野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

睡眠薬とアレルギー薬を同時服用「認識の甘さ」

2017年06月15日 | ブログ
インパルス堤下が交通事故で謝罪会見 


 睡眠薬を飲んで車の運転をしたとして、警視庁から事情聴取を受けていたことが報じられているお笑いコンビ・インパルスの堤下敦(39)が14日夕方、都内で会見を行った。詰めかけた大勢の報道陣に対して深く頭を下げ「大変申し訳ありませんでした」と謝罪した。

 各社報道によると14日午前2時30分前、東京・狛江市東和泉の路上で、堤下が運転する車が、反対車線側にはみ出し道路の中央部分で停車しているのを、近くを通りかかったタクシー運転手が見つけ通報。警察官が駆けつけた際、堤下はもうろうとした状態で、ハンドルに顔を伏せ「睡眠薬を飲んだ」と話したため、警視庁は堤下から事情を聞いていた。

 会見で堤下は、運転前に服用していたのは、睡眠導入薬のを2錠だと説明。「ベルソムラ20ミリグラム」、「レンドルミンD錠0.25ミリグラム」を1錠ずつ、アレルギー薬の「アレジオン錠20ミリグラム」1ヶ月前からアレルギー症状に悩み、病院から処方されたもので、今回初めて服用したという。

 服用したタイミングは、自宅付近の銭湯で入浴後に牛乳と一緒に薬を口にし、時間は午前0時半から1時の間。今回、初めて服用し、薬剤師の説明を受けたが、自らインターネットで薬の情報を事前に調べていたといい「銭湯から自宅まで10分かからない場所。薬が作用するまで多少すると(情報を)目にしたので飲んでしまった」と話し、医師からは運転前の服用は控えるよう指導されていたことも明かした。

 しかし帰り道の運転で「本来、曲がるべき道で曲がらず通過してしまった」ため、「Uターンをしなきゃいけないなと思っていて、Uターンできる場所を探していたところまでしか記憶がない」と回想。警察に発見され、検査を受ける際の記憶も断片的にしか覚えていないという。

 「お酒は一滴も飲んでいない」といい「今回、こういうことを起こしてしまいたくさんの皆さん、家族、相方、会社の人に迷惑をかけてしまった」と神妙な面持ち。「僕以外のものを傷つけなかったのが不幸中の幸いでした。もちろん反省はたくさんしています。二度とこういう事故を起こさないようにします。全て僕の責任、認識不足、認識の甘さでした」と話し、再び頭を下げた。

 なお、堤下はあす15日に最終回を迎えるフジテレビ系連続ドラマ『人は見た目が100パーセント』(毎週木曜 後10:00)に出演しているが、同局はORICON NEWSの取材に「通常通り放送します」とし、堤下の出演シーンの編集については現状「未定」ですとコメントした。



成分(一般名):エピナスチン塩酸塩
製品例:アレジオン錠10~20、アレルナシン微粒状軟カプセル20(分包)、アレジオンドライシロップ1%、エピナスチン塩酸塩内用液0.2%「タイヨー」
区分:他のアレルギー用薬/その他/アレルギー性疾患治療剤

  • 比較的速効性で、持続時間も長いほうです。服用後、まもなく効いてきます。とくに、くしゃみや鼻水に効果が高く、鼻づまりにもそこそこに効きます。アトピー性皮膚炎に対しては、かゆみの軽減効果を期待して処方されます。軽い喘息にも適応しますが、この場合の優先度は低く他の薬剤の補助薬とする程度です。

【副作用】 

  • 眠気、だるい、頭痛、頭重感
  • 口の渇き、吐き気、腹痛
  • 発疹、膀胱炎様症状(頻尿、排尿痛、血尿)

「ベルソムラ20ミリグラム」 導入剤
「レンドルミンD錠0.25ミリグラム」眠剤
「アレジオン錠20ミリグラム」副作用:眠気


(´・ω・`)トリプルパンチ! 速攻で効くわ! 馬鹿なの? 運転したって!

まぁ、人身事故に発展しなくて良かったが。ネットじゃ~なくて「お薬の説明書」を読め!

