


午後は 鍋つかみ作りと 散歩で終わってしまいました
午前中に 1人の友達が 鍋つかみをとりに来ました 2セットあげました
午後できた分は 明日 友達んちに 届けます
これは 昨日買ってきた 端布で縫いました
クリスマスっぽい感じです もう少し大きく作って クリスマス飾りにしてもよいかしら~?
友達が 欲しいというので 次々に作っています
マスク作りのとき買った 手芸用クリップが 役に立っています
てっぺんにつける 紐(テープ)の可愛いのが欲しくて 電車で 手芸店に行きました
ついでに キルティング生地の 端布があったので それも少し買いました
空いた電車だったので 安心でした
余計な買い物はせず さっさと帰ってきました
両手鍋用の鍋つかみは 少し汚れてきたので 新しく縫いました
これは 買ったものです
新しく縫ったのは これ ありあわせのキルト生地で縫いました
最初の作品としては まぁまぁかな?
ミシンは自信がないので 手縫いです
ちょと可愛いかな~?
ほかにも キルト生地の残りがあったので 第2作を縫い始めました
雨でも 退屈しませんでした
昨夜 煮た 紅玉ジャムです 美味しく煮えました
お昼に作った ハッシュドポテトのピザです
スーパーで 買ったハッシュドポテトに ベーコン・ピーマン・チーズを載せました
ピーマンは どっさり載せました
夫が 好きみたいでした
夜の 野菜炒め用にも 雨の中 畑のピーマンを採りました
赤くなったピーマンも 野菜炒めの 彩りに加えました
母の 藍染風ワンピースが出てきたと 姉が 持ってきました
ロング丈の ワンピースだったので 裾を切って ひざ上の丈にしました
母は あまり着なかったのか 色も褪せてないし 十分に 着られます
下に 白いパンツを合わせたら 外出してもおかしくない感じです
切り取った部分の布が 勿体ないので スマホショルダーを 縫いました
けっこう 地が厚かったので 裏をつけなくても 大丈夫です
散歩のときは スマホを持って 首タオルで 出かけます
この スマホショルダーは 散歩のときの 役に立ちます
次に 姉が持ってきたのは 義兄の 白絣の着物
義兄は 和服が好きですが 高齢になって 和服は動きにくいのか 近頃は 作務衣くらいしか着ません
サラッとして 気持の良い生地ですが 白地なので 汚れが目立つ部分もあります
汚れてない部分で 短い丈の貫頭衣と マスクくらいは できそうなので また 着物ほどきです
縫い目の糸切り道具(リッパ―)を 買いに 手芸店に行きました
手芸店には マスク生地・マスクゴム・エコバッグ用の布などが 豊富にありました
一時期 あんなに 入手困難だったのが ウソみたいです
リッパ―を使ったら 着物をほどくのも 楽でした
早く 買えばよかった・・・
手芸店と同じビルの店で ロイヤルコペンハーゲンの マグカップを 安くしていました
昨日 テレビで 篠原ともえが デンマークで お買い物をする番組を チラッと見ました
その時 ロイヤルコペンハーゲンも 出てきました
私は 白地に紺の食器が好きです
ロイヤルコペンハーゲンの マグカップが欲しいと ずっと思っていましたが
デンマークに行ったときでさえ 高くて 買えませんでした
それが 値札の半額近くに 値下げしてあったので つい 気が大きくなって 買ってしまいました
ロイヤルコペンハーゲンにしては 良い品ではなさそうだし 本物じゃないかもしれませんが・・・
手描きだからか? 同じ絵柄なのに 描き方が違ってます
ネットで見たら 私が買ったぐらいの値段で いくらも売ってましたから
特別 お買い得品・・・ということでもなかったようです
偽物かもしれませんが 私は これが あこがれの ロイヤルコペンハーゲン! と思って 普段使いします
ニコニコして 帰宅したら ポストに 6月の高額医療費支給の 知らせが来ていました
6月に 大腸内視鏡検査をしたので 医療費が高額になって 限度額を超えた分が 戻ってくるのです
その額が ちょうど マグカップの値段でした!
ラッキー!
夕方は けっこう頑張って 畑仕事をしました
使ってない部分や 畝と畝の間の草は 夫が 刈り払い機で 刈ってくれたました
根っこから 草むしりしても どうせまた 草は出てきますから
刈り払い機で 頻繁に刈ってもらっても良いと 思うことにします
切り戻しをしたナスに 花が咲き始めました
追肥をしたいので マルチを全部剥がして 肥料をパラパラ撒いておきました
畑の水遣りも 夫が 毎日してくれて ずい分助かっています
こうして助けてもらえば もうしばらく 畑で野菜の栽培ができるかもしれません
コロナウィルスの状態は 少しも良くなりませんので 外出は控えたいと思いますが
今日は バス・電車で クリニックに 薬の処方箋だけ もらいに行きました
バスは 混んでいた1台を やり過ごして 次を待ったら 2台目はガラガラでした
電車は 各駅停車にするつもりでしたが 急行が とっても空いていたので 乗りました
窓が 上の方10cmくらい 開けてありました
帰りも ラッシュアワーにかからないように 買い物も 手早く済ませて 帰ってきました
テレビばかり見ていると 気が滅入りますので また マスクを作り始めました
紺色の ダブルガーゼを 3枚重ねたら ちょうど良い厚さです
ガーゼを 6枚重ねたことになります
ガーゼだけだと ふんわり柔らかくて 気持ち良いです
今日 ちょっと寄ったデパートでは 手作りマスクの方を 数人 見かけました
いよいよ みなさん マスクのストックが 少なくなってきたのでしょうか?
朝のうちに 滅菌ウェットティッシュを 探しに行きましたが どこにもありませんでした
娘は 急いでいるわけじゃないと言うので ゆっくり探します
カエルの柄の 手ぬぐいで マスクを作ってほしいというのは 義兄のリクエストです
昨日は 他に2枚 作りました
ガーゼの手拭いがあったので 表も裏も ガーゼのマスクができました
レースの柄が プリントされている ガーゼてぬぐいです
見た目は 本物のガーゼみたいで このマスクをして歩くと 人目を引いて ちょっと恥ずかしい(笑)
レース柄の裏は 水玉模様なんです
水玉模様も いい感じです
このガーゼ手拭いも ガーゼが3枚重なってましたから 裏表で ガーゼ6枚重ねになります
表も裏も ガーゼだと 柔らかくて 着け心地がいいです
そのままにしておいたら もう忘れて 使わなかったであろう ガーゼ手拭いが 役に立って良かったです
まだ 箪笥をよく探したら 何か役に立つものが 出てくるかな~?
これで 作ったマスクは 19枚
まだまだ 作りたいです
もう 誰からも 頼まれてないんですけど・・・
友だちの お孫さん用に マスクを縫いました
上が 普通サイズの 使い捨てマスクです
サイズが合うと 良いのですが・・・
洗濯替えも あった方がいいかな~と思って 今朝 大急ぎで もう一枚縫いました
表は 姉が持ってきた ガーゼハンカチを使いました
内側は 今までと同じ ダブルガーゼ
表も裏も ガーゼだと ふんわりやわらかで 良い感じです
これで 縫ったマスクは 16枚になりました
材料が残っているので あと 数枚は縫えると思います
そろそろ 生地屋さんに 白のダブルガーゼが 出てくれば 良いのですが・・・
紺色の ダブルガーゼなら あるのですが ゴムが白色しかないので・・・
昨日 JAで買った 子持ち高菜
今が シーズンみたいなので JAに行くと 必ず買ってしまいます
いくつかに 切り分けて ベーコンと炒めるのが 好きです
ゴツゴツしているみたいに見えますが すぐに柔らかくなります
大好きです
風が強くて 外に行きたくないので また マスク作り
今度は 普通の四角マスクです
13.5cm × 9.5cm の 大人用サイズです
内側は 今までと同じ 白のダブルガーゼ
外側は スタイを作ったときの 残り布のダブルガーゼ
(ずいぶん地味な生地で スタイを作ったのね?)
布も少なくて済むし 縫うところも少なくて 簡単
子ども用は この形がいいかもしれません
また 作ってみます