goo blog サービス終了のお知らせ 

野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

護法大会にて

2013-10-11 10:31:32 | Weblog
護法大会にてVientoさんのコンサートがありました。

Vientoさんは熊本の阿蘇を活動の拠点として、阿蘇の自然がテーマの優しいメロディーを奏でられます。
阿蘇の風景が見えそうな音楽でした。


吉川万里さん








竹口美紀さん








今日のおまけです。
県立劇場の前を若いカップルが通って行きました。
男の子も歩けばいいのに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日蓮宗熊本県護法大会

2013-10-10 07:07:51 | Weblog
昨日は熊本県立劇場で日蓮宗の護法大会が行われました。
私も実照寺の檀家の皆様とご一緒させていただき、県立劇場へ行ってきました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の口棚田後日談

2013-10-09 05:05:46 | Weblog
昨日紹介した日本棚田百選に選ばれた鬼の口棚田を撮るために、もう一度一勝地へ行ってきました。





かなり上まで棚田が続いています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球磨村一勝地南部探索

2013-10-08 10:30:15 | Weblog
先日お客様のお迎えの下見に一勝地へ行きました。
せっかくだったので、行った事が無い一勝地南部へ行ってみる事に。

最初は一勝地温泉かわせみや、球磨村の小学校や中学校があります。

それから鬼の口棚田という日本棚田百選に選ばれた棚田があります。





ずっと登っていくとなんと今では懐かしいUCCのコーヒー販売機が朽ち果てていました。





途中で岳本観音というお堂に巡り合いお参りしました。









観音堂の前には元小学校の分校跡が。





一勝地南部の一番奥の集落「黒白」とバス停に書いてありました。
向かい側の山が低く見えますが、山の頂上付近だらか、低く見えるだけです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまがわ鉄道湯前駅にて

2013-10-07 01:24:12 | Weblog
先日義父の25回忌の法事で球磨郡多良木町へ。
その日の宿泊は湯前の湯楽里にて。

地元芦北の村枝賢一先生と奥様の森真理先生の展示が湯前漫画博物館で行われていると思って行ったのですが、
残念ながら1週間遅かったです。





それではとちょうど停車していたくまがわ鉄道の電車だけでもと撮ってきました。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスとおれんじ鉄道

2013-10-06 07:32:24 | Weblog
芦北町白岩の踏切にコスモスが咲き始めました。
踏切脇のお宅の森さんって方がお世話されて、コスモスが咲きます。
私達の心を和ませていただいて感謝しております。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤツシロガイ

2013-10-05 10:26:31 | Weblog
久しぶりにヤツシロガイが水揚げされましたので、仕入れました。

1個で2.8Kです。
500ccのペットボトルと比較されると判りやすいです。





身が硬いので、なるべく薄く引いてお刺身や酢の物にしました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は2枚です。

2013-10-04 05:28:25 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝夕の月

2013-10-03 05:50:00 | Weblog
次は夕暮れの月です。





今日のお造りです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈りの季節

2013-10-02 05:41:07 | Weblog
野坂屋旅館でも新米を使い始めました。

芦北のあちらこちらでも稲刈りが行われています。





おまけ画像です。
お隣の猫、シマウマと豹の上に君臨する(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする