のりこのお部屋

とりとめのない日々の雑文です。
シルバニアファミリーを始め、ちっちゃくて可愛い物が大好きな私です。

サントリーなっちゃん「Rody ANIMAL」

2011年08月29日 | ちっちゃいもの

おサボり三昧な私。ネタだけは色々と溜まってますが、今日は一番最新のゲット品です。
昨日のヨーカドーハッピーデーで大人買いしてきました♪


今、サントリーなっちゃんりんごにRodyのフィギュアがついてます。470mlペットボトルと1.5Lペットボトルにそれぞれ別のフィギュアとなっていますが、今日はまずは470mlの方からネタにしますね。


Rody ANIMAL
全6種類。ロディが様々な動物に変身しています。こちらはキリンさん。元々がロディなので、ちっとも首が長くないキリンです(笑)


サイズは以前ゲットしたマスコットLとほぼ同サイズ。
だけど、材質がかなり違います。以前ゲットしたマスコットはゴムっぽい触り心地でしたが、今回のオマケはただのプラスチック


それぞれ1つずつパチリ
ついついコンプしてしまいましたが、ツボど真ん中の子もいれば、買わなくてもよかったかなと後悔している子もいます。まぁ、なっちゃんも飲めるし悩むほどでもないですね。
気に入り順に並べてみました
 
きりん

 
しまうま

 
うし

 
ぶた

 
わに

 
つきのわぐま



みんなで一緒に記念撮影~♪

赤ちゃんが混じっているのはお約束ということで

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
夏休み追い込み中の娘。果たして宿題は終わるのでしょうか…
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清チキンラーメン「ひよこちゃん着せ替えフィギュアストラップ」

2011年08月26日 | ちっちゃいもの

ひよこちゃんと一緒にゲットしたひよこちゃんです
ちょうど対象商品を購入するとストラップをもらえるというキャンペーンをやっていたのですが、対象商品のひとつが昨日ネタにした「はしるひよこちゃん号」だったの♪


ひよこちゃん着せ替えフィギュアストラップ」です。
ダンナがゲットしてきてくれたものなので、全何種類かは不明。ダンナは1種類だったと言ってるけれど、本当に1種類だったのか信じていない嫁なのでした…。真実を知っている方がいらしたら、我が家の夫婦仲のためにも教えてくださいませ


ひよこちゃんが丼の着ぐるみを着ているというシュールなフィギュアです。
どうやら、着ぐるみ部分は脱がすことができるようなのですが、無理やり脱がしたら破けそうなので断念しました。
 


それにしてもシュールすぎる…。これが1種類とは考えられないんだよなー。丼だけでなく、他の着ぐるみも絶対にあるような気がするのは私だけでしょうか。こんな美味しいネタを1種類で片付けてしまうとはもったいなさすぎる

そういえば、テレビCMでも芦田愛菜ちゃんが着ぐるみ着てますよね。もしかして、チキンラーメンは着ぐるみブーム中ですか!?

昨日の電車プルバックとパチリ♪

ひよこちゃんはやっぱり可愛いのです


電車プルバック、近所のスーパーで値下がりするのを待っている私。
前回は大量に売れ残ってしまったようで、叩き売り状態になってしまったのですが今回はどうなるかな。ただ、前回よりも仕入れ量が少ない気がするんですよねぇ。売り場での売れ残り度も去年ほどじゃぁないですし…。
スーパー側も学習して適切な量を仕入れたということなのでしょうか。今更ながら、定価で買うしかないのかな

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
今日はダンナの誕生日。おめでとーーー
そんな今日ですが、嫁の私は飲み会。果たして今日中に帰ってこれるのだろうか…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清おやつチキンラーメン「はしるひよこちゃん号」

2011年08月25日 | ちっちゃいもの

今日のネタもゲットしてから10日ほど経ってしまいました…。

日清おやつチキンラーメンに「はしるひよこちゃん号」がついているセットをダンナが見つけてゲットしてきてくれました。
全3種類。チキンラーメンは沢山あっても困らないのでコンプしてもよかったんですが、うちの近所のスーパーでは前回のシリーズが大量に売れ残ってしまい投売りされてたんですよ。今回もそれを狙って1つのみ購入です。

卵パックのようなケースの中に、おやつチキンラーメン2つとオマケのひよこちゃん


プルバックタイプの電車にひよこちゃんが乗ってます。


3種類の違いは電車の色、というかシール。我が家は緑色の電車をゲットしましたが、それ以外にピンクと赤があります。
どーしてひよこちゃんカラーの黄色がないのかが理解できない私…
 


困ったことにプルバック機能は不良品でした…
後ろに引っ張って手を離しても、1ミリくらいしか進まない……。
 


前回のシリーズと一緒にパチリ♪
前回の卵タイプの方が可愛いかも…と思いましたが、今年のは今年ので可愛いわね…。だけど、前回のはバビューンと勢いよく動いたんだよな…。
まぁ、走らせて遊ぶわけではないのでプルバック機能なんてなくてもいいんだけどさ。壊れているとなるとちょっと哀しい。


そういう訳で、先輩においていかれる新入りなのでした。


------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
上地くん大ファンの娘。今回のニュースは相当なショックだったようです…。
ヘキサゴンどうなっちゃうんだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸美屋「手のり忍者 にんにん味道楽丸」

2011年08月22日 | 食べ物飲み物

もう1ヶ月以上も前にゲットしたものです。サボりすぎて忘れかけてたよ…


丸美屋の「手のり忍者 にんにん味道楽丸」です。
コレクションしているもののひとつである手のりシリーズ。にんにん味道楽丸は今年の春頃に発売されたものですが、全然見つけられずに探し回っていたものです。1月ほど前にようやく出先のスーパーでみつけてゲットすることができましたんですが、なぜか念願のブツを撮影もせずに放置していた私…


ニンニンな味道楽丸くん。可愛いわぁ~。放置しててごめんよ…
ちなみに中身の味道楽も大好物です。


台紙も可愛い
 


今までのシリーズずら~り。
  手のりたま
  手のりたま 追加2顔
  手のりたま 着ぐるみ
  どこでモ~すきやき 手のりモーくん
  ゴーゴーごましおくん
  プチプチたらこさん
  手のりたま金銀
  かおる しその香姫 手のりひめちゃん
  ピンクのごましおちゃん
  だるま手のりたま

全部並べたつもりでいたんですが、食卓においてある食べかけを連れてくるのを忘れてた…
記憶力も置き場も限界な私。だけど、次もきっと買っちゃうと思います♪

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
涼しくて快適な週末でした。雨はイヤだけど、この気温は楽チンですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のお出かけ日記その4

2011年08月17日 | 日記

サボりサボりの更新ですが、お出かけ日記の続きです

工場見学のお次はまた工場見学。
シャトレーゼ工場のすぐ近くにあるサントリー白州蒸溜所です。


シングルモルトウィスキーの「白州」や「天然水南アルプス」などを作っている工場。南アルプスのふもとにある素敵な工場でした。バードウォッチング見学会なんていうのも開催されているんですって。


運転手のダンナは入り口でこんな札を首から下げて見学に出発で~す

工場見学は3種類。ウィスキーの見学ツアー、天然水の見学ツアー、そしてウィスキーと天然水が半々で見学できるツアーがあるそうです。
その中で我が家は、迷わずウィスキーの見学ツアーを選択。酒好きだったら当然でしょ
天然水も気になるので、それはまた次の機会に♪


ツアー開始まで博物館を見学。


数ある展示品の中で一番気になったのがこちら。

1956年から刊行されたサントリー(当時は壽屋といったそうです)の広報誌「洋酒天国」。その復刻版として1969年に発売されたされた「洋酒マメ天国」だそうです。
サイズは10x8センチなので、豆本としてはちょっと大きいでしょうか。芥川賞受賞作家の開高健さんが編集長で、装丁は有名イラストレーターの柳原良平さんが手がけています。お二方とも当時はサントリーの社員だったそうで、歴史を感じますね。心底欲しいと血が騒いでしまった私なのでした。


そんなこんなで見学ツアースタート。発酵や醸造など、ウイスキーの作り方の説明を聞きながら進みます。
 


熟成中


大きな建物にぎっしりと樽がつまってます


古くなった樽の再生中。リチャーと言うそうです。
ウイスキー樽は60~80年くらい繰り返し使うそうですが、長い間使っているとウイスキーを熟成させる力が衰えてくるので、樽の内側を焼いて力を甦らせるのだそうです。


