goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

大山(神奈川県)登山

2007-12-02 | 趣味
我家から 西の方角に見える 大山 (おおやま)
30年以上前に 登ったのが最後   
本当に久しぶりの大山登山です

ヤビツ峠(海抜761m)からのコースが 比較的楽と聞いて 
秦野駅8:15発 臨時に増便のバスで ヤビツ峠へ

歩き始めは 8:55  2.4kmの山歩きスタート
地図では 1時間15分くらいの行程 とありますが
私の目標は2時間以内  さあ どうなるかな? 


頑張れ! あと200m
ここは 下社(しもしゃ)から登ってきた道との合流点


どうにか頂上(1,247m)に到着
1時間50分かかりました

良い天気との予報だったのに
下界は ぼんやり薄曇りで 見晴らしは あまり良くない
残念!  でも 風がなく 暖かいので助かった!


帰りは 見晴台から下社へのコースを選択
下社へ下りれば あとはロープウェイです


下りは 若い人たちは ポンポンと跳ぶように 走り下りて行きます
でも私は 1歩1歩踏みしめて ゆっくりゆっくり慎重に歩きました
見晴台まで なかなかたどり着きません  でも あせらず慎重に!


日向薬師(ひなたのやくし)に下りるコースも 歩いてみたいのですが
今日は 下社へ下ります   やっと「下社」の表示が現れました


結局 下社までは 1時間55分かかってしまいました
速い人の 2倍くらいかかっていると思います

下社の辺りは まだ少し紅葉が残っていて きれいでした
ロープウェイとバスと電車で そのまま家に帰りました

お疲れ様!

 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 明治神宮の森 | トップ | 九条細ネギ & 麦3種 »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大山 (tsubasa)
2007-12-02 17:13:46
昔々、わかーいころに登った記憶があります。どんなだったかはすっかり忘れてしまいましたが。
返信する
毎日見ている山 (りんごのほっぺ)
2007-12-02 19:11:13
私の部屋の窓から、朝に夕に見ている山です。
もう登れないかな~?と思っていましたが、何とか登れて嬉しかったです。

八方や栂池のように、美しい景色ではありませんが、近いのが取り得です
3時過ぎには家に帰りました。
返信する
こんばんわ (よしこさん)
2007-12-02 20:58:34
羨ましいです マイペースで 山歩き
競争じゃないから 楽しんで

昔は 近所の山にも 登りましたが
頚椎症になり 手術をしました その後
腰や膝が・・・
階段や アップダウンのある所は ダメになりました
平らな道なら 2・3時間 平気なんですが
見た目は 健康そのもの 見かけ倒しです
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2007-12-02 21:32:06
私も平らな所なら、じゃんじゃん歩けるんですが、
上りは心臓がバクバクするし、
下りは膝がガクガクします。

去年初めて、八方と栂池に行って、
多少のアップダウンなら歩けるんだと分かりました。
平らな所を中心に、たまにはゆるやかな山を・・・
という感じで、歩きたいと思っています。
しかし、この程度じゃ痩せません!
返信する
私は奥多摩でした (yuto)
2007-12-03 00:46:08
やはり大山にいらしたんですね~。
見晴台までの階段の下りはけっこう足にきますよね。
ゆっくり歩いて正解だと思います。
あまり見晴らしはよくなかったとのこと、ちょっと残念でしたね~。

私は娘の希望もあり、奥多摩むかしみちを歩いてきました。
紅葉も終盤ですがそれでも真っ赤に色づいているもみじもあり、そこそこ楽しめました。
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2007-12-03 08:34:21
私には、大山程度が、分相応のようです。
さすがに“山”で、同じ4時間弱でも、鎌倉のハイキングコースとは違いました。
でも、ゆっくり、自分のペースで歩けば大丈夫なんだと思いました。

また歩けそうなところを探したいと思います。

返信する

趣味」カテゴリの最新記事