goo blog サービス終了のお知らせ 

野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

晴天の計石港

2024-04-10 00:25:48 | Weblog

昨日のブログの続きです。

撮る場所次第で同じうたせ船を撮影しても、見え方が違います。

とてもすっくりとした景色でした。

 

 

 

天草の島々もはっきりと見えていました。

 

 

 

 

鴨も気持ち良さそうに飛んでいました。

 

 

 

 

うたせ船は昨日のブログと反対の方角から撮影してみました。

 

 

 

 

今日は辰年で辰の日だそうで、縁起が良いと言われているそうです。

辰にちなんだ景色だと勝手に思っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は晴天 計石港にて うたせ船

2024-04-09 10:44:53 | Weblog

今日は久しぶりの青空で、空気もとても気持ち良い朝でした。

仕入に計石港に行くと、晴天の景色とうたせ船を撮影するために寄り道しました。

やはり晴天がうたせ船には似合うと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真生流土黒派島崎社中 赤松館にて

2024-04-08 01:20:54 | Weblog

昨日は金曜日から赤松館で開催されている生け花、真生流土黒派島崎淳子先生の生け花の展示会がありました。

時間を作って魅せて頂きに行って来ました。

島崎淳子先生は私が道の駅たのうらにて、不知火太刀かぐや巻きの販売をしていた時に、気に入って頂き何度も食べに来て頂きました。

それがきっかけで、お付き合いをさせて頂きております。

赤松館を運営されることになり、いろんなイベントを開催されていらっしゃいます。

今回は生け花の写真を載せさて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐賀の北山窯のお茶碗も展示されていました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中のななつ星

2024-04-07 00:20:24 | Weblog

昨日は土曜日でJR九州のななつ星が通る日でした。

アラームを掛けて時間に合わせて撮影に行って来ました。

いつもより色が濃く落ち着いた景色になりました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥薩おれんじ鉄道くまモンラッピング列車 上り編

2024-04-06 00:00:10 | Weblog

昨日に続いて、同じ所で違う日に撮影しました。
この日は仕入に行く途中車を停めて撮影しました。

肥薩おれんじ鉄道のくまモンラッピング列車、上り車両です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と肥薩おれんじ鉄道

2024-04-05 05:25:44 | Weblog

先日の花散らしの雨の撮影をしていると、近くで踏切の音がしたので待ち構えていると、肥薩おれんじ鉄道のくまモンラッピング列車が通りました。

桜の木の下で、桜を入れて撮影しました。

余りにも早く散ってしまいましたが、数回ここで桜と列車の画像を撮影しているので、掲載させていただきます。

今日は逆に散り際の桜と肥薩おれんじ鉄道とのコラボでした。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別邸わんこ日和からななつ星

2024-04-04 05:55:07 | Weblog

昨日の朝プールの準備をしていると踏切の遮断機の音が聞こえてきて、なぜかカメラを構えた方が良い気持ちになって、撮影の準備をしました。

すると独特の金属音のようなエンジン音がしてきて、通って行ったのはJR九州の豪華列車ななつ星。

ここの踏切で良くななつ星や36ぷらす3やEF81などの撮影をしますが、なかなか別邸わんこ日和からななつ星の撮影をしていなくて、どう見えるか一度はちゃんと撮影したいと思っていました。

そして撮れた画像です。

散り行く桜とななつ星です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散らしの雨昨夜から今朝 仕入の帰りに

2024-04-03 17:23:41 | Weblog

今朝は仕入の帰りに湯浦河川緑地公園の桜を撮影しました。

熊本県は昨日満開宣言をされたのですが、芦北は既に満開を過ぎていました。

今朝の撮影の時には、桜の木から新芽の葉がずいぶんたくさん出ていました。

そんな散った桜の花びらを主役にしようと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散らしの雨の後で

2024-04-02 00:27:15 | Weblog

一昨日から昨日の夜中にかけて花散らしの雨が降りました。

お客様がいらっしゃるときは、私が当直しています。

朝からカーテンを開けて、景色を撮影したりします。

昨日の朝は桜の花が雨で少し散っていました。時間の経過とともに映り行く景色を撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

肥薩おれんじ鉄道のくまモンラッピング列車が通って行きました。

 

 

 

 

2時間後のドッグランは霧があけて、すっきりした景色になっていました。

 

 

 

 

 

 

散った花びらも綺麗だと思いました。

 

 

 

 

 

 

食事棟に映る桜、今の時期だけの素敵な景色だなあと思いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花炎のお不動様 真言宗廣徳寺

2024-04-01 05:42:25 | Weblog

昨日は毎年掲載させて頂いている真言宗廣徳寺さんのお不動様を撮影させて頂きました。

お不動様の後ろの桜が花の炎に見えることから、私が勝手に名付けた花炎のお不動様。

青空でなかったことが少し残念でしたが、最後の2枚は何かが写っています。

写真の専門でもなければ、霊感があるわけでもありません。

雨が少しだけ降っていたのが原因なのか、ただ撮影してすぐに気づいて、気分を害されたのかと思い、謝りながら帰って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする