のりこのお部屋

とりとめのない日々の雑文です。
シルバニアファミリーを始め、ちっちゃくて可愛い物が大好きな私です。

2007年の最終日

2007年12月31日 | 日記

今日は大晦日。うさぎ家は朝から大忙し。お父さんもカレンダーをお片づけです。


綺麗になったところで、来年のカレンダーを準備しましょ。


2008年のカレンダーはニャッキ!
先日、職場でカレンダー販売があり、少々割引されていたのを見つけて思わず買ってしまいました…。来年はニャッキに癒される一年になりそうです♪


年越し蕎麦の準備も完璧です。
…って、家族でこれひとつですか? これじゃ「一杯のかけそば」状態だよ…。



という訳で、本年も私のつたないブログを読んでいただきまして、どうもありがとうございました。
コメントを頂いている方も、ROMして下さっている方も同じだけありがとう♪ 皆様の応援のおかげで今年も頑張ってブログを続ける事ができました。

今年は仕事が結構忙しくて残業の日々が続いてしまいました。例年になく出張も多かった。そのほか、娘の学校のPTA役員を引き受けてしまったので、学校に行く機会も多かったです。おかげで有給休暇も沢山使いました…。

でも、プライベートも結構充実してましたよ。久々に金沢への家族旅行に出かけたし、近場の日帰りお出かけもしょっちゅう行ってたなぁ。
もちろん、大好きなシルバニアなどのちっちゃいものもたくさんゲットできましたよ。コレクションを飾っている飾り棚は日々増殖中です♪

2008年はどんな年になるでしょうか。娘は4月から中学生。娘の成長に負けないように私も成長して行かなきゃね。来年も頑張りますよぉ!!!


そういう訳で、また来年。よいお年をお迎えください。


来年は今年よりももっともっといい年でありますように

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
年末で忙しくしてなければならないはずなのに、なぜか「のだめ」三昧な我が家…。今日も見るぞ~。
今年も沢山の応援を本当にありがとうございました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASAHI「pingu携帯電話マスコット」

2007年12月30日 | ちっちゃいもの

今日のネタも12月上旬に横浜へ行った時にゲットしたネタです。
トイザらスみなとみらい21店が入っている横浜ジャックモールで、偶然やっていたフリーマーケットで見つけました。


pingu携帯電話マスコット」です。調べたところ、今年の夏ごろにファミリーマート限定でペットボトルのASAHI「Red Vitamin Water」についていたオマケのようです。全6種類。
私、ピングー好きなのにこのオマケは全然知らなかったなぁ…。今回こうやってゲットできて本当によかったです。


全6種類中、今回のフリーマーケットで5つゲットすることができました。ちなみに1つ20円! 5つ買って100円!!!
未開封な品物なのに、太っ腹価格でありがとうございました。


全6種類ラインナップ。
ゲットできなかった「Maman」は、袋に書かれていた写真を写しました。米粒サイズの小さな写真だったので、これだけ引き伸ばすとかなりピンボケ…。すみません。
  
PapaMaman(未入手)
  
  
pingu pingi
 
Robbypinga



5つ買ったら、オマケも頂けてしまいました。


伊藤園の「お~いお茶の茶殻入りボールペン」です。こういう文房具は気になりつつも手を出さないようにしているので、こうやって貰えると嬉しいです。
本体のプラスチックに練り込まれている茶殻がとってもいい匂い。いいですね~♪



こちらは別のお店でダンナが見つけて買ったもの。
プーさんのぬいぐるみストラップ。ゴマファアザラシの着ぐるみを着たプーさんです。なんとびっくり50円♪


そして、これは娘が見つけたもの。
ちいさなトトロのストラップ。これは10円でした!
以前購入したトトロのお財布につけるのだそうです。



以上、これだけ買って160円!
とってもウハウハなお買い物を楽しみました。売主の皆様、ありがとうございました。


------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
昨日、レンタルで借りてきたドラマ版の「のだめカンタービレ」を見ました。お正月に放送される続編に向けて、現在復習中です。改めて見てもやっぱり面白いですね。
そんな私に今日も応援よろしくお願いします。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EPOCH「TENORIKUMAミルクセーキフィギュア」

2007年12月29日 | ちっちゃいもの

今日のネタは12月上旬に横浜へ行った時に横浜ヨドバシでガチャってきたものです。この時にゲットしたものはまだネタにできてないものが多いんですよね…。写真すら撮ってないものも数多し…。年末と言えども休めませんわ。


EPOCHの「TENORIKUMAミルクセーキフィギュア」です。
てのりくまはサンリオのキャラクター。コーヒーショップで働く身長4cmの小さなクマさんです。公式ホームページはこちら
私のブログでもずいぶん前にネタにしているのですが、実際にグッズをゲットしたのはこれが初めてです。


ミルクの小さなパッケージの中に小さな小さなてのりくま君たちが入っている仕様です。パッケージから取り出すとファスナーマスコットとして使えるけど、ミルクケースに入ったままで飾った方が可愛いと思う。一度取り出すと元には戻りません…。


全5種類だけど、中に入っているくま君たちはあまり大きな違いがないので1つあれば結構満足だけど、たくさん並べるのも可愛いかもね。



そんな訳で、実物はこんな感じです。
本物のコーヒーミルクよりかなり大きい。フタの柄も可愛いです。


1回だけ回して出たのは「2.フラッペくん」。せっかくなので、主役のラッテくんがいいなぁと思っていたけれど、パッと見た目には大きな違いが少ないからまぁいいや。可愛いです~~♪


狭いところに閉じ込めたままで可哀想だけど、あなたを出してあげる予定はありません。このままで許してね。


それにしても、サンリオのキャラクターはやっぱり可愛いものが多いです。さすが老舗のことだけはありますね。これからもついていきますよ~♪

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
今日から正月休み。ゴチャゴチャのコレクション棚を何とかしなければ…。でも、その前に台所の大掃除も…。
そんな私に今日も応援よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GMCトイズフィールド「CuZoo CuPanda」

2007年12月28日 | ちっちゃいもの

久々の箱買いです。
先日横浜に行った時に横浜ヨドバシで購入したものです。クリスマス直前で大混雑のオモチャ売り場。長蛇の列ができているレジに並んでゲットしました。


GMCトイズフィールドの「CuZoo CuPanda」です。CuZoo(キューズーと読むようです)のホームページはこちらです。


全12種類のブラインドですが、12個入りの箱買いをすれば全部揃うだろうと気楽に購入です。(実際に揃いました)
台座に乗ったちっちゃなパンダフィギュア。それぞれポーズが少しずつ違います。左上の1番はお母さんで、それ以外は子供達11頭。


箱を開けたところ。食玩ではないようで、お菓子は入っていません。


組み立ててこんな感じ。ちなみにこれは1番のお母さんセットです。
小物の種類や台座の色が箱に書いてあるものと違ってかなり悩みましたが、どうやら組み合わせはランダムらしいです。アバウトすぎて結構びっくり。


台座は、以前から集めている「キュービックルーム」と同じもの。だけど、今回のCu Pandaにはキュービックルームという名称はどこにもないんですよね。大人の理由なんでしょうか。よく分からん…。しかも確かキュービックルームはSAN-Sという会社の製品だったはずなのですが、GMCトイズフィールドという会社名に変わってる? そういえば、今回のCu PandaもGMCトイズフィールドだ。ますます分かりません…。
個人的には今回のCu Pandaはキュービックルームシリーズの第4弾だと思っています。今までのシリーズはこちら→ 第1弾第2弾第3弾


キュービックルームなので、台座はさいころになります。見にくいけれど可愛い♪


今までのシリーズにはなかった背景カード。裏側はパンダについての豆知識が書かれています。



全12種類ラインナップ。
12種類は3つずつでセットになって背景カードがつながっており、それぞれ季節ごとの絵柄になっています。

1(Mom), 2, 3 : 春


4, 5, 6 : 夏


7, 8, 9 : 秋


10, 11, 12 : 冬



全員集合! いや~ん。可愛いよぉ~~♪


本当はパンダ全員集合写真を撮ろうと思ったのですが、私のコレクションは思った以上にパンダが沢山いたので断念しました。少なくとも、生茶パンダだけでも一杯いるし…。
そんなわけで、こんな写真でお茶を濁しておこう…。シルバニアパンダ以外に、リーメントの「おいでよ! パンダ組」のパンダ君が乱入してます♪


------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
今日で仕事納め。今年も色々忙しかったです。疲れたよ。
そんな私に今日も応援よろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和レトロシリーズ「マルちゃん 赤いきつねと緑のたぬき」

2007年12月27日 | ちっちゃいもの

最近、お仕事で月に数回程度品川へ出かけています。
もう半月ほど前になってしまいましたが、品川でちょっと予定時間まで余裕があったので、「品達」を覗いてきました。


京浜急行線の高架下に、全国からラーメンやどんぶりの有名処店舗がずらっと軒を連ねている所です。
どのお店も美味しそうですね。今回は食べている余裕がなかったのが残念。今度機会があったら是非食べ歩きをしたいなと思います。


お土産屋さんがありましたので、中を覗いてきました。
ここでしか買えなさそうなものが色々。各店舗のラーメン麺も色々ありましたし、各店舗の店員さんをイメージした限定キティ根付も可愛かったです。限定キティは集め始めると大変なことになりそうなので手を出さないことに決めているのですが、かなり欲しかったかも♪


で、私が買ってきたのは、ラーメンではなく蕎麦とうどん…。


昭和レトロシリーズ」のマルちゃん「赤いきつね」と「緑のたぬき」です。両商品とも今でも売れ筋のヒット商品ですが、発売は昭和期なんですね。そういえば、子供の頃から親しんでる味だなぁ。
昭和レトロシリーズはこれ以外にも「木村屋のアンパン」なども売っていました。楽天サイトのお店で他にもこれだけ売っているのを見つけましたよ。歌舞伎揚が欲しいです…。


サイズはシルバニアにピッタリ。こういう本物をそのまま小さくしたミニチュアは大好きです。
ちなみに私はうどん派、ダンナは蕎麦派。こういうカップ麺を食べる時でも嗜好がはっきり出ます。
 


フタを開けると中身もちゃんと入ってます。美味しそうとは言えないけど、よくできてますね♪


我が家の台所食品庫にちょうど緑のたぬきを発見!


せっかくなので本物比較。
見た目は全然違いますね。今回のミニチュアは昭和期のデザインのものなのかもしれませんね。
 

 


以前ゲットした「辛ラーメン」と一緒にカップ麺ミニチュアシリーズ。

せっかくだから、定番のカップヌードルが欲しい。これは既にありそうですね。どこかでゲットできると嬉しいです。

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
ラーメンはとんこつのコテコテ系が好み。油ぎったのが美味いんだ~♪
そんな私に今日も応援よろしくお願いします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバニアファミリー「Guinea Pig Family」

2007年12月26日 | シルバニアファミリー

週末に横浜で買ってきたものです。
横浜そごうのオモチャ売り場内にある森マケで、念願の「Guinea Pig Family」をゲットしました。日本語名は「UKギニーピッグファミリー」。
前回森マケに行った時には、水色服赤ちゃんしかゲット出来なかったんですよね。今回、家族が買えて本当によかったです。


店内はクリスマスプレゼントを買い求める人達で大混雑。レジも長い行列ができていました。他の人たちがプレゼント包装をしてもらう中、自宅用に簡単にビニール袋に入れてもらうだけな私…。ちょっと恥ずかしかったです。


家族全員揃いましたよ~。
おかげさまで今回の通販の注文はなしとなりましたよ。メンドクサがって、まだ通販の注文をしてなかったのですが、サボっててよかったです♪
ピンク服赤ちゃんは今回も売っていませんでした。まぁ、水色服赤ちゃんがいるからよしとしよう。いつか見つかるといいな。
ついでに、もうひとつ探していた「UKみんなでおでかけセット」は売ってませんでした…。また次回の課題です。


かなり細かいですが、家族達の設定はこんな感じ。
めんどくさがりやなので、今回も和訳はパス。お父さんのピーターさんの部分をざっと斜め読みしたところ、どうやら倹約家さんのようですね。
それ以降は誰か翻訳してください…。


ちょっと失礼しまして、お父さんとお母さんの背中です。(お母さんの背中にキズがあるのは見なかったことにしておこう…)
他の方のブログでも既に話題になっていますが、ギニーピッグは男性と女性で胴体の色が違います。お父さんと男の子はベージュ色、お母さんと女の子は白です。最近、性別によって人形が少し違うことが多いですね。コレクターにとってちょっと嬉しい♪


赤ちゃんはお母さんと同じ白色。ピンク服赤ちゃんも水色服赤ちゃんも性別差はないそうです。



そしてもうひとつ気になったこと。
お母さんの服はエプロンなしで、女の子の服はエプロン付き。何か意味はあるのでしょうか? もしかして、お母さんは実は継母で、シンデレラのようにいじめられているとか???
ついでに、お母さんの服のエリが変な形なのですが、これはどういう風に整えてあげればいいのでしょうか?


来年はネズミ年。ギニーピッグはモルモットだけど、ネズミの仲間に入れてあげてOKですよね。
元旦のブログはネズミファミリー大集合の写真を計画中。ネズミも結構いるんですよね。並べるだけで手間がかかりそうだ。早めに準備しなくては。



さて、昨日のクリスマスは皆様いかがお過ごしでしたか?
我が家の娘の所に来たサンタさんが持ってきてくれたプレゼントは、大きなフクロウの縫いぐるみ。

again松山」さんというところのルイーズ君です。
ちなみに、娘が欲しかったというより、以前覗いた雑貨屋さんで見つけてダンナが一目ぼれしたもの。これでは、どうみても娘のプレゼントというよりもダンナのプレゼントにしかなりそうにもないので、追加で図書カードをプラスしました。