樽が燃え尽きてしまうんじゃないかと不安になるほどの見事な燃えっぷり。迫力満点です。


お待ちかねの試飲タイム~
ダンナはサントリーなっちゃんで申し訳ない♪


1杯目は白州10年でハイボール。2杯目は白州12年で水割り。
普段、ほとんどウィスキーを飲まない私ですが、とてもおいしゅうございました。


酔った勢いで買いそうになったミニボトル
しらふのダンナに我慢させられました…。

この後、もう1軒工場見学をして今回の旅行は終了しました。そこはほとんど写真を撮らなかったのでパス。
以上、長々とお付き合いいただきありがとうございました

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
ノタノタとお出かけネタをしている間にネタだけは溜まってます。写真も撮らずに放置中な私です…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のお出かけ日記その3

2011年08月12日 | 日記

モタモタゴロゴロしている間に、旅行からもう1週間以上経ってしまったよ
いつまでやってるのやら…

ひまわりで夏を堪能した後は、更に夏を堪能しに行きますよ~♪


うっそうとした森の中にあるシャトレーゼ白州工場です。


お菓子メーカーのシャトレーゼ。南アルプスの麓の大自然に囲まれたシャトレーゼ白州工場ではアイスを作っている工場を見学できます。
沢山の人の向こう側にアイスの製造ラインがあります。ちなみに工場内にレンズを向けての撮影は禁止です。


この工場見学の凄い所は、見学しながらアイスが食べられること


なんと10種類ほどのアイスが食べ放題なんです
工場見学は大好きなのであちこち行ってますが、今まで行った中ではここが一番太っ腹かもしれない。


とりあえず1つ目はオレンジ~♪
ひまわり見学ですっかり汗だくになった身体にアイスは最高です。製造ラインも見ていて楽し~。


うふふ。こんなところで本物メロンカップをゲットよん♪
先日ゲットしたチロルのメロンメロン。実は、らなさんに本物カップがシャトレーゼにあると教えていただいて、色々と調べていたらこの工場見学を見つけたんです。チロルとらなさんに感謝感謝ですわ


ダンナと2人でアイス5つを堪能
もっと種類はあったけれど、これ以上冷たいもの食べてお腹壊したらアホだもんね。まだお次のスケジュールもあるし、これでやめておきましょ。

この工場、マジでお勧めです。ちっちゃなお子さんから大人まで楽しめると思いますよ。機会があったら是非是非…な~んて、私はシャトレーゼの回し者ではありませんが…

ちなみに、こんなものもお土産についてます。


近所のシャトレーゼのお店で交換してもらえるクーポン券です。ホント、マジで太っ腹だよ。シャトレーゼさん、こんなに宣伝費かけて元は取れるんですか?



そんな訳で、空カップもお土産~


私はこれだけで満足なのです♪


------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
先日買ったサンダル。履くたびに靴擦れができて、足中バンソウコウだらけです…
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のお出かけ日記その2

2011年08月09日 | 日記

おぉっ。2日連続更新だ!! という訳で、昨日の続き~

三島から、宿へ直行~
今回はうなぎとワインを強引に1つの旅行にしちゃうという無謀な計画を立ててしまったので、移動効率が悪いのです…
途中しばらくこのバスの後ろをついて走りました。ビレッジはスルーの予定なんですが、思わず行きたくなっちゃうじゃないですか

途中、河口湖あたりでバケツをひっくり返したようなゲリラ豪雨に遭いましたが、無事に到着~!!
そうそう。あやちさんに教えていただいていた河口湖 北原ミュージアムで開催されているシルバニアファミリー展もスルーしてしまいました。通り道なので寄るかどうかかなり悩んだんですけど、今回の旅はワインが優先なのです。


宿は昨年も泊まった山梨市甲州市勝沼にある「ぶどうの丘」。
もちろん今年の目的も地下のワインカーブ。1100円を払えば、ワイン試飲し放題という夢のような空間です。


ダンナと2人で飲みまくり
…ってダンナよ…あんた、飲みすぎじゃない?? 足元フラフラだけど大丈夫!?


この後、ダンナは撃沈
泥酔状態で夕飯も食べずに寝てしまいました…
外はまだこんなに明るいんですけどねー。途中で買った駅弁でひとり夕食。写真撮り忘れちゃったけど、三島駅で買った駅弁はとっても美味しかったです♪



翌朝。
心配していたダンナの2日酔いも大丈夫そうです。朝食と朝風呂を楽しんでから出発です


山梨県北杜市明野のひまわり
会場には数え切れないほどのひまわりの山。遠くに見えるアルプスの山々もいいですね


 

夏を堪能したところで、次に行きますよ!

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
お出かけネタ以外もネタががっつり溜まってます。頑張らねば…。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のお出かけ日記その1

2011年08月08日 | 日記

1週間の夏休みも終了し今日からまたお仕事。1泊の旅行にも行って、何だかんだでノンビリできたお休みでした。


そんな訳で、ダンナと静岡山梨方面へプチ旅行に行ってきました。まぁ、泊まる場所は去年の旅行と同じなので、あまり違いはないんですけどねー。メインの目的がワインの買出しなので、その行き帰りにあちこち寄ってきたという感じです。

箱根経由で行ったので、芦ノ湖が見える展望台で休憩。


緑に囲まれて気持ちよさそうなお母さん♪



天下の険の箱根を越えて第一目的地に到着~
静岡県清水町に流れる柿田川。富士山に降った雨水が地下水となり、湧き出ているところだそうです。


癒しスポットという言葉がピッタリ。この公園から一歩出ると普通の街中なのにもビックリ


湧き水の透明度に驚きます。富士山の湧き水といえば、忍野八海が有名だけど、ここも綺麗だなー。
こんなに綺麗な水なんだけど、たった30年前まで工場の垂れ流しの排水で魚も住めない川だったんだって。地元の方々の運動と清掃でここまで復活したという話にも感動しました。
 

 



目で堪能した後は、お腹も堪能。
…というか、ここまできたのはこっちが本命よん♪
本町うなよしのうな丼。とっても美味でした~


------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
明日に続く…と書きたいところですが、予定は未定なのです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の誕生日

2011年08月03日 | 日記

昨日は娘の誕生日でした
16年前の深夜に分娩費割増料金で産まれた娘。一人っ子ということもあり手をかけすぎて育ててしまった気もするけれど、なんだかんだでまっすぐと成長してくれました。16歳になると結婚できちゃうんだよなぁとちょっぴり不安に思いましたが、とりあえず彼氏すらできそうな気配は全くなくて更に不安に思う母なのです…

一足早く、おとといの月曜日に小さなケーキを買ってお祝い。
ろうそくは省略してしまいましたが、お誕生日のプレートは必須アイテムなのです♪

そんな娘は昨日から3泊4日の合宿に行ってしまいました。こんなに長く親から離れるのは多分始めて。すっかり子育ても終了したなぁという感じですが、まだまだお金はかかるのよ…。あと少し頑張ります

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
娘が合宿の間、親も1泊2日で遊びに行ってきま~す!!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロルチョコ「ハニービスケット」

2011年08月01日 | 食べ物飲み物

今日は、娘が高校の課題で保育園へ一日ボランティアに行ってます。娘が卒園した保育園にお願いしたのですが、卒園して9年半。保育士さんもほとんど入れ替わってしまい娘を知っている先生は1人のみになってしまったようです。だけど、その先生のクラスに入れていただけるようでよかったね。
ハイハイしか出来なかった7ヶ月の頃からお世話になった保育園。今日一日子供達に囲まれて、ちょっぴり成長して帰ってくることでしょう♪


さて、今日もチロルネタ。


チロルチョコの「ハニービスケット」です。
イトーヨーカドーの限定発売。倖田來未さんのCD50枚目を発売を記念したチロルです。パッケージの絵柄は50種類。どうしようかなーと悩みましたが、倖田來未さんはあまり知らないので2つだけつまみ買いしてきました。
選んだのは、いかにも~な倖田さんらしい写真のパッケージと、可愛い花柄のパッケージ。詳しい方ならこれを見ただけで曲を思い出せちゃうのかしら。


全絵柄の写真はこちらにあります。今気づいたのですが、パッケージ全体が黒地と白地の2種類があったみたいですね。2つ買うなら、白黒2種類を選べばよかったなぁとちょいと後悔中…。


食べようと思ったら、チョコがバキバキ…。
お店で既にバキバキだったのか、それとも買ってからバキバキにしてしまったのかはよく分かりません。まぁ食べるには問題はないですわな。

ホワイトチョコの中に大きめビスケット。そして、たっぷりのハチミツ。かなり甘いですが、こりゃ旨い
ハチミツ系チロルは今まで何度か発売されてます(こちらと、こちらと、こちら)が、ビスケットとの組み合わせは今回がお初。サクサクとした食感が似合います。

くぅちゃんに見とれているお父さん

お母さんに言いつけちゃうぞ!!

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
娘が頑張っている今日一日ですが、母はノンビリ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする