おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

「花子とアン」とホトトギスの鳴き声

2014-06-30 | 趣味
お昼に 友人が来て うちの夫と 冷たい日本酒を飲みながら
宝永噴火の火山灰の処理を頑張った 伊奈半左衛門を扱った 歴史秘話ヒストリア の録画を見ました

私は 飲めないのですが 2人は 機嫌良く飲んでいました
そこへ 別の友達から 「花子とアン」の放送中に ホトトギスの声が聞こえるから 昼の放送を見てみて」とのメール

ちょうど 3人そろっていたので しっかり 見ながら 聞きました

気をつけて聞いてみると いろんな場面で 鳥の声がします
最後の部分 村岡さんが 結核療養中の奥さんを見舞う場面の 鳥の声が ホトトギスだったようです

メールをくれた友達は お散歩友達で 野鳥に詳しい人です
でも ドラマの中で かすかに聞こえる野鳥の声に よく気がつきましたね
すごいと思います


このドラマは 鳥の鳴き声を 効果音として うまく活用しているというブログも見ました
これからは バックの効果音にも気をつけて ドラマを見たいと思います




コメント (2)

イタリア茄子

2014-06-30 | ナス
イタリア茄子の プロスペローサ まだ ピンポン玉くらいの大きさです



収獲まで あと 1週間かな~?


7月の お出かけカルチャー・江戸散歩は 「鬼平の世界を歩く」という テーマです
池波正太郎の鬼平犯科帳の 舞台となった 両国界隈を 歩くそうです

ところが 私は 鬼平犯科帳を 全然読んでいません
江戸散歩の日までに せめて 1冊くらいは 読んでおかないと お話になりません

ちょうど 我が家には BookOffオタクがいますので 頼んだら すぐ買ってきてくれました
とりあえず 1冊と言ったのに 6冊も買ってきてしまいました



まだ 読みかけの本が4冊もあるのに…

…というわけで 草取りが なかなか はかどりません(言い訳) 


コメント (6)

インゲンが美味しいです

2014-06-29 | 豆類
ナスの株間に蒔いた つるなしインゲン よく採れました
もう 残り少ないですが ここしばらくは 毎日 採れていました



きゅうりの 株間にも 蒔いておきましたので 今度は そちらが採れるでしょう
やわらかめに茹でる(4分)と 義母も よく食べます


昨日JAで 四葉系きゅうりを買いました
左半分はC級品 8本で120円 右半分は4本で120円

昨日作った パリパリキューちゃんの煮汁が 勿体ないので 調味料を注ぎ足して 
この 四葉きゅうりで もう一度作ってみました

調味料を注ぎ足しても やっぱり 美味しさが足りませんでした
同じ煮汁を 2度使うのは ダメでした
でも 食べてます

今日は 予報と違って 良く晴れました
夕方は 曇ってきたので 少し草取りをしました
1時間ほどしたら 急に 雨が降り始めました

降ったり 晴れたり 天気が急変するので 困ります

一昨日も 車で10分の お蕎麦屋さんの辺りは ざんざん降りだったのに
家に帰ってきたら 全く 地面が濡れてなかったです
コメント

パリパリキューちゃん漬け

2014-06-28 | キュウリ
昨夜~今朝にかけて パリパリキューちゃん漬を作りました
熱い調味液に きゅうりを3分間浸しては ざるに上げ 
調味液が冷めたら また煮立てて 浸す…を5回繰り返して 完成



手間と時間がかかりますが 美味しくできました
買った漬物より 癖のない味で 美味しいですが 食べ過ぎには 気をつけなくちゃいけません

今回は 全部 自家製きゅうりですから 美味しさ倍増です


雨がしとしと…  時々は ザーザー  梅雨 真っただ中です
何もできませんから 読書三昧
買い物に行くのも 億劫になってしまいます
家にある物で 済ませてしまいましょう




かけ汁とつけ汁

夫が退職してから 家周りの片付けや掃除 草取りを 頑張ってくれて 大助かりです
男の人って やり始めると 徹底的にやるんですね
私では とても無理です

よく頑張ってくれたので 昨日は お蕎麦屋さんで 昼から ビールでした
「外食のときのビール代は 自分持ちね」と 言ってあったので 千円だけポケットに入れてきてました(笑)が
昨日は 全額 家計費から出しましたよ
これで また 頑張ってくれたら 安いものですよね(ウフフ…)