で………思いっきりバレました。まぁ、小6なんでいつまでも純粋な心で信じていろという方が無理なんですけどね。こうして大人になっていくんですね。
ふぅぅ~。来年から1つ行事が減りそうです。

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
ルイーズ君、フワフワのモフモフです。ダンナが昨日から抱きしめてます…。やっぱりダンナのものになりそうだ。
そんな私に今日も応援よろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス♪

2007年12月25日 | 日記

今日はクリスマス。皆さんのお宅にはサンタさんはいらっしゃいましたか?
我が家にもどうやら来たようですよ♪ どんなものが届いたかはまた今度♪


ビール工場の帰りに、「横浜ベイクォーター」へクリスマスイルミネーションを見に行ってきました。


「北欧のクリスマス」がテーマだそうです。こじんまりとしていましたが、とても綺麗でしたよ。


遠くに見える横浜みなとみらい。
ビルが全館点灯していました。この3連休、みなとみらいはきっとカップルで一杯だったんだろうなぁ。
ちなみに、横浜駅近辺もどこから沸いてきたんだと思えるほどの大混雑でした…。デパートはプレゼントを買いに来た家族連れやカップルでギュウギュウ詰め。



そして、昨日は不二家まで予約しておいたケーキを取りに行ってきました。


今年のケーキは「チョコ生ケーキ」。
くどすぎないチョコクリームが美味しかったです。そういえば、周りのビニールを取ってから撮影するべきでしたね…。ついでに飾りもつけずにすみません…。


家族みんなでオヤツにケーキ。そして、夕食のメニューはチキン…というか、鳥の唐揚げでした。ダンナと2人で1時間かけて鳥やら野菜やらを揚げまくりました。完成写真を撮ればよかったです。
コレステロール満載のクリスマス。今日からまた節制しなくては…。

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
今日のブログは、ただの日記になっちゃったな…。クリスマスが終わると、今度はお正月の準備ですね。2007年もあと1週間。
そんな私に今日も応援よろしくお願いします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンビール「横浜ビアビレッジ」

2007年12月24日 | お出かけ

昨日、横浜市鶴見区にある生麦に行ってきました。


生麦と言えば、「生麦事件


江戸時代末期の文久2年。薩摩藩の大名行列が生麦を通りかかった時に、他の日本人が土下座をしている中で事情の分からないイギリス人が馬に乗ったまま行列を横切りました。怒った薩摩藩士がイギリス人を切り殺してしまった事件です。この事件が発端となって、薩英戦争が勃発しています。


以上、歴史の勉強はこの程度にして、本日のメインイベント~~!
キリンビール横浜工場「横浜ビアビレッジ」の工場見学です。ここは年に1~2回程度訪れる我が家の定番の場所です。前回来たのは10月
生麦事件の記念碑はキリンビール工場のすぐ脇にあります。

今回はクリスマス時期ということで、いつもの工場見学(ブルワリーツアーと言います)とは違う、クリスマスイベントを予約しました。工場見学に加えて、クリスマスカードの製作を楽しむことができるツアーです。工場見学をしながらクイズラリーも楽しめます。もちろんビールの試飲も付いてます。
これだけ楽しめて、もちろん無料です♪


ここでしか会えない大好きなエコジロー君。前回来たときも似たような写真を撮った気がするけど、また撮ってしまった…。可愛いわぁ♪
ぬいぐるみの脇には、手作りっぽいエコジロー君の絵本が何冊かおいてあります。


トイレの案内表示もエコジロー君。


さて、見学の始まりです。
工場内は撮影禁止。いつもとはちょっと違うクイズの混ざった楽しい見学を楽しみました。何度も見学している工場ですが、何度来ても楽しいです。ガイドのお姉さんの説明を聞くだけでも楽しいんだよね。


工場の見学が一通り終わって、次は楽しい工作の時間です。
「ぱたぱたクリスマスカード」を作ります。


カードをパタパタと折りたたむと絵柄がどんどん変わる楽しいカードです。
作り方はとっても簡単。説明どおりカードをちょこっと折って完成です。


その後、エコジロー君のイラストやシールを貼ってデコレーションをしていきます。可愛くなったかな♪
 



その後はお待ちかねのビールの試飲。残念ながら、今回のビールはいつもより苦味を強く感じました。昼食後のお腹いっぱいな所で飲んだからかな…。それとも夏とは違って外気が寒いからでしょうか。
それでも、自宅で飲むビールとは比べ物にならないほど美味しいんですけどね♪


