のりこのお部屋

とりとめのない日々の雑文です。
シルバニアファミリーを始め、ちっちゃくて可愛い物が大好きな私です。

Yujin「うちのおくすり フィギュアストラップ」

2009年01月31日 | ちっちゃいもの

昨日は失礼しました。
そんなに一大事な寝坊というわけではないですが、ノンビリ書いている時間はなかったのでブログは手抜きをしちゃいました…。ついウサギ赤ちゃんにヤツアタリしてしまった私です。
それにしても二度寝は最高ですわ♪

という訳で、昨日ネタにするはずだったものです。お友達のなおこさんからいただいたもの第11弾です。


Yujinの「うちのおくすり フィギュアストラップ」です。
去年の春頃にコンビニなどで出回っていたものだったと思います。全8種類のお薬ミニチュア。定番モノが色々揃っていて、ラインナップを見ているだけで楽しいですね。
 


おくすりフィギュアは少しだけ持ってます。この箱タイプが1つと、その前に出たガチャのものが2つ。
今回いただいたものはダブっていませんように…


出たのは「宇津救命丸」でした。あぁ、ダブってなくてよかったです。


赤ちゃんの夜泣き・かんの虫に効く「宇津救命丸」。
よくCMで見ていたのでお馴染みのお薬ですが、実際の子育てでは使わなかったなぁ。
我が家の娘もよく夜泣きをしてましたが、たいていは夜のドライブで何とかしてました。どんなにひどい夜泣きでも、車に乗せて10分もその辺を走るとスヤスヤ…。何でなのかとっても不思議でした。
 

今、メーカーサイトを見てビックリしましたが、宇津救命丸は400年の歴史があるお薬なんですって!
歴史をさかのぼると、宇都宮のお殿様が豊臣秀吉の逆鱗に触れてお城を追われた時、お殿様の専属お医者さんだった人が今の社長さんの先祖(名前は宇津さん)なのだそうです。宇津救命丸は、宇津家に代々伝わる秘薬なんだって。そんな長い歴史があるお薬だとは全く知りませんでした。
たかがオモチャ、されどミニチュア。勉強になります。


それにしてもよく出来てます。さすがYujin。
裏側のちょっと笑える効能書きも楽しいですね。


我が家のお薬フィギュア勢揃い。
ムヒは以前ゲットしたマグネットオマケです。



ふぅ。やっと寝てくれたわ、とお母さん。
さすが宇津救命丸はよく効くわね。


待機中だったお父さん。どうやら今晩は夜のドライブをしなくて大丈夫そうですね。

なおこさん、どうもありがとうございました!

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
ダンナは風邪気味。今日はコンビニ巡りをしたかったのですが、車出してもらえるかなぁ…。ペーパードライバーなので、コンビニ巡りも一人じゃ出来ない私です。
早くよくなってね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日お休み

2009年01月30日 | 日記

ヤバ!! 二度寝しちゃいました~~!

そんなに寝坊したってほどの時間ではないですけど、トロい私なので、今からノンビリ記事書いてたら間に合わないよ~。今日のブログはお休みということでよろしくお願いします。
えーと…。コメントのお返事を書く時間は大丈夫そうです。。

昨晩、今日のブログ用写真を撮った時に使った赤ちゃん。片付けておらずにパソコンの脇に出しっ放しでスヤスヤ寝ていたので、悔し紛れにパチリ。
起きろーーー朝だぞーー!!