今日も昨日も やや涼しいです
いつもは 冷たいお蕎麦ですが 昨日は 温かいお蕎麦にしてみました

いつも行っている店なのに 温かいお蕎麦 ほとんど食べてなかったのか
温かいお蕎麦の汁が  澄んでいて 色も薄く 美味しいのに 驚きました

店の人に 聞いたら
 
 うちでは かけ汁とつけ汁は 別々に作っています
 かけ汁の方が 汁の色が薄くなっています
 店によっては つけ汁を薄めて かけ汁に使っている場合がありますが うちは 別々です。
 朝 作った汁は 時間が経つと 透明感が減るので 夕方には かけ汁も 少し濁った感じに なります
 美味しいと言ってもらって 嬉しいです


とのことでした

節約 節約を 心掛けていますので 外食は 控えていますが
たまには こうして お蕎麦屋さんくらいは 行きたいですね

でも ビールとつまみと蕎麦で 2人でも3,000~4,000円はかかってしまうので
しょっちゅうというわけにはいきませんよ ハイ


昼食で 思い出しました
一昨日 一緒に 観劇した友人の家では
昼食作りは 旦那さんの分担 に しているんですって

うちは ほとんど料理ができない人だから 無理かな~と思いますが
友人の旦那さまも 蕎麦を茹でるとか ラーメンを作るとか… という程度だそうです

それだったら 毎日でなくても 週に1回でもいいから やってもらえるように
指導(笑)したいと思います

暑くなったら お昼は 素麺が良いですものね~
コメント (2)

キュウリ 1.5kg

2014-06-27 | キュウリ
昨日より 沢山のキュウリが 採れました



昨日のが3本残っていて 合わせたら1.5kgありました
これはもう キュウリのきゅーちゃん漬けを作るしかないでしょう

ピーマンは まだ小さいけれど やわらかくて美味しかったです
炒めて食べましたが 苦味が全くなくて 甘かったです



娘が お中元に 六花亭のお菓子を 送ってくれました
風呂敷付きなのが良くて これが私の希望だったのです



娘から お中元をもらうのは 初めて?
あちらの実家には ちゃんとしていたのでしょうね~?



姿の良いインゲンが 採れているので 今日また タネを蒔いてみました
JAで買った種ですが アブラムシも付かず きれいな実が採れて 気に入っています



ナスのコンパニオンプランツとして ナスの根元に植えたのが 良かったのかどうか~?
今から蒔いて 育つかどうか~?


第2期キュウリの苗作りは 何故か失敗でした
こんなこと 初めてです
仕方ないので 今日 再度種まきをしておきました



また失敗すると勿体ないので 値段の高いシャキットは 使わず
去年の残り種 「はやみどり」を 蒔いておきました

失敗した原因として 考えられるのは 発芽してからずっと
直射日光と 雨が 直接当たる場所に 置きっぱなしにしていたからかな~?

今度は 雨と直射日光が当たらない場所に置いてみます

  




コメント

鯛焼き御三家・人形町柳屋

2014-06-26 | おいしい物
人形町の 鯛焼きの店 柳屋で 念願の鯛焼きを買いました
このお店は 鯛焼き御三家 として 有名なんだそうです



近くの 緑の多い 歩道のベンチで あったかいのを食べました

ここの鯛焼きは 並ばなければ 買えないと聞いていました
当然 並びましたが 驚くほど長い行列ではなかったので ちゃんと我慢して 並んで買いました

一緒に行った友達は 小柄で 私みたいに 沢山食べる人ではないのですが
甘すぎないので 彼女も一個全部 食べました
私だったら 2つくらい食べられますが もちろん 2つなんて食べませんでしたよ(笑)


わざわざ 鯛焼きを買いに行ったわけではなく 明治座の「細雪」を 観に行ったついでです
急に話が決まったので 原作を読む時間が足りなくて
文庫本 上・中・下のうち 中の前半までしか読めませんでしたが
一応 ストーリーは 理解してから 行きましたので よく分かりました


