9/6に 1回めの大根の種まきをしました
古い種だったので 発芽するかどうか心配でしたが なんとか発芽したようです

真ん中に ごちゃごちゃ生えているのは 葉大根として食べる分です
小さい支柱みたいなのが見えるのが 大きく育てる大根です
マルチをしてないので 目印に 小さい支柱を立てておいたのです (支柱はストローです)
今日は 10時から出かける予定があったので 8時半から 大根蒔きを始めました
少し雨が降っていたけれど どうしても「今日やる!」と決めて 一気にやりきりました
また 寒冷紗ネットを ベタ掛けにしておきました
今回も 残り物の古い種を使いましたが 1回めよりは新しいので 多分大丈夫?
そうして 1回めと同じく 畝の真ん中には 葉大根用のタネも蒔いておきました
今回も マルチ無しの簡単タネ蒔きですが うまく育ってくれるといいな~
9時半に終わって あわててお出かけの準備をして なんとか間に合いました
古い種だったので 発芽するかどうか心配でしたが なんとか発芽したようです

真ん中に ごちゃごちゃ生えているのは 葉大根として食べる分です
小さい支柱みたいなのが見えるのが 大きく育てる大根です
マルチをしてないので 目印に 小さい支柱を立てておいたのです (支柱はストローです)
今日は 10時から出かける予定があったので 8時半から 大根蒔きを始めました
少し雨が降っていたけれど どうしても「今日やる!」と決めて 一気にやりきりました
また 寒冷紗ネットを ベタ掛けにしておきました
今回も 残り物の古い種を使いましたが 1回めよりは新しいので 多分大丈夫?
そうして 1回めと同じく 畝の真ん中には 葉大根用のタネも蒔いておきました
今回も マルチ無しの簡単タネ蒔きですが うまく育ってくれるといいな~
9時半に終わって あわててお出かけの準備をして なんとか間に合いました