こいつの主治医、赤っ恥w




俺の服用してる眠剤。速効性・持続型。 副作用:朝、ふらっふらっ(´・ω・`)

催眠鎮静剤,抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤・麻酔前投薬。
 
俺でも運転しねーよ。
 



今朝の血糖値です。101(mg/dl)です。

はい、問題ありません。勿論、薬物のお陰ですが。インスリンを打って健常者と同じぐらいの量です。

本来の6分の1しか出ないインスリン量(´・ω・`) 6分の5は「ぶすっ!」って。補充。

3日間打たなかったら・・・・


血液が酸性に。

「救急車爆走!」「おちんちんカテーテル用意!」「ぶすっ!」(´;ω;`)ウッ…

インスリンが不足すると、血液中のブドウ糖を代謝できなくなり、高血糖状態になります。すると、体はその代わりに脂肪を分解してエネルギーをつくり出します。このときに副産物としてつくり出されるケトン体が血液中に急に増える(高ケトン血症)ことで、血液が酸性になり(ケトアシドーシス)、体に異常が発生するというしくみです。




ロンドンのマンション火災、大惨事に。外断熱が原因の一つらしいね。

スプリンクラーなし。非常階段1個。火災警報器なし。もう無茶苦茶。


この冷蔵庫が爆発したらしい。なんで冷蔵庫が爆発するのかね?電気系のショート?


そしてよく燃えた。
 
俺の連れ(住宅メーカー店長)に聞いてみた。

「発泡ウレタンだろうな。あれ、よく燃えるから。日本で外断熱のマンションはない。消防法で規制されてるはず。」

マンションの外側に燃えやすい断熱材。さすが外側断熱工法!
 
1部屋1部屋、断熱工事してたら金が掛かってしょうがない!「ばさっ!っていこう!」

ぼわぁーー!

余談でした。

また更新します。皆様もご自愛ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェイン過剰摂取注意 中毒、5年で101人搬送 学会調査

2017年06月14日 | ブログ

 カフェインを多く含んだ眠気防止の薬や清涼飲料による中毒で、2011年度からの5年間に少なくとも101人が病院に運ばれ、うち3人は死亡したことが、日本中毒学会の実態調査でわかった。ほかにも重大事故が起きており、若者を中心に「乱用」されている可能性がある。(阿部彰芳)

 カフェインは興奮作用があり、短時間に大量摂取すると吐き気、心拍数の増加などの中毒症状が現れる。個人差が大きいが、成人では1グラム以上で症状が出る可能性が指摘されている。

 文部科学省の日本食品標準成分表によると、コーヒーには100ミリリットル当たり0・06グラム、煎茶には同0・02グラム。市販の眠気防止薬には1錠0・1グラムほど含まれ、かぜ薬や若者を中心に人気の炭酸飲料「エナジードリンク」にも使われている。

 深夜勤務に就いていた九州の20代男性が、エナジードリンクとカフェイン製剤を一緒に飲み過ぎて死亡する事故が15年に報告された。その後も、急性中毒で病院に運ばれるケースが相次ぎ、学会が初めて実態調査した。

 調査に協力した全国の38救急医療施設に搬送され、カフェイン中毒と分かったケースを集計した。患者は11年度10人、12年度5人だったが、13年度は24人に急増。15年度は37人だった。計101人中97人は眠気防止薬を使っており、7人が心停止、うち3人が死亡。心停止した人はいずれもカフェインを6グラム以上取っていた。エナジードリンクだけの中毒は4人だった。患者の年齢の中央値は25歳で、18歳以下が16人いた。

 調査した埼玉医科大の上條吉人教授は「激しい嘔吐(おうと)や動悸(どうき)で非常に苦しむ症例が多い。自殺目的の過量服用もあるが、眠気覚ましのために乱用しているケースもある」と指摘する。

 調査対象のケースに含まれなかった重大事故も起きている。兵庫県ではここ数年に50代男性と20代女性が死亡。男性は睡眠時無呼吸症候群の持病があり、女性は睡眠障害で睡眠薬を飲んでいた。ともに日中の強い眠気のために市販のカフェイン製品を常用していたという。兵庫医科大の西尾元・主任教授(法医学)は「カフェイン中毒死は臓器に異常はみられず、解剖で原因はわからない。見逃しもあるのではないか」と話す。

 ■若者目立つ、誤用や乱用

 若者を中心に増えているカフェイン中毒。医師や一般の人から相談を受ける日本中毒情報センターによると、原因の一つになっている眠気防止薬の相談は2006~15年に計112件。16年は41件あった。大半は10~20代で、自殺や自傷目的が多いが、誤用や乱用のケースもある。

 国立精神・神経医療研究センターの松本俊彦・薬物依存研究部長は「より効率的に強い効果を求めて眠気防止薬を手にしているのではないか」と指摘する。

 コーヒーと同程度のカフェインがあるエナジードリンクは、各社がここ数年、急速に販売を広げている。眠気防止薬も薬局やインターネットで簡単に手に入り、よく売られているある錠剤は1箱(24錠)数百円、全体だと2・4グラムのカフェインが入っている。

 埼玉医科大の上條教授は「過量摂取につながりやすい眠気防止薬は1回に買える上限を決めるといった販売制限も検討するべきだ」と語る。

 ■「用法用量、必ず守って」

 眠気防止薬メーカーの一つは、「用法用量を必ず守って使用することが重要。引き続き、薬局薬店を通じて適正使用に関する情報提供に努めていく」としている。

 一方、コンビニなどで売られている眠気防止ドリンクは「清涼飲料水」にあたるが、「メガシャキ」や「強強打破」は容器に「1日当たり1本」を目安として自主的に表示している。エナジードリンクも清涼飲料水だが、「レッドブル」や「モンスターエナジー」はカフェインに敏感な人への注意はあるが、量の目安は示されていない。

https://www.m3.com/news/general/537237?portalId=mailmag&mmp=MD170613&mc.l=228669227


深夜勤務と長時間労働で「メガシャキ」や「強強打破」を飲んでる人、多いよな(´・ω・`)

近所のコンビニのバイト学生も飲んでる。って言ってたし。あさ5時までバイトじゃ~、眠気も来るだろうし。


俺は反対に「耳鳴」のお陰で不眠。睡眠薬を。

そのお陰で、深夜尿意を覚えトイレに。ふらっ、どかっ、背中をトイレドアに強打。

いてぇー(´;ω;`)ウッ… 青タンが出来てた。。。

 


今朝の血糖値です。134(mg/dl)です。いい感じです。200(mg/dl)以内なら合格!

トレシーバ注、ジャヌビア錠がうまく効いて。

 


首都圏は高いね(´・ω・`) グラスに野菜を突っ込んで、1260円。税別。※ディナーのみ

広島の実家で同じものを作ったら、0円。夏野菜だろ!



(´・ω・`)・・・・


 



「大不人気」俺の晩御飯です。(米、野菜は0円)

①ご飯160g

②冷凍のエビフライ・コンビニの焼き鳥

③春雨サラダマヨネーズ和え、野菜

④大量に作っているひじき

所要時間:10分

費用:400円


ひじきは難聴に良いと。優れもの食材。

ひじき、大豆、人参、こんにゃく、ほんだし、醤油を入れて煮るだけ(´・ω・`)簡単。

ひじきには、骨を強くするカルシウムや腸を綺麗にする食物繊維が、たっぷり含まれています。 さらに、皮膚を健康に保つビタミンA(レチノール当量)まで含まれているので、ひじきは女性にはうれしい食材です。


なんか外食も疲れたし、カロリーオーバーにすぐなるし。高いし(´・ω・`)

35歳、バツイチ独身!自炊を頑張ってます(*˘︶˘*)


 


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膵がんの早期発見につながる血液検査を開発

2017年06月13日 | ブログ
 膵がんの早期診断につながる新たな血液検査を開発したと、米マサチューセッツ総合病院(ボストン)のCesar Castro氏らの研究グループが報告した。膵がんは進行した段階で発見されることが多く、特に致死率が高いがん種として知られているが、この新たな検査は現在広く使用されている腫瘍マーカーであるCA19-9を指標とした検査と比べて精度が高い可能性があるという。



 Castro氏によると、CA19-9は以前から膵がんの腫瘍マーカーとして使用されているが、がんが進行するまで値が上昇しないことが多く、一方で、がんでなくても膵臓の炎症や胆管の閉塞により上昇することもある。このことから、CA19-9は治療中の経過を確認する際には有用だが、診断法としては「極めて不完全」であるという。

 米国立がん研究所(NCI)の推計では、同国で今年1年間に約5万3,700人が膵がんの診断を受けると予測されている。なお、このうち80%以上が膵管腺がん(PDAC)と推定されている。膵がんの早期発見は難しく、黄疸などの症状が表れる頃にはがんが進行していることが多いため、診断後の5年生存率はわずか8%にとどまる。

 今回の研究には関与していない米メモリアル・スローン・ケタリングがんセンター(ニューヨーク市)のPeter Kingham氏は、「今のところ膵がんにはスクリーニング法がないため、乳がんのマンモグラフィや大腸がんの内視鏡検査のような検査法の開発が望まれる」と話す。ただし、新たな血液検査の精度を検証した今回の研究結果について、同氏は「CA19-9に比べればすばらしいものだが、精度の評価にはさらに大規模な研究が必要」と慎重な姿勢を示している。