------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
こんな内容でごめんなさい。久々の二度寝でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーランド土産「25周年記念携帯ストラップ」

2009年01月29日 | ちっちゃいもの

今日のネタも昨年11月にディズニーランドへ行った時に買ってきたお土産です。



ディズニーランド25周年記念で色々とグッズが販売されていましたが、その中からミニチュアストラップを選んで買ってきました♪


この雰囲気懐かしいなぁ。
この頃のディズニーランドは今ほど混んでなかった記憶があります。園内にはロープウェイもあったよね。


懐かしい雰囲気の赤と青のショッピングバッグとポップコーンカップ。これ以外にジュースの紙コップが売っていましたが、悩んだ末にスルーしました。(今更ながら後悔してたりして…)
それから、他の方のサイトで懐かしいビッグテンチケットのミニチュアを見て欲しいなと思っていたのですが、見つけられなかったのが残念。きっと売り切れちゃってたんでしょうね。

 



シルバニアにはちょっと大きすぎるので、ペコちゃんポコちゃんに登場していただきました。以前ゲットした「ペコ&ポコおきがえセット」は結構重宝してます。
ポップコーン片手にディズニーランドを満喫しているペコちゃん。ポコちゃんは荷物持ちです♪


前回行った時にゲットしたミニチュア達と一緒に。


以上、ディズニーランドでゲットしたお土産でした。
今回買ったものは数多くはないけれど、どれも自分好みのお気に入りばかり。ディズニーランドは行って遊ぶのも楽しいけれど、お土産を探すのも楽しいです♪

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
このミニチュア達、1つ700円もしたんです…。よく出来てるとは思うけど、いくらなんでも高すぎるよ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーランド土産「クリスマスグッズ」

2009年01月28日 | ちっちゃいもの

とても遅くなってしまいましたが、昨年11月にディズニーランドへ行った時に買ってきたグッズをネタにしたいと思います。昨晩写真を撮っていたら、今頃そんなの撮ってるの~と娘に呆れられてしまったのはナイショです…。



今日はクリスマスグッズ系でまとめます。
あっはっは…。今頃クリスマスネタですみません。
雪だるまに変身したミッキーミニーのグッズは、ぬいぐるみなどいっぱい売られていました。あれこれ悩んで私がゲットしたのはこれ。


消しゴムのセットです。とは言っても、消しゴムとして使う予定は全くないです。おみやげ屋さんのグッズの中から私好みのちっちゃさで選んだら消しゴムになりました。あくまでもフィギュアとして楽しむつもりです。
消しゴムをいれる缶もとっても可愛いでしょ♪


似たような写真だけど、これもアップ♪


缶の裏側も可愛いでしょ~と自己満足。


せっかくなので、遊んでみました。赤ちゃんが2匹入ります。
赤ちゃんって結構ちっちゃいのね…。



それから、これは職場用のお土産お菓子。


とは言っても、私のお目当てはこのクリップだったりする…。


中身のクッキーは職場の仲間と一緒に美味しくいただきました。
そして、このクリップは無事に私の手元へ。これは、コレクションというよりも使う用かな。



そして、もうひとつはポップコーンバケツ。
実は、これは我が家が買ったものではなく、お友達のなおこさんからプレゼント品。あれこれと大量にプレゼントしていただいた上に、当日こんなものまで買ってもらう我が家族…。自分で買えよ。


ふた部分が特に可愛いんです。立体造形でよく出来てますよ。中身のポップコーンも美味しかったです♪


そういうわけで、なおこさんからのプレゼント品第10弾でした。なおこさん、どうもありがとうございました。
明日もディズニーグッズネタが続きます。

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
昨晩は30分以上撮影して2日分の写真しか撮れなかったです。あぁぁ、金曜日の分が…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤企画「マグネットぬいぐるみ」

2009年01月27日 | ちっちゃいもの

今日はまたダンナの選択品です。


斎藤企画の「マグネットぬいぐるみ」です。
斎藤企画は埼玉にある玩具メーカーのようですが、ホームページなど詳しい情報が出てきませんでした。ちっちゃな会社なのでしょうか…。


全8種類で1ガチャ200円でした。
どれが出ても満足できそうなので気軽にガチャガチャ♪


出たのはトラ。
ふふふ。可愛い~。ダンナが回したものですが、私も気に入っちゃった。縫製もよく出来てます。


猛獣らしからぬフヌケた格好で寝そべるトラ君。ネコ以下ですね…。
まるで休日の私みたいだ。親近感があります。


4つ足の先端にマグネットが入ってます。マグネットは結構強力でいい感じ。


どんな感じでくっつけるのがいいかなぁと遊ぶ私…。


ついでなので乗せてみました。馬乗りならぬ虎乗りです♪

うーむ。トラフィギュアはゲットできたけれど、あまりにフヌケ顔すぎて来年お正月用には役立たずっぽいかも…。

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
週末に撮れたのは昨日今日の2日分のみ。明日のがないぞ…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治「Meijiチョコスイーツストラップ」

2009年01月26日 | ちっちゃいもの

サボりの週末が過ぎ、今日からまた頑張ります。

セブンイレブンで明治の板チョコを2枚買うと「Meijiチョコスイーツストラップ」をもらえるキャンペーンをやっています。他の方のブログで見かけて、一目ぼれしてしまい探してましたが、昨日ようやくゲットできました!
見つけてきてくれたダンナ、ありがとう♪


パッケージもオシャレな感じで可愛いです。


美味しそうなスイーツと小さな板チョコが繋がったストラップです。
スイーツが違う3種類がありますが、ダンナはワッフルを買ってきてくれました。他の2種類はチョコドーナツとチョコがけイチゴです。
私はちっちゃな板チョコが欲しかったのでスイーツはあくまでオマケ。食べ物系は範疇外なので、可愛いとは思いつつ1種類買えばいいかなって感じです。食べ物系がお好きな方はきっと全種類揃えちゃうんだろうなぁ。


表側と裏側。
残念ながら板チョコの裏は印刷なし。だけどその分、ワッフルの出来がいいなぁ。美味しそうです♪
 


以前ゲットした板チョコクリーナーと一緒に。


お約束の本物比較♪
今回のミニチュアはプラスチックの直方体にシールを貼り付けてあるだけですが、結構いい感じで出来ていますね。
  



チロル山盛の我が家なのにまたチョコを増やしてしまったよ。私、何してるんだか…。


------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
2月第1週のチロル発売情報を見つけてしまいました。……ありえません…。今回こそ、全種揃えようかどうしようかと真剣に悩んでます。
気になる方は、サークルKサンクスとスリーエフとセブンイレブンのサイトを探してくださいね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日お休み

2009年01月25日 | 日記

またブログをサボってしまいました。
昨日からちょっと身体がダルくて寝込んでました。風邪とかではないのですが、全身ダルダル…。仕事しすぎかな。(多分嘘…)

昨日はずっと寝て、今日から少しずつ動き始めてます。それにしても、またゴロゴロした休みとなってしまった…。ダンナよ、家事をやってくれてありがとね。


写真は、今日買い物に行く途中で撮った富士山です。
ちょっと画像処理かけすぎな気がするけれど、まぁいいか…。

冬は寒いけれど、空気が澄んでてきれいですね。

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
ブログネタ用の写真も全然撮っていません。体調も治ってきたことだし、今晩少し撮らなければ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Targa「グルメdeスヌーピー」

2009年01月23日 | ちっちゃいもの

今日は久々になおこさんよりいただいたものネタです。今日が第9弾。ちなみに脇にいるスヌーピーは以前ゲットしたガチャのものです。


Targaの「グルメdeスヌーピー」です。
これはいつ頃発売のものでしたっけ。当時、お店で見かけては買うかどうか葛藤してました…。私は基本的に料理系フィギュアはコレクション対象から外すようにしているので、これも悩んだ末にスルーしたのですがかなり後悔してましたよ。
こうやって頂くことが出来て本当に嬉しいです。
  


全12種類のブラインド。
何が出てくるかなぁ~とワクワクして開けたところ、「11.鍋焼きすぬーぴー♪ お料理」が出ました。小物数が多くてボリュームたっぷり。しかも可愛い♪


