
集めた落ち葉を堆肥にするための 堆肥の枠を 大工さんに作ってもらいました
たまたま 先日 大工さんがカレンダーを届けにいらっしゃった時 頼みました
1m×1mの枠で 高さは65cmです 手前のところは板が外せます
余った床板で作ってくれました。 木は腐るからと 防腐剤を塗ってあります
我が家も 実家も この大工さんが建ててくれました
三度にわたる 我が家の増改築も 面倒な仕事なのに お願いしました
茎ブロッコリーではありません

茎を主体に食べるスティックブロッコリーに見えますが そうではありません
普通のブロッコリーの 頂花蕾です 茎部分が長いですね
近所の方が 嫁ぎ先が農家で 時々みかんを売りに 実家に戻っていらっしゃいます
みかんのほかに 野菜も少し売ってくださいます 自家用の野菜の一部です
今日は 白菜と このブロッコリーを買いました
ブロッコリーは 茹でずに 蒸し煮にした方が良いと教わりました
そのことは以前から 聞いて知っていましたが 実行していませんでした
「餃子を焼くみたいにすればいいによ」と聞いて やってみる気になりました。
確かにカンタン! ガス代節約 栄養が逃げない 良いことずくめですね
電子レンジで調理するよりは 食感も ずっと良かったです