goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ブログを閉じます

2025-01-31 | おいしいもの
長い間お世話になりました
本日をもってブログを閉じたいと思います
ありがとうございました

しばらくお休みします

2024-12-27 | おいしいもの
投稿が滞っています
デスクトップパソコンからノートパソコンに移行中で手間取っているのです

正月明けしばらくしたら新しいブログで再開できたらいいなと思ってはいます
野菜を作らなくなったのでタイトルも変えるつもりでいます

長い間ご訪問いただきありがとうございました
どうぞ良いお年をお迎えください

だるまささぎ

2024-12-06 | おいしいもの
お歳暮をわすれていて 午後あわててデパートに行きました
近所に届けるお歳暮は 配送料を節約して自分で届けることにしています
まぁ交通費を考えれば どっちがお得か~???ですが(笑)

デパートに行けば ついでにお買い物が楽しめますしね
今日は良いささげを買いました
岡山県産のささげは上等なんだそうです(お値段も・・・)


午前中JAで市内産のもち米も買っておいたので 近々お赤飯を炊きましょう
「だるまささぎ」のお味が楽しみです


姉が県内産のみかんをもらったからと 分けてくれました
うちのみかんは1個しか生ってませんが 近隣の市も今年は不作だったそうです
でもとっても甘くておいしいみかんでした


その姉が出先で転んでしまい 立ち上がれなかったそうです
通りがかりの大学生が手を貸してくれて ようやく立ち上がれたそうです
手をついたので親指の付け根あたりが少し傷になりましたが たいした傷でなく不幸中の幸いでした

親切な大学生はアルバイトに行く途中だったそうで バイト先に電話をして
「おばあさんが転んでいたので 手助けしていたから少し遅れます」と

帰って来た姉は「おばあさんだってよ!」と 不満げな顔
杖ついて歩いていて転んで起き上がれなかったら 誰が見てもおばあさんでしょ!(笑) 
みんな自分はおばあさんじゃないと思っているんですね(笑)

とにかく転ぶのは危ない!
他人事でなく 私も気をつけます

コメント (2)

文庫本が出てました

2024-12-02 | おいしいもの
やけに気に入って読みふけっている『夢見る帝国図書館』は図書館から借りたものです
自分で買いたいな~と思うのですが 単行本なので高そう・・・
値段を確かめようとネットで探したら アラ!文庫本になってました
文庫本なら買えそう

文庫本の小さい字は辛いのですが・・・
やっぱり買いました


自分の本ならたとえ汚したりしても気兼ねがありません
期限も気にしないでゆっくり丁寧に読めます

読んでいて我ながら不思議なのは 5年前に読んだはずなのに全くと言ってよいほど覚えてないのです
よっぽど頭が老化してしまったのか~?
ちょっと悲しいけれど 新しい本を読んでいる気分で楽しんでいます

何がそんなに面白いのかは・・・後日
たいしたことじゃないんです(笑)



季節が進んで花柚子がすっかり黄色くなって目立ちます
焼き魚に・湯豆腐に・大根おろしに・・・と便利に使っていますが
暗くなってから気づくと 庭にあっても採れません
トゲがあるから暗いとき採るのは怖いです
それで少しまとめて採っておくことにしました


直売所では花柚子6個で100円でした

友達に20個くらいあげたら 全部絞って搾り汁を器に入れて冷蔵庫に置き
便利に使っているそうです
せっかく生った柚子ですが 今まであまり活用していませんでした
もっと活用しなくちゃと思いました

賞味期限切れのささげ

2024-11-19 | おいしいもの
引き出しから半年も前に賞味期限が切れているささげが出てきました
乾燥した豆だから賞味期限切れでも大丈夫かな~? と思ってお赤飯を炊くことにしました


備中産のささげは安くないんですもの・・・勿体なくて
もち米は最近買った新米です

去年もち米をいっぱい買ったら夏の暑さで虫がついてしまいました
良いところだけを使いましたが やっぱり美味しくなかったです

それでもち米を一度に沢山買うのは止めることにしました
1kgの袋で買って早めに使い切ることにしたのです
1kgだと6合くらいなので2~3回で使い切れます


古いささげでしたが硬くはなく美味しいお赤飯が炊けました
今日は3合炊きました


ささげが新しかったら もっと美味しかったでしょう
ささげの新豆は もう売られているのかな~?