お野菜たっぷりのお鍋の具です。スヌーピーの顔の形をしたものは練り物でしょうか。黒っぽいのにスヌーピーが描いてあるのは椎茸かな?
コレクション対象の範囲を限定するために料理フィギュアは出来るだけ買わないようにしているので、久しぶりに見るお料理ものはちょっと新鮮。よく出来てますね。人気があるのが分かるなぁ。


小物類の食器はスヌーピー柄。細かいところまでよく出来た造形です。
赤ちゃんと比べると大きく見えるけれど、お父さんお母さんと合わせればシルバニアでも使えそうですね。


割り箸は箸袋つき。
紙を折り曲げて作るのですが、面倒なのもったいないのでそのまましまっておきましょう。


今回の一番のお気に入りがお玉。
スヌーピーの形をしてるんです。可愛い~♪♪



だけど、一番肝心の鍋がない…。
鍋は別のセット。こっちも欲しいよ~~!!! どこかのショップで開封品を見かけたら買おうと思います♪


仕方がないので土鍋はルク鍋で代用。卓上コンロもないので台所で作りましょ。

まだまだ寒い季節が続きます。お鍋は嬉しいですね♪

なおこさん、どうもありがとうございました!

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
明日用の写真がない…。今晩頑張って撮らねば。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サークルKサンクス「サンリオキティくじ」

2009年01月22日 | ちっちゃくないもの

今日のネタはダンナのゲット品です。
もぉっ!またこんな大きなのを買って…とお母さんも呆れ顔…。


サンクスで見つけました。どうやらくじの景品の残り物らしいのですが、1つ100円で売っていたそうです。
くじって確か1回500円くらいでしたよね。それが100円ならお得かな。いつ頃のものか調べてみたところ、去年の12月頃にやっていたもののようですね。そんなに古いものじゃないみたい。


ちっちゃいキティと大きなキティです。フリフリィ~な天使のキティ。背中には羽根もついてます。並べると親子みたいで可愛いです♪
だけど、こういうものを選ぶダンナはやっぱりアヤしい中年オヤジです…。


ちっちゃなキティはこの位。
これでも私の好み的には大きすぎるかな。私はちっちゃいものが好きなのよ。
だけど、可愛いことは確かです。


大きなキティはデカすぎです!
こんなデカイのどこに置くのですか~~と思いつつも、可愛いね♪



せっかくなので本物比較(とは言わないですね。ただの比較)でもしましょうか。
撮影角度が揃わなかったけれど、なかなかそっくり。ちなみに左が大、右が小です。
 


小の方の指の造形はかなり手抜きかな。小さいので仕方がないですけど。(写真の色味が違っちゃいましたね…。)
 


一番の違いは背中の羽根。大はキラキラの羽根が素敵ですが、小はかなりいい加減。
 



そんな訳で、我が家のコレクションに追加されたキティの親子。
キティママに抱っこしてもらってご機嫌なお父さんでした。
(注:実際のダンナはマザコンではありません。多分…)


------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
昨晩、チロルの在庫を押し込んであるダンボールを引っ張り出して中身を確認。その量にただただため息。夏までには食べなければ、この量は冷蔵庫には入りそうもないぞ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロルチョコ「冬のバラエティチロル」

2009年01月21日 | 食べ物飲み物

昨日に続き、今日もチロルネタです。
チロルチョコの「冬のバラエティチロル」をゲットしました。


10円サイズチロルが27個入ってます。定価は315円ですが、我が家はスーパーで298円で買ってきました。
3種類5パッケージのチロルが入っているのですが、我が家が買った袋にはピンクの雪だるまがひとつしか入ってなかった…。こりゃ、揃っていない袋もあるんじゃなかろうか。。。恐ろしや~~


冬の定番「きなこもち」。
雪だるまのパッケージが可愛い「ホワイトビス」。
そして「冬ちろる」の全3種類です。
昨日の「さくらもち」と同時期に冬イメージバリバリの商品を発売してしまうチロル。意味分からん。



昨シーズン版の冬チロルと一緒にパチリ。去年ではなく、おととしの11月に発売されているようです。ほら、やっぱり年が明けてから「冬」は変なんだよ…。


それぞれのパッケージは、細かいところがリニューアルされています。
まずは「ホワイトビス」から。
雪だるまの両端にある「ホワイトチョコ&ビスケット」という文字が消えてますね。


そして、「きなこもち
このパケ替えは以前も書きましたね。「choco」という文字が消えています。


そして、今回一番大きくパケ替えされているのが「冬ちろる」。
昨年は「冬ちろる」ではなく「冬ちょこ」でした。「Melting chocolate」とう文字もなくなっています。

それにしても、「チョコ」という文字に集中してパケ替えされていますね。
以前、コメント欄で「チロルはチョコと言っても準チョコレートなので、偽装表示という疑いをかけられないためにチョコという文字を消しているのでは」という書き込みをいただきましたが、やはりそうなのかなぁ。真相を知りたいです。


パケ替えも気になるけれど、今一番気になっているのがセブンイレブン版の「冬チロル」。
今回買った「冬のバラエティチロル」とは外側が違うだけで中身のチロルは全く一緒だと思っているのですが、合ってます?
ちょっとでもパッケージが違うのなら買うつもりだけど、袋がカップになっただけならスルーするつもりです。セブン版を買われた方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えてくださいませ。

ちなみに、上の写真に写っているカップは昨シーズンの冬チロル。
我が家ではチロル関連のコレクションの保管役は娘なのですが、こんなのまでちゃんとしまってあるんです…。両親の血を受け継いで、コレクターへと着々と成長しています。

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
我が家のチロル在庫状況を考えると、出来ればセブン版はスルーしたいところなんだけど…。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロルチョコ「さくらもち」

2009年01月20日 | 食べ物飲み物

私が使っているgooブログで、カスタムテンプレートという機能変更が始まっています。長年使っているリンゴのテンプレートが今回対象になったので、昨晩変更してみました。
うーむ……。カスタムテンプレートといっても、たいしたカスタムは出来ないんですね。しかも、フォントや文字と文字の間隔が結構違ってしまって違和感ありまくりです。

慣れるまで皆さんにもご迷惑をおかけすることになりそうですが、ご了承くださいませ。
これからはブログパーツなどもつけられるようなので、少し遊んでみようかなと思っています。今後もよろしくお願いいたします!


さて、本題です。今週はチロルチョコの新商品がいくつか発売されます。
そのうちの1つを昨日の仕事帰りにさっそくゲットしてきました。


チロルチョコの「さくらもち」です。
さくらもちは去年の春に大学生協で発売されたものの再販です。あの時はゲットできなかったので、今回の再販は嬉しいです。(まぁ、前回のものとはパッケージが違うのが残念ですけど…)


春らしい桜の雰囲気がたっぷりのパッケージ。
早く桜の季節にならないかなぁ~。暖かくなるのが待ち遠しいです。


ほぉぉ。桜色のチョコだ。
お味はしっかり桜餅でした。桜の葉の塩漬けの風味もちゃんとあって、なるほど~という感じ。餅系チロルは不得意な私ですが、これは結構美味しいかも。


パッケージは半透明。開いた状態でもオシャレな雰囲気たっぷりですね。包んだ状態では見えない上部の模様にこだわりを感じました。


桜のフィギュアと一緒に撮影したいなぁと飾り棚をゴソゴソしてみましたが全く見当たらず…。あれ、そんなの持ってなかったっけ。
仕方がないので「サクラペン」と一緒に撮影してみました。(違)




そうそう。週末に近所のスーパーで吊り下げチロルを2つ買ってきました。


ほら!ミルクのパケ替えバージョンを発見ですよ~!


せっかくなので、ピースジョージがいる吊り下げを探して2つゲット。


家に帰ってよくよく見たところ、同じ模様のミルクが入ってました…。
ミルクは10種類の模様があるのですが、今回2種類しかゲットできなかった私…。いや、ジョージに浮かれて肝心のミルクをチェックしなかった私が悪かったんですけどね。
 

はぁぁ。全10種揃うのはいつの日やら……自分のアホさ加減に呆れる今日この頃です。

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
やっぱりこのテンプレート、違和感があるなぁ…。微妙な違いが余計に嫌。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒川神社「迎春干支ねぶた」

2009年01月19日 | お出かけ

土曜日の夕方、ダンナがまた撮影に出かけるというのでくっついてお出かけしてきました。
かなり迷惑そうな顔をしてましたが、いいじゃないねぇ…。

目的地に向かう途中でお日様が沈む時間になったので、慌てて高台を探してパチリ。
この日はとてもいいお天気でした♪


足元に咲いていたお花もついでにパチパチ。
米粒よりも小さなお花です。名前全然分からないのですが、こんな野に咲く花も大好き。
 


目的地へ到着です。
まず目に付くのは誘惑の場所だったりする私…。



神奈川県寒川町にある「寒川神社」です。
ここで「迎春干支ねぶた」という飾りが2月まで飾られているとのことで見に来ました。


まずはお参り。
寒川神社に来るのは子供の頃以来。なかなか大きな神社ですね。
あやけいさんは毎年初詣に来ると書いていたと思ったけれど、この辺りに住んでるのかなぁ。


お参りがすんだ所で、さっそく撮影です。
神門に大きなねぶた飾りが取り付けられています。


おぉ。なかなかカッコいいです。
迎春干支ねぶた」は今年で9回目だそうです。今年の題名は「開運火牛」。青森のねぶたがなぜ神奈川の神社に飾られるのか、何かいわれがあるのでしょうか。


真ん中には干支の牛さん。ツノから火を噴きながら荒くれってます。


両脇の武者もカッコいいねぇ。荒くれ牛さんを退治しようとしているのかな。
 



裏門から入ってしまったので、表の鳥居もチョロッと見に行く。もう暗くなってしまって、上手く撮れない…。


林の中の参道も素敵だなと思ったけれど、薄暗くて撮れない…。
仕方がないので無意味に道端の明かりを撮ってみる。ちなみにこの写真はフラッシュ焚いてます。


お正月は、人で溢れていたんでしょうね。

迎春干支ねぶたは節分の2月3日まで公開だそうです。

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
露天に誘惑されそうになる私ですが、それを冷ややかに見ているダンナ…。ダンナはあまり露天が好きではないらしいです。何で??
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟土産「ぬいぐるみ3連」

2009年01月18日 | ちっちゃいもの

昨日はブログをサボってしまい失礼しました。
おかげ様で1日ノンビリと過ごして気分リフレッシュしましたよ。夕方からはダンナの撮影にまたついて行ってふたりでパチパチしてきました。この写真は明日にでもまとめますね。


さて。1日あいてしまいましたが、去年12月の新潟旅行でゲットしてきたものの続きです。


実はこれはフワフワ系好きのダンナの選択品。(自分のブログアップすればいいのに、こういうものは私に任される…)
それぞれ違うお土産屋さんで買ったものですが、コンセプトが似ているのでネタとしてまとめてしまいます。


まずは「ぬいぐるみ3連 新潟ルレクチエ」。


ルレクチエ」は西洋梨の一品種。明治から新潟の白根地方で栽培されているそうです。私は今回初めて知りましたが、人気のお土産なのでしょうか。ルレクチエのご当地キティも見かけましたよ。


それぞれ取り外せます。
うんうん。ダンナが選んだものですが、なかなか可愛い♪ 顔が違うところがいいですね。



そしてもう一種類は「3連ぬいぐるみ 雪だるま」。


小さめのぬいぐるみが三つというコンセプトはルレクチエと全く一緒。全体的な作りもほとんど一緒です。
調べたところ、「藤二誠」というメーカーで作られた同じシリーズもののようですね。こちらで似たようなコンセプトのものが6種類ほど見つかりました。


ふふふ。こっちも可愛いですね。かぶっているバケツ帽子はボンドでくっつけているだけみたいですが、その適当な雰囲気がまたいい感じ。
娘も気に入ったようで、ベロをだした雪だるまをもらっていました。筆箱につけたみたいです。(すぐに汚れちゃいそうだな…)



そんな訳で、新潟土産はこれでおしまい。ふぅ。肩の荷がひとつ下りた。

だけど、まだまだあれもこれもアップしてないのが山盛り…。いつになったらこの山は片付くやら。

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
そういえば、新潟で私が買ってきたものはトーマス1つだけだったんだ…。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日お休み

2009年01月17日 | 日記

今日は新潟お土産ネタをやる予定でしたが、すみませんがお休みします。
1週間頑張って疲れちゃった…。もうヘトヘト。今日はノンビリしようと思っています。

写真はこの間吾妻山公園に行った時に咲いていた水仙です。
載せようと思っていて忘れてた。


さて。これから朝ご飯です。
昨日の帰宅時間が遅すぎて夕食を食べられなかった私。2食分喰うぞー!


------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
明日はちゃんと更新する予定です。多分。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機関車トーマス「新潟限定ビーズストラップ」

2009年01月16日 | ちっちゃいもの

今日のネタは、去年12月の新潟旅行でゲットしてきたものです。ネタにするの遅すぎ…。

ほとんどが食べ物ですね。自宅や職場や知人や自宅へのお土産です。先日、ピーナッツと共に食べていた柿の種も写っていますね。
トミカはダンナが自分用に買ったもの。まだネタにしてないようですが、そのうちにダンナブログでアップされることでしょう…。


私が買った自分用のお土産を今日明日2日連続でネタにします。
まずはこちらから。


機関車トーマス「新潟限定ビーズストラップ」です。
地域限定のこういうストラップネタはキティやドラえもんなど数多いですね。最近はどーも君やガチャピン、まりもっこりなど種類も豊富で目移りしてしまいます。私はその中で、なぜかお茶犬とトーマスの2種類を集めています。
お茶犬もトーマスもキティと比べて格段に種類が少ないようで、ほとんど見かけないところが何となく嬉しかったりするひねくれ者の私です♪


米俵とトーマスがコラボしているアヤしい造形です。
  米俵がトーマスに喰いこんでいるよ…。
  米俵デカすぎ!!
  稲穂が米俵から生えてるのはなぜ??? 
……と、かなりのツッコミどころがあって楽しいです。こういうの好きよ~♪
 


台紙もとってもよく出来ています。たかが台紙なのに、手抜きを感じさせないですね。


と、まぁ、集めている地域限定トーマスなのですが、これが実は2個目だったりする。
あぁ。なんという貧弱なコレクション…。これはコレクションとは言えませんね…。お恥ずかしい。


東京限定のトーマスです。この台紙もよく出来てますね。東京タワーが喰いこんでいる造形も含めてお気に入りです。


先日ゲットしたガチャと一緒にトーマス全員集合!

実は新潟旅行の帰り道。埼玉あたりのサービスエリアで、埼玉限定のトーマスストラップが売ってたんです。
どうしようかなと悩んでスルーしてしまった私。やっぱり買えばよかったかしらん……今更ながら悔やんでいる私なのであった…。
まぁ、これは次の機会にリベンジしましょうね。


新潟で買ってきたちっちゃなものネタはあともうひとつ。
明日に続く予定です。

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
今週は一日短いので早いなぁ。もう金曜日だ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする