おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

里芋の芽が見えてきました

2017-04-30 | 野菜
里芋と 生姜は 芽出しのために 浅く埋めて マルチを掛けておきました
昼間 マルチを外してみたら 里芋は いくつか芽が 地上に出ていました

取り出してみたら も も 出ていました



よく 芽が出ているのを 3つだけ 植えつけました

生姜も 取り出してみましたが まだ芽は伸びていませんでしたので また マルチを掛けておきました



昨日は ポットに キュウリの種を蒔きました
「霜知らず」という 秋どりキュウリです

1袋に タネは 9個しか入ってなかったです
5個だけ 蒔いておきました

2か月半後くらいには 収穫できるみたいです
ということは 7月半ばくらいかな~?

今 買った苗を植えたのは 6月中に 収穫が始まると思います
それが 終わりに 近づいた頃 収穫できるという 見込みなのですが…上手くいくかな???


このキュウリは 夏蒔きもできるので 6月くらいには 2回目の種蒔きをしようと思います
できれば 7月末に 3回目の種蒔きをして 10月くらいまできゅうりを 採り続けたいという 目論見なんですが…?
どんなものでしょう~???



今日も 午前中は 畑仕事をしました
昼頃 車で 駅に出たら 道も 駐車場も 店も ガラガラに空いていました
皆さん 観光地などに お出かけだったのでしょうかね~?

夕方近くなって 近所の友達に 絹サヤを届けに行きました
今日だけで 500gも採れたのですが 夫が晩ご飯不要だったので 食べきれなくて…

久しぶりに 会ったので お家に上がり込んで ペチャクチャ おしゃべりしてきました







コメント

早生種のタマネギが倒れてきました

2017-04-29 | かなちゃん手形
早生種のタマネギは ちょっとずつ食べていましたが 昨日あたりから 倒れてきたので 収穫期になったのでしょう



サラダにしたり 味噌汁に入れたりしています



昨日 地元産のタケノコを買いました
だいぶ安くなってきました

今日は 初めにタケノコを煮ておいてから 筍ご飯にしました
味がしっかりして美味しかったです
お焦げも 美味しかった!





旅行の話を もう少し書きます
家を 早朝5時過ぎに出発して バスで羽田に向かいました
7時半の便に乗り 9時過ぎには 松山に着きました

松山空港から バスで 道後に向かい 荷物をホテルにおいてから 市内観光
歩いたリ 市電に乗ったり



写真 右側の 煙突みたいなのがついている市電が 坊ちゃん列車です
これには 乗れませんでした


松山城は 高い所にあって 全部歩くと大変なので ロープウェイやリフトがあります
天気が良くて 気持ちよさそうなので リフトに乗りました



リフトを降りてから また少し歩かないと お城に着きません



友人達は 天守閣に登りましたが 私は 疲れてしまって 登れませんでした


萬翠荘(旧久松定謨別邸)に行ってみましたが 残念! 休館日でした! でも つつじがきれいでした



松山での お昼ご飯は 鯛めし



鯛めしって いろいろな種類があるようです
これは 鯛のお刺身を 生卵+たれに入れて ご飯にかけて食べるものでした 

美味しくて ご飯を食べすぎましたが 「旅行中は気にしないで食べる!」と決めました

家に帰ってから おそるおそる体重計に載りましたが 600gしか増えていませんでした
ご飯は いっぱい食べちゃいましたが 油脂分の多いものは あまり食べなかったからでしょうか?

3日で 元の体重に戻りました  ホッ!
コメント

道後温泉の耐震改修工事は?

2017-04-28 | 旅行
道後温泉本館 は 2017年10月から 9年間の耐震改修工事に入ると聞いたので 
「もう 生きているうちには行けない…じゃあ 今年の夏までに行こう」と 友達と計画を立てました

そうしたら 工事は延期されたみたいで 今年中に工事が始まることは なくなったそうです
それを知ったときは もう 宿も決めてしまったので 予定通り 決行することにしました

        ※コチラを参照してください


20年位前に 道後温泉に行ったのですが ものすごく混んでいて 本館はあきらめ 椿の湯に入りました
椿の湯は 天井が高く 広くて 気持ちの良い温泉でしたが やぱり一度は 本館に入ってみたかったのです


今回は 早めに行ったので 並ばずに すんなり入れました
神の湯・2階 に 入りました



 





長年の念願がかなって 大満足です

神の湯・2階席は タオルはついてこないのですが 記念に タオルを買いました



このタオルが 赤っぽい色なのは 夏目漱石の『坊ちゃん』  と関係あるのかな~?
 
