goo blog サービス終了のお知らせ 

野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

別邸わんこ日和のグランピングテント

2024-03-21 05:26:22 | Weblog

開業して1年余り、ようやくグランピングテントが利用できるようになりました。

施工にいろいろ問題があり、紆余曲折して追加工事などをして利用目的も迷いもあったのですが、わんちゃんの遊び場に決定して出来上がりました。

大型犬には物足りないでしょうが、小型犬には少しは楽しんで頂けるのではないでしょうか。

ご注意いただきたいのは上履きのままという事と、わんちゃんにはマナーベルトが必須となります。

 

 

 

 

アジリティーも数点置いてあります。

 

 

 

 

我が家のマルプーピノちゃんにモデルになってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の桜続編

2024-03-20 06:18:21 | Weblog

海の桜を靴を履いて撮影に行きました。

近くでしか撮れないこの桜を撮りたいと思って毎年、潮の引き具合と、太陽の位置を考えて撮影に行きます。

去年は骨折していて、撮影に行けませんでしたが、去年以外はここ数年毎年通っています。

今年は病院へ薬を貰いに行ったついでに、回り道をしました。

本当はもう少し早い時間が良かったと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の桜と鵜の群れ

2024-03-19 05:52:50 | Weblog

一昨日の仕入れに際に海の桜が咲いている事に気付いたので、昨日撮影に行って来ました。

ここに桜が咲いている事を知ったのは、野坂屋旅館時代に法事の送迎でマイクロバスを運転している時。

帰りに撮影したのを昨日のことのように覚えています。

それから可能な限り毎年撮影に来て、ブログに掲載しています。

毎回同じ景色にはならなくて、空の色や潮の満ち干きによっても、風がある無しでも違う景色になります。

昨日は特に鵜の群れが。

そんな景色をお楽しみください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先の岬にも同じく鵜の群れがいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計石港の夜明け 仕入にて

2024-03-18 00:15:50 | Weblog

今日は計石港の夜明けです。

いつもは夕景が多いのですが、最近は仕事に精を出しているので、なかなか撮影に行けてません。

いつもついでの撮影になってしまいます。

それでもいつもと違う景色をお届けします。

仕入の際に日の出に合わせて、山に登ってみました。

日の出とうたせ船の景色です。

 

 

 

 

山から下りてきて、再びうたせ船と。

下に降りてきたので、朝日の位置が同じに見えますが、撮影場所が低くなっていますので。

 

 

 

 

 

朝日に照らされた計石港、月が綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

芦北の不知火海の景色の象徴が、三ツ島です。

奥は御所の浦島と天草上島です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAあしきたでこぽん収穫祭 道の駅でこぽん

2024-03-17 14:00:11 | Weblog

昨日は仕入に道の駅でこぽんへ行くと、横の駐車場ででこぽん収穫祭が開催されていました。

仕入の後に撮影してきました。

思い出すと去年のこの時期は、私の骨折が判明して予約が受けられなくなり、去年も収穫祭の場所に来た事を思い出しました。

ちょうど高校生のダンスが披露されていました。

 

 

観客席は午後2時過ぎという事もあり、空席も目立ちました。

 

 

 

 

JAあしきたの出店ブース。

 

 

 

 

外部からの出店ブース。

 

 

 

 

 

入り口で案内人をしていたのがJAマンでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦北産あさり貝

2024-03-16 05:57:34 | Weblog

先日計石港方面へ車を走らせていると、あさり貝を掘られている方を見かけたので、車を停めて撮影しました。

芦北産のあさ、芦北町漁協がエイなどに食べられないようにネットをかけて保護育成されています。

ですので、一般の方は潮干狩りは出来ません。

芦北町漁協が一括管理、収穫までされております。

購入希望の方は芦北町漁協にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別邸わんこ日和のドッグランにて

2024-03-15 06:21:47 | Weblog

別邸わんこ日和のドッグランの芝生がだんだん目覚めてきて、新芽が目立つようになってきました。

温泉の池や小山がわんちゃん達に楽しんで頂けることが私たちの喜びです。

ドッグランは一般公開にしないの?というお問い合わせもありますが、ご宿泊のお客様専用になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別邸わんこ日和の前菜 能登牡蠣

2024-03-14 01:17:56 | Weblog

今日は別邸わんこ日和の前菜です。

普段は地元食材にこだわってなるべく地元、熊本、九州というコンセプトでお料理を作らせて頂いております。

昨日から能登牡蠣のオイル漬けを前菜に入れました。

芦北町商工会の指導員の方が災害支援で能登に行かれて、送って頂きました。

ぜひ献立に入れさせて頂き、お客様にお食べ頂く事が災害支援につながるようにと思い献立に入れさせて頂きました。

私共も災害から新分野へチャレンジしている最中です。

年々災害が起こり、いろんなところでたくさんの方々が困られていらっしゃいます。

私たちも昨日のことのように覚えていて、他人事では無いと思っております。

遠く九州の熊本、芦北の地からも応援していきたいと思っております。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緋寒桜が葉桜に 残花

2024-03-13 07:13:06 | Weblog

昨日の朝お隣りの緋寒桜が綺麗な葉桜になっていました。

雨上がりで緋寒桜が綺麗な緑になっていて、そこに残花が数輪残っていました。

綺麗な緑の葉の中にピンクの緋寒桜の花、凛として綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼けの計石港

2024-03-12 08:50:25 | Weblog

先日芦北町漁協の朝市に行く途中で朝焼けが綺麗だったので、途中で寄り道をして撮影しました。

いつもは夕景が多い計石港ですが、この日は朝の景色です。

船上げ場にて撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする