かずこの想い

日本共産党区議会議員ぬかが和子の日々の出来事や想いを綴るページ

6月からコンビニで証明書交付サービス

2013年01月22日 | 区政情報
コンビニでのサービス提供時間
6:30~23:00


料金も通常窓口の半額程度に
住基カードを持っている人だけが利用できる仕組み

 今年の6月から、区内のコンビニで証明書の交付サービスが受けられるようになります。22日の区民委員会で報告がありました。
 料金についても、利用促進のために25年度(今年6月~来年3月)については半額になります。

証明書の不正取得防止へ
 今まで住民票の取得などは、厳格な本人確認が必要でした。不正取得防止のためです。そこで、コンビニでのサービス提供にあたっては住基カード(住民基本台帳カード)を持っている人だけが利用できるようになります。

住基カードの発行手数料も半額に
 しかし、住基カードを持っている人は5%程度しかいません。そこで、住基カードの発行手数料も、現在の500円から半額程度にするとしています。半額にする期間は今年の4月から1年間です。
 さらに住基カード発行の手続きの一部を簡素化し、1年間申請は郵送で受けられるようにするとのことです(受け取りは従来通り窓口へ)。

住基カードは重要な身分証明。厳格な本人確認を
 住基カードは、運転免許証やパスポートと同様の、公的な身分証明証です。そのため発行には厳格な本人確認を必要です。それでも7年前に足立区でも他人の身分証明書を使って住民基本台帳カードを不正取得し逮捕される事件も起きており、不正取得や不正利用の懸念があります。
 私は、区民委員会で「コンビニで簡単に住民票を発行するならなおさら、住基カード発行のの本人確認の厳格化となりすまし防止をしっかりと行う」ことを強く求めました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。