新米のもち米はとっても美味しかったです
つい食べすぎます

今日会った友達は 明日絹サヤの種を蒔くと言ってました
私は昨日蒔いたのですが・・・

今日はすごく寒かったし明日も寒いみたいです
昨日蒔いた絹サヤは当分発芽しないかもしれません
ちょっと心配になってきました

カーテンの洗濯

2024-10-31 | おいしいもの
今日は晴天が続くという予報
先日自分の部屋の大掃除をしたとき 洗えなかったカーテン(3分の2)を今日は一気に洗って干しました
カーテンを 外して洗って干してまた吊るす・・・って結構重労働
でも今やっておけば年末大掃除はしなくて大丈夫!


昨日から色々家事を頑張りすぎたかもしれません
ほどほどにしておかないとあちこち痛くなりますからね
応えたのは2階にあったエアロバイクを粗大ごみに引き取ってもらうため
夫と2人で階下に下したこと
まだ筋肉痛です


昨日の買い物散歩
どこの家の柿の実もよく色づいています
毎年思います「こんなに沢山食べきれるのかな~?」


実家にも柿の木が2本ありますが あまり生ってません
柿の実は常温に置くとすぐ柔らかくなってしまうので沢山あっても困ります

毎年近所からいただくのでほとんど買うことはありません

最近の朝食はこんな感じ


ゆで卵をつぶしてマヨネーズで和えたもの(卵フィリングというらしい)をトーストに載せてます
ゆで卵をつぶすミニマッシャーがあるので簡単です
あっという間につぶせます



娘が幼稚園の頃 少食だし食べるのが遅いし・・・で
よく卵サンドのお弁当でした

その頃はフォークでつぶしていたので 出勤前の忙しい朝は大変でした
懐かしい思い出です
娘も息子も大きくなったら普通(以上?)に食べるようになりました

青森産のシナノスイート

2024-10-27 | おいしいもの
生協(宅配)でリンゴを買いました
青森産のリンゴですが 種類はシナノスイートです


リンゴが大好きです
10月~2月頃までは毎日リンゴです

高価な果物は買えません
リンゴかミカンなら安心して買えます


久々のシウマイ弁当

2024-10-19 | おいしいもの
一人昼食の時は時々(・・・と言っても月に一度くらい)お弁当を買ってきます
最近は外食も高くなったし・・・

よく買うのは崎陽軒の季節の弁当(今は「お弁当・秋」)ですが
今日は「シウマイ弁当」を買いました

昨日テレビで誰かが「シウマイ弁当」をのことを言ってたから?
季節のお弁当のほうが少し安いのですがね


近くの駅ビルの崎陽軒は入荷数が少なくて タイミングよく行かないと買えないんですが
今日はちょうど最後の1つが買えました(11時半ごろ)
家に帰ってきてからのんびり食べました


大好きなタケノコの煮物が美味しかったです


右上の漬物は別の店で買った「山形の赤かぶ漬け」です
たまにはお弁当も良いです



夕方は少し畑仕事をしました
青ネギの周りの草を取って追肥できるようにしました


1か所に2本植えただけなのに ずいぶん増えていて驚きます
追肥したらもっと増えるかな~?
太くなってほしいし・・・

コメント (5)

茗荷のいなり寿司

2024-10-09 | おいしいもの
茗荷を稲荷ずしに入れてみました
このレシピを参考にしました

(写真・左は甘酢漬けです)

青じそは無かったので茗荷だけ入れました
さっぱりして美味しい稲荷ずしでした
3つくらい食べたかったけれど2つで我慢しました(笑)



イチジクのパフェ

2024-10-01 | おいしいもの
横浜・水信フルーツパーラーに行ってフルーツパフェを食べたいと思っていました
友達が付き合ってくれたので 桜木町の店に行きました
馬車道駅近くにもあるそうですが 桜木町の店が空いていたので入っちゃいました

看板

私は看板にあったイチジクのパフェを食べました


友達はブドウのパフェ  美しい!


機会があったら馬車道の店にも行ってみたいです

パフェを食べるのが目的だったのですが それだけでは・・・
で 少し散歩しました
少しのつもりだったのですが いつの間にか県庁の近くまで行ってしまいました

パン屋で美味しそうなパンを買って バスで桜木町に戻り
大岡川近くのベンチでパンを食べてから帰ってきました
調子に乗って歩き過ぎました

私の歩数と友達の歩数を比べたら 友達の歩数は私よりず~っと少なかったです
同じ所を歩いたのに・・・???

実は彼女は脚が長~いんです ちょっと珍しいほど長いんです(羨ましい!)
私の1歩と彼女の1歩はかなり歩幅が違います

私は狭い歩幅のおばあさん歩き
彼女は私より若いし歩幅が広いんです
「こんなに違うかね~?」と 2人で笑いました


横浜エアーーキャビンは もう乗ったから今日は乗りません


楽しい横浜散歩でした