 今回の研究では、マルチプレックスプラズモンアッセイと呼ばれる分析法により、PDAC患者の細胞から血液中に放出される細胞外小胞(EV)という構造体を分析した。その結果、5つの特異的な蛋白質の「特徴(signature)」を持つEVが、PDACの優れたマーカーとなることを突き止めた。また、PDACまたは非がん性の疾患(膵炎など)で手術を受けた患者43人の血液検体を用いてこのマーカーの精度を検証した結果、感度は86%、特異度は81%だった。

 研究グループによると、検査の一部は自動化されているため、約10分で実施でき、費用は1人60ドルだという。ただし、Castro氏は「この研究は小規模であるため、結論を導くことはできない」と説明。「今後はスクリーニング法としての実用性を明らかにするため、まずは家族歴のあるリスクの高い患者を対象に検討し、最終的には一般集団に利用できるスクリーニング法を開発したい」と意欲を示している。

 この研究は「Science Translational Medicine」5月24日号に掲載された。

[2017年5月24日/HealthDayNews]Copyright (c) 2017 HealthDay. All rights 

 



糖尿病の人は膵臓がん要注意です(`・ω・´)



されど、10分60ドルとか。小規模の為、まだ何とも言えない。らしいが。

世界的に血液検体を集めて研究すれば精度も向上し的確になると思うが。10万人とか。

マルチプレックスプラズモンアッセイと呼ばれる分析法、日本の研究者も参加させてもらえばいいのに。

岡山大学にもいるだろう!臨床医とか!行って来い!

 




僕の持病ですね。慢性膵炎。確実に”死因は膵臓がん”と。

慢性膵炎、第1位突発性。第2位アルコール性。第3位胆石性 (´・ω・`)僕の場合はその他。原因不明。


広島の消化器外科医に告知された。呼吸器内科の姉にも。今の主治医(専門・消化器内科)にも。

膵臓がんだろうな。って。将来。。。。死因。。。。


重篤糖尿病患者 + 慢性膵炎 = 膵臓がん (´;ω;`)ウッ…


腫瘍マーカー検査は年1度行ってますが、、、、意味あるのかね???


今朝の血糖値です。117(mg/dl)です。朝焼けの色wwww


昨日の晩御飯。男飯。

ご飯160g、野菜炒め、サニーレタスのマヨネーズ和え、潰れた市販の茶碗蒸し。

所要時間:10分 

費用:約120円(お米・野菜は実家から。無料) 

美味しさ:中の下(´・ω・`)


 

勝手に上がり込む「近所の野良猫」僕は「シマ」と呼んでますが。にゃ~って返事をするから。

「お兄ちゃん、事務所の前で鳴いてた。で、入り口開けたら2階に勝手に上がって行ったわよ」

(´・ω・`)おい!

急遽、どん兵衛を作ってやったら、食べるわ食べるわ!はむはむ!って。で、帰っていった。

いつもの事か。どこぞの「お猫様」???


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病患者の血糖値管理 下げ過ぎは高齢者にリスク

2017年06月12日 | ブログ

 糖尿病は、血糖が高い状態を放置すると全身の動脈硬化が進み、目や腎臓などに重い合併症が出る恐れがある。だから治療の基本は血糖を下げること。しかし近年、特に高齢者で下げ過ぎのマイナス面が明らかになってきた。専門学会が高齢者向けに柔軟な血糖管理の目標値を発表するなど新しい動きが出ている。 (吉本明美)

 

 血糖の管理には、過去一~二カ月の平均血糖値を反映する「HbA1c」と呼ばれる指標(単位は%)が使われる。一般成人患者が合併症を防ぐには、これを7%未満に抑えるのが望ましいとされている。

 日本糖尿病学会と日本老年医学会の合同委員会が二〇一六年五月に公表した、六十五歳以上の高齢糖尿病患者の血糖管理目標も、基本は変わらない。だが、例えば七十五歳以上で特定の薬を使用している人の目標値は「8%未満」に緩和。さらに、これよりは下げないという下限値(7%)も設けたのが特徴だ。

 背景には、血糖を下げ過ぎると高齢者にはかえって有害な場合があるとの研究が、内外で増えてきたことがある。

 国内では高齢患者千人余りを〇一年から平均六年追跡した「J-EDIT」研究が有名だ。研究を率いた東京都健康長寿医療センターの荒木厚内科総括部長らがデータを詳細に解析した結果、HbA1cが7~8・4%だと脳卒中の発症は少ないが、それより低くても高くても発症リスクが上がることが示された。7%未満だと重症の低血糖が増えるとの研究もある。