クリスマス時期ということで、スパークリングワイン「パリの雪」も頂きました。フルーティーなワインが好きな我が夫婦にとって、ものすごく美味しかったです♪
 


試飲会場の脇には「ビールづくり体験教室」があります。


一日かけてビール作りを体験できる教室。約6週間後に自宅まで自分で作ったビールが届けられます。
一度参加してみたいのですが、未成年者は付き添いであっても参加不可能なんですよね…。中学高校になって、親と一緒に遊びに行くことがなくなったら、参加したいと思います。


そして、試飲会場の片隅にあった生茶パンダのクリスマスツリー。逆光なのが残念…。


と、沢山楽しんできました。
こちらはお土産。食べ残したおつまみと来年の卓上カレンダー。そして、ビールづくり体験教室のちらし。


そういう訳で、来年は何回行けるかな。タダ酒飲みは何度行っても楽しいのです♪

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
昨日は朝は雨でしたが、出かける頃には雨も止みいいお天気になってよかったです。今日は楽しいクリスマスイブですよ~♪
そんな私に今日も応援よろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BANDAI「大塚製薬ミニチュアストラップ」

2007年12月23日 | ちっちゃいもの

今日のネタは11月にお出かけした秋葉原でゲットしたものです。古すぎるネタですみません…。


食玩の中古ショップで見つけたBANDAIの「大塚製薬ミニチュアストラップ」です。ポカリスエットやカロリーメートなどの大塚製薬の商品のミニチュア。ちなみに、元々はガチャの製品です。全6種類。


お店には全6種類揃ったコンプセットも売っていたのですが、そこまではいらないかなと1つだけ買ってきました。
3. オロナミンC」です。結構可愛いでしょ♪


残念ながらラベルの印刷などはかなり手抜き…。個人的にはこういうところにこだわりが欲しいですね。でも、ガラスのデコボコなどはよく再現されていると思います。
…とは言っても、私オロナミンCって今までに一度も飲んだことなかったりする…。別に理由はないのですが、なんとなく飲む機会もなく今まで来てしまいました。


大きさはこのくらい。シルバニア用にはかなり無理がありますね。でも可愛いから問題なし。シルバニア村全員で飲める特大サイズということで…。


「元気ハツラツぅ?」のタグ付です。
ちなみにオロナミンCのCMは、やっぱり巨人選手が勢ぞろいした「元気ハツラツ オロナミンC」や、大村昆の「オロナミンCは小さな巨人です」の方がしっくりくる世代な私です。
今の上戸綾の可愛い雰囲気のCMも嫌いじゃないですけどね。


そんな訳で、ウサギ父さんの「元気ハツラツ オロナミンC!」


さて、これで秋葉原でゲットしたブツは終了。でも、まだまだアップしてないネタは一杯です。いつになったら終わるやら…。

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
今日は雨の中お出かけしてきます。明日はまたお出かけ日記かな?
そんな私に今日も応援よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二家「ペコちゃんサンタオリジナルプレート」

2007年12月22日 | ちっちゃくないもの

昨日は職場の忘年会でした。いわゆるチェーン店の大衆居酒屋さんだったので美味しさは全く期待していなかったのですが、思ったより悪くなかったです。ただサワーがジュースじゃなかろうかと思うほどアルコール度が低かったです…。焼酎をボトルで頼んでいた人がいたので、ちょっと貰って増量しちゃったよ。
職場の方々と楽しくワイワイと飲み、お世話になった上司にお酌をして周り、普段できないザックバランなお話がいろいろ聞けて楽しかったです。二日酔いも問題なし!

今年もあと1週間で仕事納め。スッキリした気分で新年を迎えられるようにラストスパートで頑張りたいと思います。でも、その前に今日からの3連休は楽しく遊ぶぞ~~!


先週末、今年のクリスマスケーキの予約をしてきました。
今年のケーキは悩んだ末、不二家を選びました。去年はクリスマス時期に体調崩していてケーキ食べられなかったし、一昨年は近所の評判ケーキ屋さんのケーキを選んだので、不二家のケーキは3年ぶりです。

ケーキの予約をして、早速「ペコちゃんサンタオリジナルプレート」を頂いてきました。3年前まではクリスマスケーキは毎年不二家でした。ペコちゃん皿もずっとコレクションしてましたよ。3年ぶりのペコちゃん皿ゲットで原点に返ってきた気分♪


今年の絵皿はシックな色合い。ちょっと大人びた雰囲気のペコちゃんが素敵です。
3年前までのペコちゃん皿と並べて写真を撮りたいところなんですが、皿コレクションは家のあちこちに分散して収納してあるのでどこにあるか分からない…。ごめんなさい。


皿の裏側には素敵なメッセージが書かれていました。世界中のすべての人へ、ハッピーが届きますように♪


ケーキの予約は、あさって24日。クリスマスパーティーというほどのものはする予定はないですが、美味しいものを作って家族全員で楽しく過ごす予定です。
不二家のケーキは本当に久しぶりですが、不二家のクリームって好みに合うんですよね。今年のケーキも美味しいといいな♪


そういえば、昨日のニュースで驚きました…。不二家さん、またやらかしちゃったようですね…。
今回は回収ですむ話なのかな。罪のないペコちゃんポコちゃんのためにも、大騒ぎにならないことを祈っています。何はともあれ、予約したケーキがちゃんと手元に届きますように。



ところで、こちらはお姑さんから孫娘へのちょっと早いクリスマスプレゼント。

思春期にさしかかった小6の娘にプリキュア…。さすがに目が点になってしまったよ。でも、山盛りお菓子はやっぱり嬉しい、まだまだオコチャマな娘なのであった…。

プリキュアが始まった時には、娘は既にそういうアニメを卒業してしまっていたので見たことないんですよね。もうちょっと小さければきっと見ていたんだろうな。今年で4年目でしたっけ。そんなに長期にわたった放送を続けているということは、きっと面白いんでしょうね。見てればよかったかもと後悔している私は、娘以上にオコチャマです…。

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
そんな娘も今日から冬休み。学生は休みが長くて羨ましいです。宿題ちゃんとやるのよ。
そんな私に今日も応援よろしくお願いします。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二家「ペコちゃん クリスマスプルバックカー」

2007年12月21日 | ちっちゃいもの

仕事帰りに不二家へ寄ってきました。


やっぱりクリスマス時期は不二家にとって一番の書入れ時でしょうね。あの出来事以来活気のなかった店内も、ようやく賑やかさが戻ってきたような気がします。
入れてくれた袋もとっても可愛いです♪


絵柄部分拡大。見にくいかなぁ。ごめんなさい…。


今回ゲットしたのは「クリスマス ペコちゃんプルバックカー」。
プルバックカーシリーズの第6弾です。今までのシリーズはこちら→ 1~4弾5弾


ミルキーが3粒入っています。娘の大好物なので、すぐになくなっちゃいそうです。


クリスマスカラーのトラックに乗ったペコちゃんサンタさん。荷台にはプレゼント満載ですよ。とっても可愛いです♪
 


基本的には今までのプルバックカーの色違い。でも、サンタ帽子の部分が型が違いますね。ここの部分だけ新たに型を作ったのかな?



プルバックシリーズ全員集合です。
このシリーズはこれで終わりかな。今回もとても楽しませてもらいました。

ちっちゃくて可愛いものが大好きな私ですが、こういうシリーズ物をチマチマ揃えて並べるのが特に好き♪ シルバニアもそんな所が好きなのかもしれませんね。
来年はどんな商品で楽しませてくれるかなぁ。ますます期待してますよ!

明日も不二家ネタが続きます♪

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
今日は職場の忘年会。普通の居酒屋なんであんまり美味しさは期待できそうにもないんだけど、飲んで食って大騒ぎしてきま~す。明日更新がなかったら、二日酔いで苦しんでると思ってください…。
そんな私に今日も応援よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜みなとみらいクリスマス

2007年12月20日 | お出かけ

ずいぶん遅くなってしまいましたが、先日横浜みなとみらいへお出かけした時の写真です。
クリスマス時期のみなとみらいは、クリスマスツリーやイルミネーションがあちこち綺麗です。今年はいつもの年よりも若干おとなしめの印象を受けましたが、それでも充分に綺麗ですよ。
みなとみらいには他にもツリーやイルミネーションはあってどれも綺麗なのですが、今回はのりこセレクション(?)ということでいくつかピックアップしてみました♪



まずは「横浜赤レンガ倉庫
ちょうど開催されていた「あ~てぃすとマーケット」のイベントを覗くのが目的で行ったのですが、赤レンガ倉庫も毎年クリスマスイベントは凝ってます。
今年はスケートリンクと光のアートをコラボした幻想的な雰囲気のイルミネーションが見られます。でも、スケートリンクの写真はうまく写っていなかったのでごめんなさい。ついでに光のアートも時間が早かったのか見られませんでした…。


 




次は「ワールドポーターズ
映画館も入っているお洒落なショッピングセンターです。ここのクリスマスイベントも毎年お気に入りの1つ。今年も館内の飾り付けや店の外のイルミネーションまで素敵が一杯でした。
 

 




クイーンズスクエア横浜
今までクリスマスイベントはあちこち見ていますが、一番のお気に入りをひとつ選ぶとするとここです。幻想的なシンギングツリーは圧倒されますよ。
今年もパイプオルガンの音色に合わせたツリーのショーを堪能させていただきました。毎年、その年の流行曲を使っているのですが、今年は「千の風になって」が使われてます。


