かずこの想い

日本共産党区議会議員ぬかが和子の日々の出来事や想いを綴るページ

保育園に入れない!-足立では1507人が不承諾

2013年02月27日 | 教育・子ども
申込者の4割が入れない
 連日のように保育問題が報道されていますが、足立でも他人事ではありません。
 杉並区では認可保育所の入園希望者のうち3分の2の約1800人が入園できず、若いママたちが小雪混じる区役所前の路上でマイクを握り、苦しさを訴えました。
 この事態を受けて杉並区では、認可保育所の定員を増やし4月までに100人分の定員を増やす緊急対策を発表しました。
 足立区でも平成25年度4月入園の募集があり、3710名の申し込みがありましたが、約4割にあたる1507名が第一次不承諾となりました。

足立でもパパママさんたちが立ち上がる!
明日、パパママさんたちが、集団で区役所に「異議申し立て」を行い、アピールも行うそうです。マスコミも大勢くるようです。

 西新井地域は入所困難地域
 下表は、西新井周辺地域にある保育園の入園仮承諾(保育園に入れた方)の最低指数の一覧表です。


フルタイムの共働きでも入れない!
 保育の実施指数とは、保育の必要度を数値化したもので、数値の高い人ほど入園順位が高くなります。たとえば両親が月20日以上、1日8時間以上就労している場合は23 ×2で実施指数は46点で、以前はこれを「満点」といっていました。しかし今は、加点がなければ入れません。表からも西新井地域では両親がフルタイムの共働きでも認可保育所にはほとんど入れないことがおわかりかと思います。

3名の募集に37名が殺到
 西新井きらきら保育園では1歳児の募集が3名の所に37名の応募があり、実に9割以上が入れませんでした。まさに異常事態です。

お隣の葛飾区とは大違い
 お隣の葛飾区では、計画的に増設し5年間で、11園を新設、7園を増築し、576人の定員を増やしてきました。足立では自民党議員の「認可保育園はいらない。家庭や保育ママで」などの主張により、認可保育園建設を怠ってきました。先々号でお知らせしたようにパパママさんの運動や共産党の主張が実り、やっと昨年度に増設に踏み切りましたが、需要に追い付かずこんな事態に。お金はあります。年間予算は史上最高規模の2585億円、待機児対策のための基金もあります。安心して子育てのできる足立区へがんばります。


しだれ梅が咲きました

2013年02月26日 | 街の情報

大師の駅前のしだれ梅が咲きました。
大師門前の案内板の上にしだれているのがいい感じです。
今朝、気づきました。


春を告げる花、梅の花言葉は「高潔」、「忠義」、「忠心」、「澄んだ心」と清潔で気高いイメージですが、しだれ梅にはそれに加えて柔らかさ、華やかさもあります。花言葉は「忠実」。

通りかかったら目を向けてみてくださいね

実現!大師前駅外壁「タイルがボロボロ落下」改修工事が始まります

2013年02月25日 | 街の情報
「駅の外壁タイルが剥がれ落ちて危険」と地域の方から指摘。私(ぬかが)が昨秋決算委員会で取り上げたことで区からも東武鉄道に要望していましたが、ついに改修工事が始まりました。


1・2階間の外壁タイルが次々と剥がれ落ち無残な姿に(昨秋撮影)


いよいよ工事が始まります。今度は剥がれおちる危険性のあるタイル張りをやめるとのことです。

映画「ひまわり~沖縄は忘れないあの日の空を~」を新しい西新井文化ホールで見ませんが?

2013年02月24日 | 文化

映画「ひまわり~沖縄は忘れないあの日の空を~」
1959年6月、沖縄・宮森小学校に米軍ジェット機が炎上墜落し、学童11名、近隣住民6名が犠牲となった大惨事を題材とする壮大な人間ドラマを映画化!
基地あるかぎり、沖縄の悲しみは終わらない。

足立上映会 4月19日(金)
①10:30~ ②14:30~ ③18:30~
西新井文化ホールにて 入場前売券1000円

★元同僚区議の橋本ミチ子さんが実行委員長です。チケットのお求めは区議団控室ぬかがまで
公式ホームページはこちらです

こんなに実現!昨年の予算修正案の提案

2013年02月23日 | 区政全般
こんなに実現!昨年の予算修正案の提案
―区民の声・運動が区政を動かしている!―

毎年区長の出す新年度予算案を分析し、その結果として予算修正案を提案してきました。
2012年度予算修正案提出時には自民・公明・民主・みんなの党が反対をして否決されましたが、
修正案提案が生き実現していました。
他にもありますが、一部掲載します


足立の新年度予算案学習会

2013年02月22日 | 区政全般

本日、足立区の新年度予算案の学習会がおこなわれ、私が講師を務めました。

30ページに及ぶ資料を作成。
2585億円の予算を、分析し、問題点・前進面など報告。

ある辛口の参加者からも「日本共産党区議団の地道な活動に敬意を」と言っていただき、準備にかけた苦労が報われる思いでした。

予算議会は議会に入る前が特に忙しく、
ここ2週間くらいは、毎日朝2~3時起き。日中も5分の休憩もとれない日々でした。
なにしろ議会の様々な活動の合間に、沢山の区民の相談にも応え
こういった学習会の準備なども行うものだから…

でも責任感と共にやりがいを感じているからこそ、ポジティブに取り組めました。

自分の家庭の料金払込みとか、父の一周忌の準備とか、全て後回しにしても追いつかないほどの毎日でした。


これでやっと明日から、普通の人間の生活ができそうです。
といっても目が回るような忙しさには変わりがありませんけど…

「北朝鮮の核実験に抗議する決議」区議会全員一致で議決!

2013年02月21日 | 平和

 本日(2月21日)、足立区議会本会議初日に「北朝鮮の核実験に抗議する決議」を、区議会議員全員が賛成をして議決しました。
 決議文は以下のとおりです。

北朝鮮の核実験に抗議する決議

 2月12日、北朝鮮は3回目の地下核実験を強行した。
 これは、本年1月22日に全会一致で採択された国連安保理決議第2087号をはじめとする一連の決議に明確に違反し、自ら合意した六者会合共同声明にも背くものである。今回の実験強行は、同国がどのような理屈を持ち出そうとも決して正当化できるものではない。
 平和と安全の都市宣言を行なっている足立区として、国際社会で高まる核廃絶の声に真っ向から対立する暴挙は、断じて容認できるものでなく、厳しく糾弾するものである。
 よって足立区議会は、北朝鮮の核実験に対し厳重に抗議し、六者会合へ早期・無条件に復帰し、全ての核兵器及び核計画の放棄を強く求めるものである。
 以上、決議する。
  平成25年2月21日              
                   足 立 区 議 会


日本共産党区議団は、単独でも提案しようとしていましたが、全会派の代表(議会運営委員)の共同提案で議決することになりました。私も提案者になりました。

税金のムダ使い!?「教育次長」新設

2013年02月12日 | 教育・子ども
税金かけ退職校長を25名雇い、上から
「区教委の方針徹底」のために現場に介入


 近藤区長は新年度予算で「教育次長」組織の新設を打ち出しました。教育長は区教委事務局のトップで、副区長と並ぶ特別職です。この教育長に次ぐ部長級の職が「教育次長」で、その下に「25名の退職管理職(校長など)を雇いおく」というのです。その目的は校長などの管理職や保育園長に「区の方針を徹底させる」ために、一校一園に直接指導するというものです。
 あたかも「区教委の言いなりにならない」から「学校や保育園に直接介入する」といわんばかりです。
 豊かな教育の実現のためには、現場の子どもや保護者の声をくみ上げ、教育環境を整備する「ボトムアップ」を区教委が最大限保障することが何よりも必要です。
 全く逆にトップダウンで、上からの押しつけを強制し、教育内容にまで介入するのは、憲法や教育のあるべき姿に反する重大な誤りではないでしょうか。
 また、退職管理職の雇用には税金(区費)も投じられ、重大な税金のムダ遣いで、一般新聞の報道を見た区民からも怒りの声がよせられています。
 みなさんのご意見をお寄せください

長年の要求が前進!特養ホーム5か所開設を発表

2013年02月11日 | 高齢者
「命がなくなるのが先か、特養ホームに入れるのが先か…。高齢者や家族にこんな切ない思いはさせたくない」
私が、選挙中にずっと訴えてきたことです。
そして3800人いる待機者、せめて困窮度の高いAランクの方が特養ホームに入れるように増設を
と求め続けてきました。
それがついに実り、平成26年(2014年)に一気に5か所の特養ホームが増えることが明らかになりました。

特養ホーム   開設予定
(仮称)ピオーネ西新井 
  西新井1丁目   H26年2月

(仮称)奉優会第4
  佐野1丁目 H26年2月

(仮称)古千谷本町
  古千谷本町1丁目 H26年4月

(仮称)ビラ足立
  入谷1丁目 H26年4月

(仮称)足立万葉苑
  六月2丁目   H26年6月


それと同時に、長年重い要介護状態の父と同居し、看取った家族として、
在宅でもしっかり、安心して過ごすことのできる仕組みづくりが大切だと
処遇困難ケースが自己責任・家族だけが苦労するのではなく、
応援できる仕組みにと

そのための改善も重要だと思っています。
がんばります

「体罰の会」!!

2013年02月10日 | 教育・子ども
今、体罰が問題になっていますよね。
全体の流れは、体罰や強制力でスポーツ指導しても力は伸びない、
自ら考え行動する、クレバーな活動がスポーツということ

ところが…
驚くべきことに…

体罰の会なんてあるんですね。
あの戸塚ヨットスクールの校長などが発起人。
自民党の議員などが多数参加。
最初の記念公演は石原慎太郎氏

「子どもには体罰を受ける権利がある」だと
HPを見て驚きました!

異常な人間観です

足立の新年度予算は過去最大規模

2013年02月09日 | 区政全般
前年より150億円増。4会計では史上初の4000億円
 発表された新年度予算は総額2586億円(一般会計)で昨年より150億円増の過去最大です。
 鉄道立体化(竹ノ塚駅)で50億円増、小学校改築(建替え)で36億円増、公園等の整備で42億円増などが増えた主な要因だと説明されましたがふくらんだ財政を支える力があることが第一の特徴です。
 特別会計の国保、介護保険、後期高齢医療保険いずれも増額で、一般会計と合わせ4会計の予算規模は、史上初めて4000億円を超えました。

「年少扶養控除の廃止」で区は「12億余の増収」と誇る。
その分、子育て世代に痛み・負担増

  区の収入はどうでしょうか。まず区民税収入は12億円余の増収見込みです。この主な要因は、「年少扶養控除」の廃止によるもの。つまり控除廃止により「子育て世代は収入が増えないのに住民税の大増税(昨年所得税増税に続くもの)」が行われることで、区民税は「増収」になります。
 区は、区民の痛みにふれ思いやる姿勢は全くなく、逆に単純に「増収」といっているのです。ここに区の冷たさが表れています。

苦しいのは区民のくらし。区財政が苦しいのではない!
 特別区税全体では22億円の増収を見込んでいます。また区財政収入の35%を占める都区財政調整交付金は23億円の増収で905億円区に入る見込みです。財政は一路「きびしい」わけではなく一定の増収があることが特徴です。
 区民の暮らしの苦しさを逆手にとって「区財政が苦しい」かのように装う区の姿勢に怒りすら湧いてきます。

合宿ではいろいろな分析を行いました!
予算議会に生かしていきたいと思います。

今日は合宿最終日

2013年02月08日 | ワークショップ
今日は合宿最終日。

熱い議論が続いています。
区民の付託を受けた議員としての責任が伴うものだから…

足立区の新年度予算分析を行い、調査など課題が浮き彫りになる中
少しでも早く東京に戻り、調査などを行いたいということで、急きょ早めに切り上げて区役所に戻ることになりました。

今日はこんな話題です

西新井駅前 アリオの通り
自転車歩行者完全分離がついに実現!

 昨秋「社会実験」として西新井アリオ前通りと竹ノ塚駅東口の2か所で「歩行者・自転車完全分離」が行われました。竹の塚は車道上に「自転車専用道路」をつくりましたが、自転車が自転車道を通らず不評でした。西新井駅前(アリオ前)通りは、多くの利用者に好評だったため、新年度に本格実施を行うことになりました。「しきり」は安全性・デザインも考慮した上で、固定式になります。


長年の要求が実現!
 この歩道ができた時から「自転車道の分離を」と求め、ついに実現となりました。自転車・歩行者に快適な環境をつくることは、CO2の削減にもつながります。引き続きがんばります。

エスコートゾーンをつけて!視力障がい者の願いが実現!

2013年02月07日 | 障がい者
今日は合宿2日目です。
朝 暗いうちに起きて海まで走りました。

昨日とは打って変わって、こんな日の出に出会えました。
昼間は マルマル缶詰てす(ー_ー)!!

ちょっと違う話題を

竹ノ塚駅東口から竹の塚障がい福祉館まで
横断歩道利用する車道にエスコートゾーン設置


 歩道には点字ブロックがあっても車道を渡る横断歩道には点字ブロックがなく視覚障害者は大変な不安を覚えながら車道を横断します。
 この不安と危険性を解消するのが「エスコートゾーン」(視覚障害者用道路横断帯)です。
切実な要望であり日本共産党は強く設置を求めてきましたが、ついに2013年度に竹の塚駅東口から「障がい福祉館」までの横断歩道にエスコートゾーン設置が実現することになりました。

 昨年6月、視力障害の方から「車道にエスコートゾーンをつけて欲しい」と相談があり、ガイドヘルパーさんら5人で竹ノ塚センター周辺などを一緒に調査をし、区に要望しました。
 1月23日、建設委員会で「竹ノ塚駅東口周辺地区におけるエスコートゾーンの設置について」報告があり視力障がい者の願いが実現しましたのでお知らせします。
 区は「東京都ユニバーサルデザイン福祉のまちづくり事業」で平成25年度にこの事業の補助を受け、歩道縁石ブロックの改修を5ヵ所行うことを明らかにしました。
(下の地図参照)



 「信号が変わっても、道幅が長い道なのか」など視力障害の方は交差点では音声案内と自動車の走る音、人の動きを感じて行動しています。いつも危険を感じて車道をわたる中「エスコートゾーンをつけて欲しい」と切望され実現したものです。


エスコートゾーン拡充を約束
 委員会質疑で、区は「工事許可を求めて繰り返し、何度も竹ノ塚警察に協議を重ねてきた」と設置についての経過を共産党質問に答え、「他の地域にもエスコートゾーン設置の拡充をしていく」方向性を明らかにしました。

今日から区議団合宿です

2013年02月06日 | ワークショップ
予算議会に向けて、今日から区議団合宿です
この間、調べてきたことを交流し
新年度予算分析などを行います。
天気予報は雪。
でも中止はありえません。
一泊7000円代で、会議室もある宿を見つけ
缶詰めになります。

区のある幹部職員からは「そんなに勉強しないで下さいよ」「合宿までするんですか…」
などといわれました。

筋を通し区政の問題点をズバリ指摘する、そんな役割の大きさを感じています。
がんばってきます!
もちろんPC持参なので、可能な限り合宿中も更新します!

高くて大変!保育料の負担軽減拡充へ

2013年02月05日 | 教育・子ども
 認可外保育サービスの利用者補助の拡充実現!
今回の予算案では、認可保育園に入れず認可外の保育施設(認証や小規模)に入った家庭への補助を拡大して負担を軽減し、子育てと就労を応援する願いも実現しました。


認証保育所の保護者負担軽減補助額(月額)
0才児 17000円→20000円
1才児 15000円→18000円
2才児 13000円→16000円
3才児以上 10000円→13000円
小規模保育室への保護者負担軽減補助額
0円→2000円



日本共産党の論戦と区民の運動が動かした!
あきらめずにくり返し迫る日本共産党の論戦

●昨年9月 代表質問
 認可外保育施設の保育料負担軽減の拡充を求め
 「検討」と答弁。
●昨年3月 予算委員会
 「認証保育所は、保育料が定額制で、収入の少ない家庭では払い切れない。足立区の40代の夫婦は、小学2年生と2歳の息子の保育、教育費に月10万円ぐらい費用がかかっている。特に下の子の認可外保育所の保育料月約6万5,000円、認可保育所なら半額で済むところですが、数が足らずに入れない。区は、認証保育所の利用者に対して、児童1人当たり0歳では月額1万7,000円助成をしている。認可保育園と比べると、まだまだ保護者の負担は大きく助成を更に拡充を」と迫る。

 区は「現在のところ考えておりません」との冷たい答弁でしたが、一年かけて実現しました!


認可保育園の保育料も23区で一番高い!

認可保育園の保育料も、所得段階によって違いますが、全体として23区で一番高いのです。
23区で一番高い認可園の保育料の負担軽減も引き続き求めてがんばります!