goo blog サービス終了のお知らせ 

キツツキのドラミング

思い付くまま, 気が付くまま・・

アジテーターでも総理になれる、たとえオツムが空っぽでも

2011-06-17 15:25:55 | Weblog

明治23年(1890)に横浜共同電灯会社が石炭火力発電所を建設して市内の700軒に100キロワットの電気の供給を始めたのが神奈川県で初めてだった、その記念碑が発電所があった場所にある。121年後の現在火力、水力では足りないので原発に移行してその比率を上げつつあった所に大地震、大津波により福島原発が事故を起こして世界中の耳目を集めている。どう早急に収束させるか有効な手段がなく毎日デシベルなる単位が目に耳に入る。原発反対派が「我々が反対していた通りになった直ちに原発廃止しろ!!」反対派が国民を煽ってデモを方々でやっている。どうも可笑しく感じるのは自分は原発の恩恵に預かりながら「止めろ」というだけで代替案がないんじゃ説得力がない。成田空港着工の時も社会、共産党は大反対して煽り、地元農民に過激派が加わって警官が殉職したりして長年闘争を繰り返して開港が遅れて今でも完成出来ないでいる。これだけ反対しているからには社会、共産党の議員は成田空港は使わないと思っていたが出来てしまえば反対したことなど知らぬ顔の半兵衛で大いに利用している。民主党政権の中にもこんな手合いがかなりいる。これはこれ本音と建前だ、この反対も政治的パフォーマンスであって信用して子供まで動員して参加している連中はただ利用されているに過ぎぬ。今の原発騒ぎも成田空港の騒動と同じような感じがする。ただアジテーターが政治とカン違いしていても仲間を相手をペテンに掛ければ首相になれたのがいるのだからこの手の連中の模範になれる功績がある。