おれはここへ来てから、毎日住田の温泉へ行く事に極きめている。
ほかの所は何を見ても東京の足元にも及およばないが 温泉だけは立派なものだ。
せっかく来た者だから 毎日はいってやろうという気で、晩飯前に運動かたがた出掛でかける。
  
ところが行くときは必ず 西洋手拭の大きな奴をぶら下げて行く。
この手拭が湯に染そまった上へ、赤い縞が流れ出したので ちょっと見ると紅色に見える。 
おれはこの手拭を行きも帰りも、汽車に乗ってもあるいても、常にぶら下げている。
それで生徒がおれの事を赤手拭 赤手拭と云うんだそうだ

(岩波文庫・『坊ちゃん』 33~34ページ)

(※西洋手拭=タオルですね)



今年の9月には 椿の湯の隣に 道後温泉別館 飛鳥乃湯(あすかのゆ)が新しくできるんだそうです
本館にはない 露天風呂もあるそうです 
また 行ってみたくなりますね


 







 
コメント

ナスとキュウリを植えました

2017-04-28 | ナス
天気が良かったので 苗を買ってきて 植えつけました

接ぎ木苗の ナス・千両2号を5本 キュウリ・夏すずみを3本 植えました

去年までは キュウリは5~6本植えていましたが 食べきれないので 3本にしておきました

トマトとピーマンの苗も買いましたが今日は 植える時間がありませんでした


今日は 午前も午後も 畑で働きました
散歩に行かなくても 畑仕事だけで 8,000歩になってました



ソラマメの豆が 少し大きくなってました



アブラムシは 少しついてますが それほどひどくはありません


絹サヤは 採れ盛りです

これで200g

朝・200g  夕方・200g  姉が採った分・100g で 合計500g も採れました




コメント

岡山の黄にら寿司・ばらちらし・FAUCHONのフレンチトースト

2017-04-27 | 旅行
岡山に行ったら 食べたいものが 2つありました
一つは黄にら寿司



以前 よしこさんと食べましたね
同行の友達にも食べさせたくて 新橋のアンテナショップで 岡山の美味しい店の パンフレットをもらって 研究してありました

黄にら って コチラでは あまり見かけません
岡山の特産品らしいです



それと 岡山ばら寿司 というのも 食べてみたかったのです



どちらも 同じ店で 食べることができました
パンフレットに出ていた店に 電話をして ナビに案内してもらって 行きました


岡山ばら寿司は 関東の ちらし寿司とは趣が違っていて 酢漬けの ママカリサワラが 載っていて 
こちらなら 欠かせない マグロは載っていませんでした
瀬戸内海で とれる魚を使うのが 原則なのでしょかね~?



旅行の最後 岡山駅で レンタカーを返してからイオンモールの中の 高島屋の フォションのベーカリーカフェで お茶をしました



フォションのカフェって 知らなかったです

パンや紅茶、ジャムなどを買ったことはありますが…  全体的にお高いので めったに買いません


この岡山のフォション(FAUCHON)は 紅茶は マグカップの ティーバッグですが 普段のお茶なら このくらいが限度
東京・横浜にも こんな店があれば 行ってみたいと思い 調べてみましたが 今のところ 岡山にしかないみたい…?


上の写真の 茶色っぽい お菓子パンは パンペルデュ アールグレイ(下の写真では右側) という フレンチトーストなんですって

 ネット画像


5時のひかり号で 帰ってきました
ジパング俱楽部の割引は 連休前の最終日でした   ぎりぎりセーフでした!

往きの飛行機(松山空港)も 早期予約割引で 安く買えたし ラッキーでした

明日は 道後温泉のことを書きます






コメント (2)

備中国分寺の松の雌花・雄花

2017-04-27 | 旅行
国分寺の境内には よく手入れのされた松の木が 多くあって ちょうど 花を咲かせていました



真ん中に 長く伸びているのが雌花で 下の粒々状のが 雄花だって その場で スマホ検索して分かりました
そうして 受粉して 種ができて 松ぼっくりが 大きくなるには 2年かかるので 待つ=松 になったとか~?



遠くから見ても 花が咲いているって よくわかります



こういう状態の松の木が沢山ありますから お手入れも大変だし 花粉が飛ぶと 大変なことになるんだそうです
友達が 御朱印をもらうとき お寺の方に伺ったら 花粉の飛ぶ時期は 辺りが黄色くなると おっしゃっていたとか?


話が前後しますが 松ぼっくりになるまでに 2年かかる…ということから
俳句をやる友人が そういえば しんちぢり(新松子)という季語があると言うんです

しんちぢりは 今年できた松かさ(青松かさ)のことで 秋の季語なんですって


松の 雄花・雌花について 友達とあれこれ論議して 面白かったです


こんなのも」ありました





松の種類によって 花の様子・松ぼっくりの形なども 違うのでしょうね

「松ぼっくりができるまで」という こちらのページで いろいろ勉強させていただきました


コメント

吉備津神社の回廊

2017-04-27 | 旅行
24日~26日の 愛媛・広島・岡山旅行の最終日 岡山では 吉備津神社に行きました

吉備津神社は 比翼入母屋造の本殿で有名だそうですが 私が 最も見たかったのは 回廊 でした



神様に興味があるわけでもなく 宗教心もない私ですが 神社などの建物の美しさは 好きです
吉備津神社について 事前に調べていて これが 一番 見てみたいと思っていました


緩やかな勾配の 長い(398m)回廊が 周囲の新緑に映えて 美しかったです
沢山の見どころのある旅でしたが この1枚の写真が 自分では 最高と思っています



岡山で もうひとつ行きたかったのは 備中国分寺



五重塔が 美しい寺です
45年も前に 一度来ていますが そのころは 崩れかけた土塀があって 風情のある所だったような記憶があります
今は 周囲がきれいに整備されていました

連休の頃 国分寺の周辺で 吉備路れんげまつり が あるそうです




コメント

85日で収穫できるっていうこと?

2017-04-23 | 豆類
4/2蒔きの枝豆を 畑に移植しました



藁がいっぱいあるので 敷いておきました
防虫ネットは も少し大きくなってから掛けます


この枝豆(湯あがり娘)は 栽培日数85日タイプ って書いてありました

4/2に蒔いて 85日後って 何月何日かわかんない…とブツブツ言っていたら
夫が「6月26日」ってすぐに言うから 「どうして そんなに簡単にわかるの~?」と聞いたら

85-(4月の残り日数・28)-(5月の日数・31)=26
だから 6月26って 暗算でできるんだそうです

言われてみれば なるほど…と思うけど… 自分じゃ思いつかないわ(算数苦手でした!)


6/26に 本当に食べられたら うれしいんだけれど?


だったら また 今日 種を蒔いておけば 85-7-31-30=17 で 7/17に食べられるっていうことかな~?
そうそう計算通りにいくものかどうかわからないけれど 今日も10ポットに蒔いておきました
コメント (2)

初生葉がしっかり開きました

2017-04-22 | 豆類
ポット蒔きの エダマメの 初生葉が しっかりと開いています
真ん中に ちょっぴり 本葉が見えています



今日 植えるか?  明日 植えるか?  迷います
今夜は雨だそうですから 明日の方がよいかな~?


絹サヤが ぐんぐん伸びて 私の頭くらいまで あります



一方 ツタンカーメンは スカスカではありますが 花は 次々と咲いています




天気が はっきりせず なんだか肌寒いような~?
2~3日 続いた 片頭痛は 治りましたが 今度は 鼻水スルスル…
風邪なのか? 花粉症なのか?
気分が スッキリしない日です

そんなこんなで ここ数日 あまり歩けてません…
コメント

待ちに待った絹サヤの収穫時期になりました

2017-04-21 | 豆類
家庭菜園で 一番うれしいのは 絹サヤの収穫です
絹サヤって 買えば かなり良いお値段ですから たっぷり食べるっていうわけにはいきません

家で育てれば 1日に200~300g採れることだってあります
シャキシャキとした 歯ごたえを 楽しめます

今日は まだ 100gの収穫でしたが 朝は炒めてから 卵を回しいれて
夜は 新玉ねぎと 味噌汁に…



最盛期は 1週間~10日ほどです
有難く 頂きます



隣家の空き地で 奥様とお嬢様が カラスのエンドウ退治 を始めていらっしゃいました
ちょっと 話をしましたが 触れると パチパチと音がして 種が飛び散るそうです

誰かが 触るのを 待っているみたい…とおっしゃってました
まだ 莢が黒くなっているようには 見えなかったのですが…



莢が 黒く乾燥すると 触らなくても 自然に 種が飛び散るんでしょうね
『雑草のくらし』によれば 3mも4mも 飛ぶんですって!

ゴマを煎るような パチッ パチパチッ っていう音が するんですって
その音を 聞いてみたいです

そうして その場所は 来年は どんな雑草が出てくるのか 観察したいです
コメント