 重症低血糖とは、意識を失うなどの重い症状を伴う低血糖のことだ。「この発作を起こした人は、心筋梗塞やさまざまな病気のリスクが増えることが明らかになってきた」と野田光彦埼玉医大教授(内分泌・糖尿病内科)は解説する。

 特定の薬、例えば「スルホニル尿素(SU)薬」という飲み薬やインスリン注射を使用している高齢者は重症低血糖になりやすいことが分かっており、注意が必要だ。

 国立国際医療研究センター(東京)などの研究班が〇五~一三年の糖尿病患者四千五百人余りの薬を調べたところ、SU薬やインスリンの使用は、若い患者より高齢患者に多いことが分かった。

 分析を担当した虎の門病院(東京)の本田律子健康管理センター医長は「高齢患者は長く患った結果、血糖管理に強力な薬が必要な場合が多い。それを反映しているのでは」と話す。その後新薬が登場し、SU薬の使用は減ってきたとみられるが、厚生労働省の調査でも糖尿病患者に占める高齢者の割合は七割に迫る。注意すべき患者は意外に多い可能性がある。

 一方、長年の努力で血糖を低く抑えてきた高齢患者の中には、目標値の緩和を受け入れにくい人もいるという。「真面目に頑張るタイプの人ほど意識を変えにくい。高齢者は個人差が大きく一律の正解はないが、七十五歳以上でSU薬やインスリンを使っている人は、一度主治医と話し合ってみるとよいのでは」と野田さんは勧める。

 自分の薬がSU薬かどうかは医師や薬剤師に尋ねれば分かる。インターネットでは国立国際医療研究センターのサイト「糖尿病情報センター」(http://dmic.ncgm.go.jp/)なども役に立つ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201706/CK2017060602000190.html

 

75歳以上の糖尿病の高齢者、HbA1cは「8.0」以下で。

全国糖尿病患者。その予備群2050万人。その70%は高齢者。

約1400万人の高齢者の方、目標数値が緩和されてますよ。



他の方は以前のまま(´・ω・`) 差別だ!

 

 


 


 

今朝の血糖値です。136(mg/dl)です。まぁ、こんなもんか(´・ω・`)

 

最近はHbA1cも落ち着いて来て。

もちろん、インスリンと血糖降下剤のお掛けですが。


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病の診断基準

2017年06月11日 | ブログ

糖尿病と診断する場合には、数値や症状、家族歴、体重歴などを総合して判断します。


高血糖(糖尿病型)の数値


空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
ヘモグロビンA1c(HbA1c)6.5%以上


HbA1cは、赤血球に含まれるヘモグロビンにブドウ糖が結びついたもので、赤血球の寿命が長いため、過去1~2カ月の血糖状態を把握できます。

●血糖値とHbA1cが採血で糖尿病の診断基準に当てはまれば、糖尿病と診断されます。

●別の日に行った検査で血糖値が糖尿病型と2回以上当てはまれば、糖尿病と診断されます。

●糖尿病の代表的な症状が現れている、または、糖尿病網膜症であるという条件が1つある場合には、血糖値が糖尿病型を示していれば、1回の検査でも糖尿病と診断されます。


糖尿病の代表的な症状


のどが渇く
尿の量・回数が多い(多尿・頻尿)
体重が急激に減る

 

今思えば、

喉の渇きが凄かった。いつもペットボトルを持っていたな(´・ω・`)

しょっちゅうコンビニにトイレ借りてたし、自宅でも「おしっこ」ばっかり。

夕方、もう横になってたし、しんどかった。

食べても食べても、体重が減ってたし。(67kgが58kgに)自然のダイエット???(´・ω・`)

因みに今は「54kg」。

適正体重って・・・

でも、もう体重を増やす事は諦めた。無理ポ。1日の摂取カロリー1600だもの(´・ω・`)

太れるか! 下手に食うとカロリーオーバーで、血糖値も200(mg/dl)オーバー。

タンパク質を沢山摂って「筋肉隆々」目指してますが。卵・豆・納豆・豆腐など。お肉は消化不良を起こすので。

太れるか! ご飯160g! 太れるか!

(´;ω;`)ウッ… 卵は感音性難聴に良いとのことで1日2個は。卵かけご飯ですが。

夏が怖い。「あの人、ガリガリよーーw」って。海なんか行くか!ぼけ! 35歳バツイチ独身。。。。


今朝の血糖値です。98(mg/dl)です。インスリンと血糖降下剤のお陰ですね。はい。


余談ですが、我が家(賃貸木造2階建て)昨日の夜で「ムカデちゃん」が合計で10匹以上。。。。

で、

畳との隙間に新聞を全部詰め、ムカデキンチョール2缶分振りまいた。

2階の古い部分(築43年)だけに特に出る。大きいものなら15cm。。。。おっかねー(´・ω・`)

天井から「ぼとっ」って。きゃあああああああああああああああああああああ

3時間かかった。ムカデ予防。汗だくになりながら。。。

1階の改築した事務所等は出ないのだが。どこから入ってくるのか?未だに不明。

向上心が高いのか、上に上に(´・ω・`) 2階の和室2間6畳に。寝室と居間に。梅雨時は、まじでやばい。

裏にドブがあるから。もう! 裏側は湿気まみれ。ムカデの飼育場所!

(´・ω・`)


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発症11年 囲碁棋士・木部夏生さん「糖尿病と対局」語る

2017年06月10日 | ブログ

「Ⅰ型糖尿病」を発症したのは小学校4年のときです。これは生活習慣病の「Ⅱ型糖尿病」とはまったく違うもので、何らかの原因で誤ってリンパ球が内乱を起こし発症する、自己免疫疾患といわれています。子供が発病することが圧倒的に多い、ちょっと珍しい病気です。

 わかったきっかけは“母の勘”としかいいようがありません。ちょっと面白いんです、うちの母(笑い)。

 ちょうど日本棋院の院生になったばかりで、成績も良く「さぁ、これから」というときでした。急に食欲が増して、おやつにオムライスなどボリュームのある食事を取るようになったんです。それなのに体重は減って、体はだるくて、だんだん起き上がるのもつらくなり、いつもソファで寝転がっていました。その1~2カ月間は、自分でも「何かおかしい」と思ったのは覚えています。でも、毎週末の東京通いの疲れだと考えていました。

 そんな様子にピンときた母が、ある日、薬局で糖尿病の検査キットを買ってきたんです。たぶん、ネットや本で調べたんでしょうね。リトマス試験紙みたいなものに尿をかけて色の変化を見るというもので、案の定、一番濃い色になりました。

■母の機転で即入院へ

 母がすごかったのはその後でした。子供なので「糖尿病かもしれない」と医師に言っても容易に信じてもらえないと考え、わざと夜間の救急で病院に行ったのです。しかも、入院のための着替えやら準備万端整えて(笑い)。そのときの血糖値は560(㎎/dl)ぐらいでした。健康な人は130程度ですから、歩くのもしんどい値です。母の思惑通り、即入院になりました。

 初日はインスリン点滴で血糖値を下げましたが、翌日から注射になり、3日後には自分で打つ練習が始まりました。初めは、棋院に通えないことがショックでしたが、医師から「インスリンを注射できれば普通に生活ができるし、囲碁も続けられるよ」と聞いたので、入院生活も退屈することなく、ひたすら囲碁の練習をしていました。

 2カ月後に退院して学校に戻ったとき、私は病気や注射のことをクラスで発表しました。みんなに理解してもらえたので、いじめも何もありません。ただ、注射は教室では危ないので保健室でと決めていました。

 注射の回数は、基礎インスリンのほかに毎食前に打つので、最低でも一日4回。おやつやジュースの前にも必要ですし、血糖値が200を超えたら追加を打つので10回ぐらいのときもあります。基礎インスリンというのは、一日の血糖値の上下幅が少なくなるよう、ある程度上げておくために打つインスリンで、食前のインスリンとは別物です。

 食事制限はありません。「カーボカウント」といって、炭水化物の摂取量によって食後の血糖値を把握して、そのために必要な量のインスリンを計算して打つのです。だから、いろいろな食べ物の炭水化物量は暗記しましたね。最近は大抵の商品に表示されていますけど、外食するときには絶対に必要なので。

 血糖値測定器や注射器などのセットは常に持ち歩かなければならないし、一日何度も打つのは面倒だし、針はどんどん細く進化しているけれど、やはり痛くて痕も残る。でも、嫌だなと思うことはそのくらいで、病気で思い悩んだことはありません。

■「病気だからできない」と言われるのが嫌だった

 ただ、病歴11年目になっても、対局中のインスリン調整はいまだに難しいものです。実は、対局中の血糖値の上昇は、外から摂取したものによって上がるわけではないので、注射ではなかなか下がらないんです。人は集中するとアドレナリンが出て血糖値が上がります。200を超えると頭がボーッとしてきます。それを下げるためにインスリン注射が必要なのですが、そこで注射を打ち過ぎると集中や興奮が切れた途端に下がり過ぎて、低血糖状態になってしまうのです。なので、対局後に具合が悪くなることもあります。

 対局は、朝10時~夕方4時が普通です。上のクラスになればなるほど長丁場になるんですが、それでも対局の日は一日20回ぐらい血糖値を測ってしまいますね。30分おきぐらいに測って130~150を目標に調整するのですが、勝負どころでは260ぐらいになっています。こればかりは仕方ないんですよね。

 今の私があるのは病気のおかげかもしれません。負けず嫌いの性格で「病気だからできない」と言われるのが嫌だったので(笑い)。また、プロになってからは、10万人に数人しか発病しないこの珍しい病気を、もっとたくさんの人に知ってほしいとの気持ちが、「強くなりたい」というモチベーションにもなっています。

「生きていることは当たり前じゃない。すごいことなんだ」と教えてくれたのも病気です。病気があったからこそ、健康な人以上に「幸せ」を感じられるのかもしれません。

▽きべ・なつき 1995年、群馬県生まれ。漫画「ヒカルの碁」の影響で囲碁教室に通い始め、小学4年で院生(プロ棋士養成所の研修生)になる。同時にⅠ型糖尿病を発症するも翌年には上京し、藤沢一就八段に入門。2012年に16歳でプロ棋士となる。2016年に二段昇格。2年前から日本糖尿病協会のインスリンメンターとして講演活動なども行っている。



 

Ⅰ型糖尿病か・・・。Ⅱ型糖尿病なら、運動、食事制限で。ちと辛いわね。

僕も最初の内、血糖コントロールができず、1年に3回入院した。上がったり下がったりで。

低血糖も3回経験した。冷や汗、意識が朦朧し、起き上がれる状態でなかった。

 

僕の病気の一つに「慢性膵炎」ってのが。(´・ω・`)

たちが悪いのが「原因不明」。なんだそりゃー。アルコールが原因なら諦めも付くが!

その影響で胃と膵嚢胞が癒着して剥離、胃を2分の1、膵臓を3分に1、切除、バイパス手術。

輸血もしたし、IVH、動脈カテーテルも入れてたし。チューブだけでも12本。


膵臓の消化酵素も出ず、肉の消化もわるいし。5年前には健常者の6分の1しかインスリンでず。

糖尿病の合併症(神経障害)を起こし、即入院(´・ω・`) 溜まったものじゃーねーな。

血糖値が測定できない!って。600(mg/dl)以上は無理らしい。1000(mg/dl)まで計測できるものを作れや!


入院時には1日4回血糖測定、インスリン4回、60単位打ってたな。

Ⅱ型糖尿病のおじいさんはすぐに退院。俺は30日ぐらい居たな。病院に。

ぶすぶすインスリンを打って、それでも「足のイタイイタイ病」は治まらかった。

(神経障害は4年ぐらいで治まりましたが、歩行困難、車椅子使用、薬の副作用も凄かった。)


糖尿病性ケトアシドーシスも起こしたし、「ちんちんカテーテル」も2回入れられたし。(´;ω;`)ウッ…

恥ずかしかった(。・ω・。)


救急車で夜の帳を爆走した経験、4回。あうあうあー状態www


右耳も感音性難聴で80%オフ。「耳鳴」も未だ酷いし。睡眠薬は必需品。お陰で朝は「ぼぉーーーと」


俺の趣味は入院か!


たく!膵嚢胞手術以降、身体は軟弱に!(´;ω;`)ウッ… 

それまではバレーボールで鍛えた強靭バディーだったのに。今は貧弱に。

 

人間、絶対に身体を開かないこと!弱くなる!まじで。経験者は語る。。。。愚痴でした。


今朝の血糖値です。109(mg/dl)です。インスリン・血糖降下剤がよく効いて(*˘︶˘*).。.:*♡

夜中にラーメン定食を食いに行ったら血糖値がすぐに急上昇!