 

 




横浜ランドマークタワー
毎年クイーンズスクエアに圧倒された後で見物することが多いので、いまひとつ印象が薄くなってしまうのですが、ここの「スワロフスキークリスタルツリー」も本当に素敵です。




クイーンズスクエアやランドマークの周りのイルミネーションも素敵です。
どこを写しても絵になるのですが、今回は2枚だけ貼っておきますね。






以上、もっともっと色々あるのですが、とりあえずはこんな感じかな。

こちらはみなとみらいの雑貨屋さんで見つけた小さなフィギュア。こういう素朴な雰囲気も大好きです♪


みなさんのお宅にも素敵なクリスマスがやってきますように♪

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
ふー。クリスマス前にアップできてよかったです♪
そんな私に今日も応援よろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロルチョコ「幻のレアチロル福袋」

2007年12月19日 | 食べ物飲み物

今日もチロルネタです。
昨日のブログに書いた新発売チロルをコンビニで見つけたので、早速買ってきました♪

幻のレアチロル福袋」です。
限定販売やプレゼント品で入手困難だった幻のチロル3種類がセットになったアソート袋です。10円サイズのチロルが12個入って105円っていうところもお買い得♪


袋の中は3種類がそれぞれ4つずつ入っています。


それぞれ1つずつ。
まずは「東京タワー


今年公開された映画「東京タワー」の映画館売店と東京タワー売店のみで発売されたチロルチョコです。実は公開当時に映画館まで探しに行った私なのですが、みなとみらいのワーナーマイカルには置いてなくてすごく悔しい思いをした一品です。


その後バリューパックに入っているのを見つけて少しだけゲットしていましたが、今回も追加でゲットできてよかったです♪
チロルチョコのファンサイトで調べさせていただいたところ、パッケージの絵柄は全6種類。この写真には4種類しか写っていませんが、確かバリューパックでゲットしていたのはもうちょっとあったはず…どこにしまったかな…。でも、全6種類のコンプは結構大変そうですね。



2つ目は「チャーミーキティ


イチゴシリーズとして企画されたが大人の事情でお蔵入りとなったそうです。今回の福袋でお目見えできたということは、大人の事情は解消されたんでしょうか?
何はともあれ可愛いパッケージで嬉しいです♪



そして3つめが「チロルブック」です。


「チロルチョコoffcial book」を購入した人に抽選でプレゼントされたもの。デザインは一般公募だそうです。チロルをものさしに例えたデザインは楽しいですね。ちなみにものさしは実物大です♪


ちなみに「チロルチョコoffcial book」はこちら。今年の初め頃に発売されたチロルファン必携のファンブックです♪


そのままになっている応募券…。
抽選で500名にそれぞれ200個のチロルが当たるキャンペーンだったのですが、どうせ当たらないだろうと応募すらしていなかったんですよね。完全に諦めていましたが、こうやってゲットできて本当によかったです♪


以上。チロル好きにはたまらない福袋。お勧めですよ~♪



チロルついでに、お蔵入りになりかけていたネタをアップしておきます。

以前ネタにした「ピースジョージを探せ」キャンペーンのプレゼント品が届きました。応募してから4日程度で届いてビックリです。しかも封筒は手書き宛名…。チロルさん頑張ってますね。


封筒の中身はお手紙と当選品のピースジョージ君。
今後ともご愛顧していきますよ~♪


こういうのをメタルホルダーっていうんだっけ。立体だと思っていたら平面形のジョージ君でした。立体のフィギュアの方がよかったけれど、可愛いから満足ですよ。
ちなみに包まって入るビニールは、ジョージ君を入れた後にストラップの金具を装着した感じ。なので、破らないと袋から出せません。破るのも何なので、このまま飾っておこうと思います。


定番チロルの中では、我が家ではアーモンドチロルが一番人気です。アーモンドのさくさく感が大好き。今回の応募で手放してしまった100個にひとつのレアパッケージのピースジョージ君の捜索に今後も精進していきますよ!


