ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
野坂屋旅館
自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。
昨日の朝
2010-12-11 09:53:31
|
Weblog
昨日は今年1番の冷え込みで、熊本も平野部でマイナス1℃だったそうです。
佐敷も冷え込みまして、霜がびっしりの朝でした。
朝日が昇ると霜の部分が宝石のように輝いていました。
とても寒かったのですが、あまりの綺麗さに駐車場の横の空き地で撮影しました。
コメント
佐敷の町路地1-1
2010-12-10 06:35:01
|
Weblog
佐敷の町は路地が結構ありまして、私的には路地に名前を付けると
なんとなく親しみやすくなって、いらっしゃったお客様にも説明しやすくなるのではと思いました。
ここは佐敷の本町と上町の間(境)の佐敷城側から見た路地です。
私は旅行をするとなるべく色んな路地を歩くのが好きで、なるべく色んな路を楽しみながら歩くもので
佐敷の町もそういう楽しみ方も出来るのではと、思ってこの企画をアップします。
今度は先ほどの路地を反対側(薩摩街道から、お城の方)から見た景色です。
またこの路地に何か楽しめる企画を考えてみたいと思っています。
コメント
佐敷城のお堀
2010-12-09 10:10:40
|
Weblog
佐敷のお城にはお堀が3本あったそうです。
まず1本は自然のお堀佐敷川で、その次がここ薩摩街道よりお城川に10数メートルの所に今も残っています。
3本目は、現在は道路になっていますが、掘ると2メートル下には石垣があるそうです。
その2本目のお堀から、山側が武士の居住区域で、佐敷川側が商人の居住地域で分かれていたそうです。
私が町案内をする時には必ず、お話して見ていただくようにしています。
佐敷の町並みや、道路はほとんど江戸時代の地図が当てはまるくらい町並み自体は変わっていないそうです。
建物は昭和の初期に家事になり、それまでは木造だったものが、白壁造りにその後建て替えられたとのことでした。
コメント
今日の仕入れ
2010-12-08 11:27:20
|
Weblog
今日の仕入れた魚です。
まずはスズキ、この時期に不知火海に産卵に来たスズキです。
お腹には卵や、白子がたくさん入っています。
天然鯛です。最近また天然の鯛が揚がり始めました。
冬といえば平目、よく肥えていて美味しいです。
コメント
星のさんぽみち2
2010-12-07 08:19:12
|
Weblog
昨日の続きの画像をお届けします。
1軒1軒が色々趣向を凝らして飾り付けをされていて、とても楽しく見る事が出来ました。
ご興味があられる方はぜひ行かれて見てください。
あと手ぶれについては、笑って許してくださいね。
コメント
星のさんぽみち1
2010-12-06 11:25:35
|
Weblog
昨日仕事が終わってから、鹿児島県湧水町の二渡地区のクリスマスイルミネーションを見に行ってきました。
噂で聞いただけで見た事が無かったので、行ってきました。
大口を抜けて、栗野インター方面へ国道を行くと、イルミネーションでWelcomeというアーチがありました。
そこへたどり着く前にも見えていましたので、わくわくしながら行きました。
車が行き駆って何台も来ていました。
約18万個のイルミネーションで飾り付けられた町並みですが
最初は1軒のお宅が、学校帰りに道が暗いから不用心だからという理由で飾り付けされたのが
周りのお宅にも普及していったそうです。
今ではグランドに、テントで出店なども出て賑わっていました。
コメント
今日の計石港
2010-12-05 14:25:57
|
Weblog
今朝は放射冷却現象で冷え込みました。
朝仕入れに行く途中で、撮影しました。
一番最初からの港の部分です。
霧が数メートルの高さまで立ち込めています。
霧の中を出航するうたせ船です。
いつもと三ツ島の見え方がちがいます。
コメント
玄関の花
2010-12-04 06:54:56
|
Weblog
野坂屋旅館の玄関の花です。
最近は家内の担当になりまして、先代の女将から引き継ぎ生け初めて1年くらいになります。
最近流行り?の皇帝ダリアを中心に生けてあります。
手前のかわいい椅子は、スタッフの方の手作りで、郵便受けを置いてあります。
花は心を和ませてくれて、玄関先の紅葉や、竹と共に癒しを感じます。
コメント
野坂屋旅館の紅葉
2010-12-03 07:43:29
|
Weblog
野坂屋旅館の紅葉も紅葉真っ盛りで、陽に当たるととても綺麗です。
どの角度から当たると綺麗に見えるか研究してみました。
45度から60度くらいの角度で当たっているのを、裏から撮ると綺麗ではないかと思います。
まるで絵に描いたような色でとても綺麗です。
コメント
一昨日の町案内
2010-12-02 12:02:32
|
Weblog
一昨日は佐敷街並み保存会の城戸会長に頼まれて、町案内をさせていただきました。
熊本のお客様で、27名の方が午前中は古石地区で体験学習をされて、
昼食を取られてから、佐敷地区へいらっしゃいました。
薩摩街道交流館桝屋でお待ちして、佐敷城と佐敷の町並みをお連れしました。
中にはご主人が芦北の出身の方や、子供の頃佐敷に住んでいらした方などもいらっしゃって、
昔話をされたり、野坂屋の料理のお話が出たりしながら
ご案内をさせていただきました。
「パレアひばりの会」という県民カレッジの方々だったそうです。
ここでお知らせです。
野坂屋旅館にお泊りのお客様へ仕事の都合ですが、お早めに言っていただければ
佐敷の町並み案内をさせていただきます。
料金はいただいておりませんので、ご希望の方はご予約の時にお申し付けください。
日によっては仕事の都合で、出来ない場合もありますので、ご了承ください。
野坂屋旅館 店主
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
素敵なご夫婦 朝の散歩
イタリア小料理コラッジオさんの薬膳ぶっかけ豚カレーパスタ
マリンスポットM 芦北カレー街道
マリンスポットM 芦北カレー街道
朝焼けの佐敷城跡
農薬散布 JAアグリサービス
澤村武山氏展覧会 薩摩街道佐敷宿桝屋
今朝の虹
サボテンの花と肥薩おれんじ鉄道
サボテンの花
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(8289)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
野坂屋主人/
芦北の鍾乳洞
野坂屋主人/
芦北の鍾乳洞
ことの/
芦北の鍾乳洞
野坂屋主人/
肥薩おれんじ鉄道マイメロラッピング列車 芦北町上田浦小島地区にて
kuz/
肥薩おれんじ鉄道マイメロラッピング列車 芦北町上田浦小島地区にて
野坂屋主人/
城戸酒店
福岡のポンコツ親父/
城戸酒店
別邸わんこ日和オーナー/
お客様紹介 別邸わんこ日和
麻生/
お客様紹介 別邸わんこ日和
別邸わんこ日和オーナー/
芦北に帰って来ました。
カレンダー
2010年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
野坂屋旅館のホームページです
更新はしていませんが、野坂屋旅館の詳細が判りますのでどうぞご覧下さい。
湯まちたい
いつもお世話になっているIさんのブログです。
わがふるさと芦北
とにかく感動する画像の宝庫です。芦北の良い所を綺麗に撮影してあります。
サカエ屋サンミート
東大阪市で神戸牛に拘りをもたれて、営業をされています。肉屋さんも営まれています。ご縁がありお付き合いをさせていただくようになりました。私の友人の一人です。
芦北町観光協会
芦北町の事なら、ここにおまかせ
まだまだ若いモンには負けられん
湯まちたいのkuzさんのお友達です。
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について