かずこの想い

日本共産党区議会議員ぬかが和子の日々の出来事や想いを綴るページ

父の急死

2012年02月27日 | ひとりごと
2日前のの夜に、同居していた父が急死しました。
元気にデイサービスから帰ってきて、機嫌よくほんの一杯ビールを飲んで、「明日は爪も切って顔もきれいにしようね」って母と話して、ベッドに入って2時間弱のことでした。
長年のパーキンソン病との闘病生活の末の最期でした。闘病生活33年でした。
自宅で死を迎えられたこと、苦しまなかったであろうことがせめてもの救いでした。

でもいなくなると、あんなに大変だった父と同居しての介護の苦労なんて忘れて、どんなに大変でももっと長生きしてほしかった、いつも居るところにいないことの辛さがじわじわと…
「長い間頑張ったね、ご苦労様」と私にたくさんの方から声もいただきましたが、苦しくても生きていてくれる方がうれしい。

そんな中で、今日私は議会の総務委員会でした。時間があれば考えてしまう父のことを追いやっての委員会でした。
「えっ。今日出席しているの?」と思われた幹部職員もいたと聞きましたが、大事な区民の付託を受けた職務としての場、そこはいろいろな想いを閉じ込めて委員会にのぞみました。
明後日の本会議には、おそらく議場で討論をするのは私だけ。よりによって何で?私なの?とも複雑な心境ですが、巡りあわせです。こんな時位、自宅に帰ってきた父によりそっていたい、父本人や世話になった方、お悔やみを述べてくれた多くの人のお心に感謝して静かにしていたい、そんな想いとはうらはらに、補正予算の反対討論、予算委員会の質問と続きます。
喪主は母。でも高齢で耳が遠くなっている中、長女の私が踏ん張らなければなりません。
議会では、一年で一番忙しい時期を迎え、忙しい役割をこなさなければならない時。そして週末に通夜と告別式をすることになりました。

お父さん、がんばるからね。見ていてね。しっかりとお父さんを見送るからね。そしていつまでも心の中で生きているんだからね。
そして ありがとう。私に生を授けてくれて。愛してくれて。大事に育ててくれて。ホントにありがとう。


もうすぐ予算議会です

2012年02月15日 | 議会
もうすぐ予算議会です。
明日は質問通告日。
私は質問者ではないけれど、役目がら、議会準備で、忙しさもピークです。

昨日は私が行かないと成り立たない夜の集まりにもついに遅刻。
「息つく間もない」とはこういうことか…という一日でした。

今朝は朝4時起きでしたが、久しぶりに寝た!っていう感じです。
昨日までは毎日3時起きでしたから…。
夜は就寝が12時過ぎですから…
ナポレオン並み??

インフルエンザも風邪も流行っていて、周りでも増えていますね。
知人には「今日はうつしに来ました」と言われてしまいました。

私はというと、走るようになって、風邪をひきにくくなったような気がします。体力の回復が早いのです。とはいっても健康に気をつけます。
みなさまから預かった貴重な議席、役割を十分に果たせるように...

みなさまもお身体を十分に大切になさってくださいませ。

建国記念の日って?

2012年02月11日 | くらし
今日、2月11日は「建国記念の日」という祝日。

でも不思議です。
神武天皇が即位したとされる日(紀元前660年2月11日)から建国記念としていますが、これを決めたのは明治政府です。

紀元前?紀元前?

縄文時代に神武天皇が即位した?歴史上で明確になっているように、この時代には統一国家はありません。
だいたい邪馬台国(どこにあったかもわからない)よりも前に神武天皇が即位?

結局明治政府が、神格化をはかるために、神話をもとに定めた日、それを紀元節とし、それが今に残っています。

ちなみに世界広しといえども、神話による由来でしか、「国」の記念日を定めていないのは日本だけです。
(韓国にも似たような記念日=開天節はありますが、韓国ではそれよりも光復節=1945年ポツダム宣言により日本から解放された日の方が記念日として盛大にお祝いされています)

みなさんはどうお考えですか?

区議団合宿 IN白子海岸

2012年02月08日 | 議会
2月2~4日まで、区議団で予算議会に向けた合宿に行ってきました。合宿中にも多少UPしましたが、おもしろ写真とはいきませんが、写真でご紹介したいと思います。
会議中はほとんど写真を撮れませんので、それ以外の様子を…。

2日、朝8時半区役所をスタート。車2台で行きました。
途中で寄ったパサール幕張。新しいタイプのPAで、デパ地下とフードコートが合体したような施設。私は結構好きです。
 
ここの子どもコーナーが可愛かった。小さな椅子が並んでいました。

京葉道路から東金道路を通って九十九里へ。
道が空いていたので、予定よりも早く到着。

予約している会議室の時間まで間があるので、九十九里の海岸へ
 
区議会写真部員が5名いるので、みんなカメラを手に。


パチリパチリと。


こんな青空でしたが、風は冷たく、波もかなり高かったです。


逆光で撮影するとこんな感じ。


昼食はあらかじめネットで探しておいた蕎麦屋へ
人気の店らしく、11時の開店早々に、席が埋まってしまいました。


私はつみれそば(この時期しか食べられない!)を頂きました。蕎麦にこしがあって美味しかったです。


さっそくホテルの会議室で、合宿・研修の開始。3日間缶詰です。

唯一の楽しみは食事。
泊まったのは白子ニューシーサイドホテルというところでしたが、実はいろいろとエピソードが…。
政務調査費も、自分たちで拠出している団費も残高が乏しいので、「安いところを!」と、当初は国民宿舎白子荘を予約。部屋にはバスはおろかトイレもない部屋を予約。
数日前に問い合わせの電話をしたところ「お客様以外に宿泊客がいないので休館にしたい」と言われてしまいました。そこで、同系列のホテルとして紹介されたのが、今回泊まった白子ニューシーサイドホテル。宿側の都合での変更だったので、食事プランも料金も諸条件は国民宿舎で予約したとおりに。その結果、バストイレ付の部屋で「あわび・イセエビプラン」でありながら、一泊二食で8800で収まりました。

その夕食。

この通常の食事に

アワビと伊勢海老がついたので、かなりの豪華な食事になっていました。
アワビは生きていて、皿から逃げ出しそうになっていました。


例のごとく、朝は、走りました。


日の出前


雲が光って日の出間近


わずかに太陽が


実は、かなり芸術的な写真も撮れましたが、それは今年の12月の写真展のために(未発表写真に限るという条件があるので)今回はUPせずとっておいてあります。乞うご期待を!

2日目の朝も走りましたが、さすがに疲れも出て、ちょっぴり朝寝坊

完全に陽が昇り朝になっていました。


議論を重ね、実りの多い合宿でした。それと同時に、東京で・足立で、調べることや宿題もたくさん浮かび上がりました。
頭の中を一杯にして帰ってきました。









ひまわり旅行会に参加してみませんか?

2012年02月07日 | 日本共産党・後援会
今年もやります!後援会旅行。
毎年「いいところに連れて行ってくれる、新たな発見があって楽しい」と評判です。

ひまわり旅行会 2012年春陽のつどい
3月25日(日) 参加費 7000円
行程 ●西新井地域出発(朝7時前)ー●世界遺産(暫定リスト)富岡製糸場ー●磯部温泉一番の舌切り雀のお宿『ホテル磯部ガーデン』ー●選べるオプション(鉄道文化村・めがね橋・ゆっくり休憩の3つからどれか一つ選択)ー●西新井地域着(20時前予定)

★衆院12区・13区候補・大島都議も参加予定です!もちろん私もみなさんとご一緒に楽しいひと時を過ごしたいと思います。

実行委員会が下見に行き、その旅行記を寄せてくれました。とても楽しい雰囲気が伝わってくるので、掲載させていただきます。


磯部温泉、鉄道文化村、めがね橋、富岡製糸場 下見行。
 1月15日、正月気分さめやらぬ中、4WDと乗用車に計八名(男女各4名)は、朝7時30分頃足立を後に旅行会の下見に出発した。
 約一時間弱で三芳パーキングでトイレ休憩。
さらに二時間弱で「鉄道文化村」着。

自称鉄道マニアの私は胸ワクワク。ジオラマ、電車でGO(運転操作評価30点)、国鉄マークJNRの入った旧特急(一八九系)あさまの運転台でハンドル操作、指さし呼称も体験し大満足。鉄道ファンでなくても楽しめる事十分だ。
手漕ぎトロッコでは童心に帰りおおはしゃぎ!

次に約15分で「めがね橋」だ。長野新幹線開通により、横川~軽井沢間が不通となりアプト式であっためがね橋が遺産で残った絶景である。


必見!!残留組はおみやげ店で休憩と買い物ができる。

 磯部温泉は群馬唯一の「海水温泉」とのこと。入る価値十分あり。約三時間の滞在予定。

食事も美味しく


温泉も肌がつるっつるに(吉永小百合さんが2泊した宿)

 最後は「世界遺産暫定リスト記載」富岡製糸場。明治5年建造。レンガと杉材の構造で世界でも例がないのと長さも驚くほどだ。入口の上方に明治5年の埋め込みがはるか昔をしのぶことができる。江戸時代の終わりから5年目の建設にも驚嘆。


 下見のため、かけ足旅行でしたが、変化に富んだ訪問地なので必ず楽しい思い出の旅となること請け合いです。一人でも多くの方が参加していただけることを期待します。
栗原地域後援会 内藤和夫記

旅行会のお問い合わせ、お申し込みはお近くの党員・後援会員、もしくはこのブログへのコメント欄に送信してください。

新年会ラッシュもそろそろ終わりに…

2012年02月06日 | 区民運動
今年は新年会が多くて、体重も増殖してしまいました。
とはいえ、沢山の方々から呼んでいただけることは本当にありがたいものです。じっくりとお話を伺ったり、楽しく交流させて頂いたり…。ありがとうございます。

そろそろ新年会ラッシュも終わりに近づき、予算議会モードになりつつあります。

今日はとある新年会での様子です。
 
南京玉すだれ。彼女とはよくお会いするのですが、なんだか今日は特にきれいでした。


獅子舞 ただ今獅子が寝息をかいているところです。
日本での獅子舞の始まりは、16世紀初め、伊勢の国で飢饉〔ききん〕、疫病を追い払うために獅子頭を作り、正月に獅子舞を舞わせたのが始まりといわれています。その後、17世紀に伊勢より江戸へ上り、悪魔を払い、世を祝う縁起ものとして江戸に定着し、祝い事や祭り事で獅子舞いが行われるようになりました。獅子舞が日本の各地に急速に広まったのは、室町時代から江戸時代の初期のころに、「江戸大神楽師〔えどだいかぐらし〕」、「伊勢大神楽師〔いせだいかぐらし〕」と呼ばれる団体が全国を獅子舞を踊りながらまわり、悪魔払いをしたのがきっかけであると言われています。

 
獅子舞は縁起の良い日に行われるもの。疫病退治・悪魔払いをする縁起担ぎでもあります。頭を噛んでもらうのは、人に取り付く邪気を食べて取り除きますという仕草でもあるといわれています。区議団から参加した伊藤和彦議員、はたの昭彦議員も頭を噛んでもらいました。もちろん私もです。


大島都議もごあいさつ。私も区議団を代表してご挨拶をさせていただきました。


全国商工団体連合会会長の国分さんと2ショットです。


さて、この方、ご存知でしょうか?現時点でピンときてわかる方は、共産党のことに詳しい方です!
若くて人情味があってパワーがあふれて、素晴らしい方です。




都営住宅入居者募集中

2012年02月05日 | 住まい・まちづくり
今月10日まで、都営住宅の新規入居者募集中です!
今回の主な募集は、単身者向けと家族向けのポイント方式で、足立区内の募集数が多いことが特徴です。ポイント方式は、現在の住居の居住環境により、点数をつけていきます。簡単に言えば、「住宅が老朽化している、環境が悪い」などの方ほど、優先して入ることのできる応募です。
この機会に「都住に入りたい」方は、ぜひ応募してみてください。

お問い合わせ・ご相談はお気軽にぬかがかずこまでどうぞ(03-3880-5770区役所共産党控室)

以下、その概要をお伝えしますね。

平成24年2月都営住宅 入居者の募集概要

平成24年1月20日  東京都住宅供給公社  都市整備局

1 募集戸数
(1) ポイント方式による募集(家族向けのみ)1,290戸
 1) ひとり親世帯向
2) 高齢者世帯向
 3) 心身障害者世帯向
 4) 多子世帯向
 5) 特に所得の低い一般世帯向
1)~5)共通 1,258戸
 6) 車いす使用者世帯向 32戸

(2) 単身者向・単身者用車いす使用者向・シルバーピア 274戸
 1) 単身者向(あき家) 220戸
 2) 単身者用車いす使用者向 5戸
 3) シルバーピア(単身者向・二人世帯向) 49戸

(3) 事業再建者向定期使用住宅 10戸
 事業の再建により住宅を失うこととなった中小企業者で、再建に向けて意欲的に取り組む者を居住面から支援することにより、東京の地域経済の活力の維持向上を図ることを目的とした住宅

2 募集日程
(1) 申込書・募集案内の配布期間
 平成24年2月1日(水曜)~2月10日(金曜)(ただし、土曜日、日曜日は除く。)
(2) 申込書・募集案内の配布場所
 都庁、区役所、市役所、町村役場、東京都住宅供給公社募集センター・各窓口センター
 なお、2月4日(土曜)・5日(日曜)については午前9時30分から午後5時まで、都庁第一本庁舎1階東京観光情報センター内及び東京都住宅供給公社募集センターで配布します。
 事業再建者向定期使用住宅は、上記のほか東京都中小企業振興公社、各支社でも配布します。
 なお、すべての募集の申込書等は、募集期間中のみ公社ホームページからダウンロードすることができます。
(3) 申込受付期間(すべて郵送受付)
 平成24年2月14日(火曜)までに必着
(4) 抽せん日及び抽せん会場
   平成24年3月26日(月曜)午前9時30分から 都庁第二本庁舎1階ホール

3 主な申込資格
 ポイント方式は、高齢者・心身障害者などの固有の資格があること、単身者向は60歳以上(経過措置あり)であること、シルバーピアは65歳以上であることなどの申込資格が必要です。詳細は募集案内でご確認ください。
 事業再建者向定期使用住宅は、都営住宅の入居資格のほかに、事業の再建に伴い、自己の所有する住宅を失った者で、民事再生法等による再生計画の認可決定等を受けており、都内で事業を行っている中小企業の経営者であることなどです。

4 都民からの問い合わせ先
 JKK東京(東京都住宅供給公社)募集センター都営募集課
(1) 平成24年2月1日(水曜)~2月10日(金曜)(ただし、土曜日、日曜日は除く。)
 ポイント方式、単身者向・単身者用車いす使用者向・シルバーピアについて
 電話:0570-010810※市外局番03は必要ありません。
(2) 上記以外の期間と事業再建者向定期使用住宅について
 電話:03-3498-8894(ただし、土曜日、日曜日は除く。)

今日が合宿最終日

2012年02月04日 | ひとりごと
今日は合宿最終日。今日は大島都議の都政報告と質疑を予定しています。

激論も重ね、実りも多く、加えて私は朝に走りまして、寝不足ですが、頭はスッキリしています。
7名で力を合わせて、予算議会に臨みたいと思います。
合宿中のおもしろ写真は、またあとでUPしたいと思います。

「福島は語る」敗戦前後の日本の状況に酷似

2012年02月03日 | ひとりごと
「いま、福島の人々が、原発を、放射能を、語り始めた」という「福島は語る」という多くの人の生の声で成り立っている本を読みました。
そこには、TVや東京ではわからない実態、苦労がリアルに率直に綴られていました。

その中の15㎞圏内から避難し生活をしている年配の方の「敗戦前後の日本の状況に酷似」の言葉が印象的でした。
一部引用させていただき、ご紹介しますね。

今回の犠牲者24000人という多さから、沖縄戦や広島・長崎の原爆、東京大空襲を思い起こさせます

11万人という避難者は、昭和19年から始まった40万人もの学童疎開みたいです

置き去りにされた犬や猫、牛、馬、鳥の存在は、「かわいそうなゾウ」で知られる動物を始末した「時局捨身動物」と同じ。

 ※「突然の避難指示のため、ペットや家畜を残したまま避難せざるを得なかった。4月に身内が実態をビデオに収めようと畜舎に帰ると、死んだ豚を共食いしている豚の群れ、牛舎では半数の牛が糞まみれになり死亡、息も絶え絶えになっている生まれたばかりの子牛が2頭、死んだばかりの牛の乳房からにじみ出てきた牛乳を舐める猫の群れ、牛が気になって戻ってきたが恐ろしくて牛舎に入れず外の高い所に跪いて泣きながら牛舎に向かって手を合わせる農場主の姿…この世のものとは思われぬ修羅場。地震では決定的被害はなかったが、ほとんどは原発の放射能のための被害」

地震・津波が残した残骸を片付けることもできないで荒れ果てたままになっているふる里の姿は、焼け野原になった東京の街のようです

原発の敷地や建屋内で奮闘している作業員はさしずめ特攻隊員のようです(戦前も今も偉い人は直接の被害は何一つうけず)

その作業員(特攻隊員)は、戦車・機関砲に対抗するのに竹槍で応戦しているような心許ない感じがします。

原発は安全だと煽りたてた原発推進者は陸軍省であり大本営参謀です

保安院や電力会社の記者会見内容は大本営発表みたいで、自らに都合の悪いことは隠しているのではないか、と思います

放射能からいち早く外国に逃げたといわれる「華麗なる一族」は中国東北部の人々を置いて逃げた関東軍参謀です

かくいう私は、住まいの近くに原発があることを心配はしたものの取り立てて反対行動もとらず、原子炉立地交付金年額4056円を受け取っていたのですから、「神国日本」の勝利を信じていた戦前の軍国少年とダブってくるのです


PCで打ち込んでいても動物のくだりなど、涙があふれてきます。もうすぐ3・11がやってきます。「原発さようなら自然エネルギーへの切り替えを」とがんばりたいと思います。

今日から3日間区議団の合宿です

2012年02月02日 | 議会
2月に入りました。寒い日が続き、空気の乾燥も激しく、体調にどうぞお気をつけください。
街全体が冷蔵庫の中にいるようです。

 
21日の雪が凍ってまだアイスバーンとして残っているところもたくさんあります。
この写真は、雪の日に、栗六陸橋が閉鎖されているところ。

この日は、いつもよりも早めに家を出たにもかかわらず、議運・幹事長会に遅れそうになりました。
役所に着くと、「一時間半かかった」「全員協議会に間に合わなかった」など、交通マヒ、渋滞による影響は大変なものでした。

今日から、議員団の合宿です。
大島都議も参加し、都政問題についてもみっちりしっかりつかむとともに、メインは新年度の予算分析など、区政の課題です。
街の中で様々な方々から寄せられた想いや願いを政策化し、具体的に提案できるようにがんばってきます。

認可保育園増設「拒否」から、区がついに舵を切る!

2012年02月01日 | 教育・子ども
子ども施策特別委員会は子どもを抱いたママでいっぱい
 委員会には区民から「認可保育園をつくって!」と切実な要望の陳情が提出されています。
 毎回の委員会は子どもをつれてのパパ・ママ・おじいちゃん・おばあちゃんがつめかけ、署名も次々に追加されています。

区答弁「待機児解消は無認可の小規模保育所などで」
 日本共産党は一貫して「待機児の解消は認可保育園の増設を柱にすべき」とくりかえし要望してきました。
 これに対する区の答弁は他区と違い「待機児解消は認可保育園ではなく小規模保育室など認可外で対応する」と壊れたテープレコーダーのようにくりかえしの答弁でした。

ねばり強い区民の運動が区政を動かす!
 1月20日、子ども施策特別委員会で「認可保育園の増設を求める陳情」の審議の中で、これまでかたくなに拒否し続けていた認可保育園の増設について子ども家庭部長が保育園(認可も含む)を増設する意向を答弁しました。

千住、梅田、綾瀬の三ヵ所を予定
 区は「保育需要、待機児の状況を調査したところ一定の地域でまとまった需要があることがわかり対応することにした」と答弁し、新年度当初予算案に盛り込むとの内容で、
開設時期は来年4月を目指すとしています。

認可保育園をもっともっと増やしてほしい
 日本共産党は、代表質問や一般質問(本会議)や予算・決算特別委員会、委員会、申し入れなどあらゆる機会に「待機児解消は認可保育園の増設を柱にすべき」と求めてきました。

写真は昨年9月に本会議場で、代表質問の再質問を行い、区に迫っているところです。
このたびの委員会での「認可保育園の増設検討」という区の答弁はこれまでになかったもので切実な願いの一部が実現することです。
 しかし、傍聴していた方からは「私たちの願いは認可保育園に入園させてほしいと願うすべての子どもたちを受け入れてほしいということ」と話しています。

各党が予算要望で「待機児解消を」といいますが・・・
 足立区議会だよりの各党の予算要望をみると、公明党・民主党・みんなの党がそろって「保育園の待機児解消を」と要望していますが「認可保育園の増設」はいいません。
 議会の議事録をみて頂くとわかりますが公明党は「小規模保育園(無認可・ゼロ歳から3歳未満が対象・短時間保育)の増設」民主党は「保育ママの増員」を主張するだけです。自民党議員は区が認可保育園建設にかじを切ったことをブログで批判しています。

日本共産党の議席の値打ちが光る

写真は、保育園の増設を申し入れているところです!

 「子どもたちを安心して預けられ、安心して働ける環境を」「入れる保育園を増やして!」との当たり前の願いを議会に届けてきたのは日本共産党の議員だけでした。この議席の値打ちを痛感するとともに、ひきつづき力をつくす決意です。