------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
ご心配をおかけしましたが、体調はおかげさまで回復です! さっそく残業の日々がスタート…。疲れたよ。
そんな私に今日も応援よろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリーマート「チロルチョコパン」

2007年12月18日 | 食べ物飲み物

土曜日に食べた昼食です。
これを買いに行った時からちょっと頭痛の前兆があったんだよね。で、帰ってきたときには、体調が最悪になっていました…。写真を撮る体力もなく、この写真は娘が撮ってくれたものです。


ファミリーマート限定で発売されている「チロルチョコパン」です。これが第3弾だそうですが、我が家は今回が初体験。チロルチョコをイメージしたパンが全4種類発売です。ファミリーマートの公式ページはこちら

そういう訳で、頭ガンガンな中での試食…。
はっきり言いまして、味よく分かんなかったです…。空きっ腹に頭痛薬飲む訳にはいかないので、そのために口に押し込んだっていう感じかな。でも、全体的にかなり美味しかったような記憶があります。

まずは定番のミルクチョコ
生クリーム入りミルクチョコとチョコクリームが入ってます。いわゆるチョコクリームパンってヤツでしょうか。
4種類のパンともそうですが、見た目も四角形でチロルチョコに似た感じになっています。


ホワイト&クッキー
パンの中にはホワイトチョコクリーム。パンの下にはクッキー生地。ホワイト&クッキーは大好物なチロルのひとつですが、パンになっても美味しかったです。


きなこもち
パンの中にきなこ味のクリームと求肥が入ってます。チロルチョコのきなこもちをかなり忠実に再現しているような印象を受けました。


京きなこ
今冬の注目チロルのひとつであるきなこもちのプレミアムバージョンもパンになりました。きなこもちパンに更に黒蜜が加わっています。これはとっても美味かったです♪




これ以外に最近ゲットしたチロルも載せておきます。
コンビニで見つけたのでさっそく3つ買って帰ったら、ダンナも3つ買ってきてくれてました…。


いちご大福の20円バージョンです。10円バージョンは既にゲット済みだったのですが、ようやく20円バージョンも入手できました。こうやってコレクションがひとつひとつ増えていくのが嬉しい♪ (だからと言って、6個はいらないんだけどね…)


そして、これは先日横浜に行った時に見つけて買ってきたバリューパック。


ふんわりいちごの20円バージョンは持っていないかと思って買ってきたのですが、残念持ってた…。

まぁ、こういうこともあるさ。またチロルの在庫が増えてしまった我が家なのであった…。


なお、チロルのホームページを見たところ、また新顔がお目見えしてます。
幻のレアチロル福袋」と「ちょこっと気持ち」だって。うーん。両方欲しいなぁ~~。
こりゃまたコンビニ巡りをする必要がありそうです♪

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
チロルチョコパンを食べたら頭が痛いのが少しだけ治りました。美味しいもの食べると元気になるって本当ですね。でも、その後は日曜日の夕方までほとんど寝てすごしたのでした…。
そんな私に今日も応援よろしくお願いします。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルビー「ポテトチップス クリスマスBOX」

2007年12月17日 | 食べ物飲み物

週末は失礼しました。まだ本調子ではありませんが、今日から少しずつ日常に戻していきたいと思います。

さて、ネタだけは溜まってます…。今年中に片付くか微妙な状況です。ふぅぅっ。ネタに押しつぶされそうだぜ。
今日は食べ物ネタです。買ってから半月近くもお菓子置き場で放置してました。


カルビーの「ポテトチップス クリスマスBOX」です。クリスマス島の塩を使用したポテトチップス。関東地方のコンビニでの限定発売です。


つい先日もチロルチョコで「クリスマス島の塩」という商品がありましたが、最近クリスマス島が流行っているのですか?
海面上昇の影響で水没の危機にもさらされている島だそうですので、こういう商品を買うことでちょっとした海外援助になるといいですね。



さて、箱の中身はこんな感じ。ポテチが2袋と絵葉書が1枚。
ポテチの袋はかなり小さめです。限定とは言え、これで398円とはやっぱり高いと思う。


絵葉書はこんな感じ。
きれいだなぁ。こういう南の島って一度も行ったことないんですよ。行ってみたいです。


そしてポテチは2味。
まずは「クリスマス島の塩味」。


まだ食べてないのですが、おそらく普通の塩味でしょうね。普通に美味しそうです。


もう一袋は「塩キャラメル味」
ポテチにキャラメル???


ほんのりビターなお味だそうです。どういう味なのか想像つかない…。


とりあえず食べてみましょう。


えーと……。
口に入れた瞬間、まずキャラメル味が…。このキャラメル味が甘いというより苦い感じ。その後に塩味がやってきます。ごめん。これは私の口には合わないです…。ひとことで言えば不味いぞぉ!

地域限定ということで、全国の方々とこのお味を共有できないのが残念ですわ。
もう一袋の塩味でお口直ししてきます…。
ちなみに「クリスマス島の塩味」は、単体で販売されているようです。ローストビーフ味なんてのもありますよ。(残念ながら公式ホームページが見つかりませんでした。)

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
私がサボっている間も、ポチッと押していただいてありがとうございました。今後も適当に頑張ります!
そんな私に今日も応援よろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする