階も幅木ができ始めている。





室内にもUTクリートが。タイル施工部の下地だろうか。


着工118日目 オーディオルーム床工事、ケーシング工事3

2015-11-19 21:54:29 | 注文住宅-オーディオルーム関連
本日夕に視察。

外壁用レンガが搬入されており、外壁に紐が張られ、レンガ張りの為の測定がされていたようだ。



オーディオルームでは床に合板が千鳥張りに貼られていた。



この上にフローリング材が入るが、今の時点でも床がまったく鳴かない。
太鼓現象も聴覚上皆無。かなり固い床に仕上がっているが、コンクリート露出状態のような、きつい反射音ではない。
現時点でも床は問題が感じられない状態だ。
束の間隔を狭くしたのが良かったのかもしれない。



ケーブルスペースとしてわずかに隙間を作って貰っている。湿気の通り道にもなっている。

2階ではケーシングが概ね仕上がっている窓ができてきた。



収まりは良さそう。



特に窓枠にこだわりはなかったのだが、マイスターハウスではケーシング枠が標準になっている。
固定枠に比べコストがかかるのが難点だが、デザイン性は良い。内装工の職人技の発揮するところではある。

ドア枠も一部で仕上がってきている。