goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ミニ菜園向き・・・ミックスおひたし

2007-12-04 | 野菜

春菊のおひたしが好きなのですが 少ししか採れません
そこで考えて 小松菜と混ぜて 増量することにしました

春菊は 香りが強いので おひたしは嫌という人にも
このミックスおひたしは お勧めです

この考えは ずっと以前 テレビか雑誌か忘れましたが 紹介されていましたっけ
すこしずつ数種類の野菜が採れる ミニ菜園向きのアイディアとも言えそうです 




3個目の白菜を収穫しました  少し虫食いがありましたが ほとんど問題なし
外側と中程は 姉と分け 中心の部分を 漬物用に干しました

あまりギュッと強く巻いていませんが 1個目・2個目よりはずっしり重かったです
外側の葉で 今夜は【肉団子の土鍋煮込み】(NHK生活ホットモーニングの今日の放送)を作ります

冷凍おろし生姜

畑の大生姜を抜いて おろし生姜にしていますが 1株抜くと 使い残して 
しなびてしまい 捨ててしまうことが多く もったいないと思っていました

すりおろして 冷凍しておくといいと聞き 今日は無駄なくすりおろしました
適当な冷凍容器が 考え付かなかったので おちょこに入れてみました

これをラップして 冷凍庫に入れておきます  
古根生姜も 買うと高価ですもの


コメント (9)

九条細ネギ & 麦3種

2007-12-03 | 野菜

9月16日に種蒔した 九条細ネギ プランターに植えたのが太くなってきました
本来の収穫時期は 3月頃かららしいのですが  待ち切れず 試し採りです

今朝 納豆に入れてみました  まだ短いのですが5本で十分でした
納豆には 長ネギの白い部分より 青い細ネギが 合うようですね


ネギが多過ぎて 納豆が見えなくなっちゃいました~(笑)

4つのプランターに植え 残りは畑のあちこちに植えました
日当たりの良い場所に置いた プランターの方が生長が早いみたいです


エンバク・小麦・大麦

ライ麦です → (エンバク=燕麦)でした  訂正させていただきます 


小麦です


大麦です



コメント (4)

大山(神奈川県)登山

2007-12-02 | 趣味
我家から 西の方角に見える 大山 (おおやま)
30年以上前に 登ったのが最後   
本当に久しぶりの大山登山です

ヤビツ峠(海抜761m)からのコースが 比較的楽と聞いて 
秦野駅8:15発 臨時に増便のバスで ヤビツ峠へ

歩き始めは 8:55  2.4kmの山歩きスタート
地図では 1時間15分くらいの行程 とありますが
私の目標は2時間以内  さあ どうなるかな? 


頑張れ! あと200m
ここは 下社(しもしゃ)から登ってきた道との合流点


どうにか頂上(1,247m)に到着
1時間50分かかりました

良い天気との予報だったのに
下界は ぼんやり薄曇りで 見晴らしは あまり良くない
残念!  でも 風がなく 暖かいので助かった!


帰りは 見晴台から下社へのコースを選択
下社へ下りれば あとはロープウェイです


下りは 若い人たちは ポンポンと跳ぶように 走り下りて行きます
でも私は 1歩1歩踏みしめて ゆっくりゆっくり慎重に歩きました
見晴台まで なかなかたどり着きません  でも あせらず慎重に!


日向薬師(ひなたのやくし)に下りるコースも 歩いてみたいのですが
今日は 下社へ下ります   やっと「下社」の表示が現れました


結局 下社までは 1時間55分かかってしまいました
速い人の 2倍くらいかかっていると思います

下社の辺りは まだ少し紅葉が残っていて きれいでした
ロープウェイとバスと電車で そのまま家に帰りました

お疲れ様!

 
コメント (6)

明治神宮の森

2007-12-01 | 趣味
  『明治神宮の森の秘密
  小学館文庫 (1999年発行)
  という本を読んで   
  一度明治神宮に 行ってみたいと思っていました

  初詣にも 花菖蒲の季節にも
  一度も行ったことがありません

  大都会の真ん中にある 大きな森
  明治神宮の森が 人工の森だという話
  興味深いではありませんか!



  宝物殿の近くにある
  美しい紅葉

  しかし 明治神宮は
  紅葉を求めて行く場所ではありません

  なぜなら 明治神宮の森は
  常緑広葉樹を主体に 
  造林されているからです




  ですから ほとんどが
  ←のような 常緑樹です
  カシ・シイ・クスなどが中心だそうです

  きれいな花が咲く樹木や
  果樹は植えられていません
  神社の森としてふさわしくない
  という理由だそうです

  美しい紅葉も 少なく
  うっそうとした常緑樹の森でした
  ここが造られた森だとは 信じられないです


千代田線の表参道駅から歩いて 明治神宮まで行き
南口から入って 西口から 小田急線の参宮橋駅に出ました

明治神宮へ行く前に 表参道の クレヨンハウスに寄ってみたら 意外に時間をとられ
明治神宮の中を歩く時間が 少なくなってしまいました

子どもの本が好きで 昔はよく行った クレヨンハウス
懐かしくて ついつい ゆっくりしてしまいました

オーガニックコットンの 赤ちゃん衣類があったので
赤ちゃんの クリスマスプレゼントも 買ってしまいました

好きな作家斉藤 洋の 長編ファンタジー『ルーディーボール』を発見
久々に 斉藤 洋作品に出会って これも思わず 予定外の購入

今日の都内散歩は 約2時間



 

  

  
コメント (4)