時間がなくて 斜め読みの すっ飛ばし読みでしたが
昭和13年の阪神大水害 の話のところは 丁寧に読んでいきました

一緒に行った友人に 電車の中で その阪神大水害の話をしたら  
ナント!  彼女のお姉さんが 幼い時 その水害で亡くなったんだそうです

彼女が生まれる前のことなので 詳しくは知らないそうですが
お母さんは その話をしたがらなかったそうです     
辛くて 話せなかったのでしょうね

彼女は 大阪の出身で 私も よく大阪の家に 泊まらせてもらいました
新卒時代の友達ですから ゆっくり話すのは 40年ぶりです
40年ぶりなんて 忘れてしまうほど よくしゃべって 楽しかったです

「細雪」は きれいな女優さんが きれいな着物を着て 素敵な舞台でした
やっぱり きれいな人は 良いですね   見ていて うっとりしちゃいました


今日は ナスが沢山採れました


コメント (2)

縁切り寺法

2014-06-25 | 趣味
女性の側から 離婚できなかった 封建時代 東慶寺に駆け込めば 離縁できるという
駆け込み寺として 有名な 東慶寺ですが その根拠となる 法律があったらしいです

昨日 東慶寺でもらった パンフレットに こう書いてありました

明治4年 廃仏毀釈により 縁切り寺法 は廃止となり 明治35年 尼寺としての歴史に幕を閉じました

「縁切り寺法」なんていう 法律があったなんて ビックリ!


いつもなら こういうパンフレットって よく読みもせず 捨ててしまいますが
今回 丁寧に読んだのには 訳があります


井上ひさしの『東慶寺花だより』 という本を読んだからです



15章あるうちの 1章しか読んでないし これは小説なので 史実と違う部分もあるとは思うのですが
「駆け込めば離縁できる」という 簡単な仕組みではないことが分かって すごく面白かったのです

現代の 家庭裁判所の 離婚調停みたいな役目を 果たしていたようだし
お金もかかったらしいし 「へ~!」って 驚きながら 読みました

東慶寺は 5つの塔頭(たっちゅう)から成るそうですから 現在より大規模なお寺だったのでしょうか
寺に入る許可がおりると 納めるお金の多寡によって 格が決まり 様々な仕事を割り当てられたそうです
尼さんになるわけじゃなかったんですね

井上ひさしさんは 鎌倉の佐助に住んでいらっしゃったそうで 一度 鎌倉駅のホームで お見かけしたことがあります
それから 何年もしないうちに 亡くなってしまいました   残念なことです


今 必要に迫られて 谷崎潤一郎の『細雪』を 超特急で読んでいます
文庫本で 3冊を 1日半で読み切らなきゃなりません
チョー斜め読み すっ飛ばし読みです

谷崎潤一郎の作品は 多分 いくらも読んでいません
この小説は 文体に 特徴があります

1文が長いんです   たとえば…

或る日彼女は所在なさに、例年のように葭簀張りの日覆いの出来たテラスの下で白樺の椅子に掛けながら、夕暮近い前栽の初夏の景色を眺めていたが、ふと、去年夫に白眼の黄色いのを発見されたのがちょうど今頃であったことを思い出すと、そのまま下りて行って、あの時夫がしたように平戸の花のよごれたのを一つ一つ毟り始めた。

句点から句点までが ものすごく長いんです
でも 読みにくいっていう感じはしません


今日の収獲



ズッキーニの利用方法
  7~8mmの半月に切って 3分茹でて レトルトカレーをかけて食べる
  小さいのを1本使いました

キュウリは 食べきれなかった…


ミスタードーナツの景品



孫が来たとき 沢山買ったので サービス券が溜まってました
直径20cmの 深皿です
プラスチック製品でないのが 良いです


 

コメント (2)

梅雨の晴れ間の東慶寺

2014-06-24 | 
鎌倉に用があったのですが 北鎌倉の稲荷寿司屋さんで 稲荷寿司を買おうかと思って 北鎌倉で降りました
残念ながら 稲荷寿司のお店は 火曜日は定休日でした

せっかく北鎌倉で降りたのだから 東慶寺に行ってみました
紫陽花は 盛りを過ぎていましたが 梅雨の晴れ間で 大勢の人が訪れていました




今年は 東慶寺の イワタバコが あまり咲いていなかったという話を聞きました
花の時期は 終わっているのでしょうが 葉っぱも あまりありませんでした



以前 見たときは この高い崖↑↓一面に イワタバコが咲いていたと思うんですが…





東慶寺には 八重のドクダミが 沢山あるのですが ドクダミも もうお終いかな~?
良かった!  少しだけ 咲いていました



ハンゲショウが 群生していました




北鎌倉の駅は 狭いのに 大勢の観光客で 混んでいたから 鎌倉まで歩いちゃいました
ちょっと暑かったけれど 建長寺~八幡宮~若宮大路 と歩いて 
こ寿々で お蕎麦と わらび餅を食べました






同じく 若宮大路の ロールケーキのお店 に行って お土産を買おうと思ったのに
ここも やっぱり 火曜日は お休みでした



仕方ないから 窓に貼ってあった紙を 撮ってきました

 

この後 用事を済ませて 早めに帰ることにしました
なんだか 雲行きが 怪しくなってきたから

乗り換えが 一つ少なくて済むから 横浜経由で 帰りました
ぐっすり寝てしまい 横浜に着いたのに気づかず 危うく乗り越すところでした

私が 寝ている間に 雨が降り始めたらしく 横浜は 雨でした
すご~く久しぶりに 島屋で ペックの食パンを買って 帰りました 

コメント (2)

夏大根 1本立ちに

2014-06-23 | 大根
夏大根は2本に間引いた後も 寒冷紗ネットで 防虫しておきました。
だいぶ大きくなっていたので 今日 間引いて 1本立ちにしました。

ひどく 虫に食われているということはなく まぁまぁ… という感じですが
この後 どう育ちますか~?  自信はありませんね~
間引き菜です ↓



夏場の 葉物野菜は 貴重品   固いかと思いましたが 大丈夫でした


その他の 今日の 収獲 ↓



これだけ採れれば 野菜は80%自給できてます


午前中に 地元の映画館で ローマの休日 を見ました
白黒だし 小さいスクリーンだし    やっぱり古過ぎるわ~と思いきや
始まったとたん そんなこと 全く 気にならなくて  素敵な 楽しい映画でした

10:30上映の映画だと お昼を家で食べれば 義母の病院帰りに間に合うことが分かって
映画に行きやすくなりました   やっぱり 地元の映画館は 便利です


夕方 JAに トマトを買いに行き 
ついでに トマトとレモンのジェラード食べちゃいました



帰ってきてから 1時間ばかり 畑の草取りしました


コメント

ナスも採れ始めました

2014-06-22 | ナス
大きく育ったナスを4個 収獲しました
孫が来たので 孫に 収獲させました



ナスは 採ってすぐに 焼き茄子にしました
娘が「美味しい!」と 喜んでくれました

孫も 渋く(笑) 焼き茄子を食べました

インゲンは 3本だけ 採れました
これも 孫は 嫌がらずに食べました



今日は 人形浄瑠璃を 観ました
ちゃんと観たのは 初めてだと思います

地元の県立高校の生徒と そのOBで もう40年も自主公演をしているそうです
小さいホールでしたが 満員でした

浄瑠璃や 三味線は プロの方の助けを借りているようですが
現役の高校生も 頑張っていて 素晴らしい!


浄瑠璃の語り口って 馴染みはなくても すんなりと入ってくるのは
やはり 私も日本人だからか…?


江戸時代の庶民にとって 人形浄瑠璃や歌舞伎は 単に観るものでなく 自分達も演じるものだったのでしょうね

江戸時代って 文化的にも 案外 豊かな時代だったのでしょうか?


人形って そんなに大きくないだろうから…と思って
オペラグラスを持っていってみました
席が 後ろの方だったので オペラグラスは役に立ちました

人形の顔や 衣装も よく見えて 
表情のないはずの人形に 表情があるようにさえ感じられました








コメント