つい最近で233(mg/dl)。でも、食べたかったの。。。。命がけwww



昼飯食って、岡山県の建部まで。相続の件で。天気も良いから、ドライブですな(´・ω・`)

では逝ってまいります。土曜でもお仕事なのよ。。。。


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の血糖値です。

2017年06月09日 | ブログ

今朝の血糖値です。151(mg/dl)です。ちょい高めかな~。

 

6月3日の今朝の血糖値です。233(mg/dl)です。高い!!!!!!!!

6月4日から昨日まで主張で。東京の方に。大変でした。

難しい相続は大変。


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の血糖値です。(´・ω・`)

2017年06月04日 | ブログ

今朝の血糖値です。123(mg/dl)です。


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の血糖値です。(´・ω・`)

2017年06月03日 | ブログ

今朝の血糖値です。133(mg/dl)です。( ´・ω・)

テルモが壊れてる。テルモが壊れてる。テルモが壊れてる。テルモが壊れてる。

と、思う( ´・ω・)




近所の中華屋さんで・・・どんちゃん騒ぎを・・・。馬鹿4人で。飲めや歌えで。大学時の友人と。




海老チリとか、春巻きのフライトか、美味しかったの。。。。



糖尿病患者は飲んじゃーだめなの???(´;ω;`) 食っちゃ-だめなの???

 



はい。薬剤性肝障害です。

主治医が言った「ひとこと」



「足痛くなかったら、お薬止めようか」




 

 

 

 

エパルレスタット・キネダック錠50mg (糖尿病性神経障害・重い副作用肝炎)
リリカカプセル150mg(糖尿病性神経障害・重い副作用肝障害)





(`;ω;´)苦節4年。。。「チクチクチクチクチクチクチクチク病」と。。。。






卒業 ♪


 



今は、24時間営業の「耳鳴」と戦ってます。(´・ω・`) 感音性難聴で。


 


こんな感じで、戦いながら(´;ω;`)

 


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査に行ってきます。

2017年06月02日 | ブログ

本日、定期検査の日で。

AM11:00までに採決をし、検尿、体重測定、血圧等の検査。

結果が出るまで1時間待機。その後、尋問。拷問。ねちねちと。

検査結果表を眺めながら「・・・ちゃんと、インスリン打ってる?」「(´・ω・`)はい・・・」

沈黙の攻撃が5分ほど。辛い。まぁ、いつもの事になるでしょう。


PM1:00から眼科の予約も入ってます。糖尿病性網膜症の検査ですな。

むっちむちの女医さん。たのしみo(≧▽≦)o

 

もうね。約3時間以上は病院で。。。。とほほ。。。。辛い。。。


今朝の血糖値です。104(mg/dl)です。測定器がピンク色。朝焼けですね。

やうやうのぼりゆく、お天道様に照らされて。測定器も照れてます(´,,・ω・,,`)

日の出5:30頃でした。


たっく、病院ばっか!通院費も馬鹿にならず!18,000円だぜ!1か月分の食費の3倍!!!!!

高くつく。


では、逝って参ります(`・ω・´)ゞ  無事に帰還いたします。靖国で会おう!我が友!糖尿病患者!


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスタキサンチン「糖尿病予防に期待」 富士化学などが臨床研究

2017年06月01日 | ブログ

 医薬品製造の富士化学工業(富山県上市町)は31日、かみいち総合病院(同)や上市町と実施していた機能性食品原料「アスタキサンチン」の臨床研究で、糖尿病予防に効果がある可能性を確認できたと発表した。アスタキサンチンを3カ月間摂取した被験者の糖代謝が改善したという。同病院の浦風雅春副院長は「有用性が期待できる」としている。


 アスタキサンチンはエビやカニなどの甲殻類に含まれる色素。抗酸化力が強く、生活習慣病や老化の防止に効果があるとされる。

 研究は上市町や近隣自治体の住民44人を対象に実施した。同原料を含むカプセルの被験者と含まないプラセボの被験者が1日1錠(12ミリグラム)ずつ3カ月間摂取。同原料を含むカプセルを摂取した被験者の血糖値の過去1~2カ月の平均を表す「ヘモグロビンA1C」の平均値が0.07ポイント低下した。ただプラセボでも低下がみられ、浦風副院長は「データをもっと重ねなければならない」としている。

 同社は天然アスタキサンチンの生産から研究開発、販売まで手掛ける。西田光徳社長は「さらに臨床研究を進め国内外に広げたい」と期待した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17142260R30C17A5LB0000/



そんなに高くないのね(´・ω・`) じゃー、個人的に臨床実験してみようかな。

1ヶ月、1000円ぐらいか。ただ継続できるか否かは「俺」次第!



糖尿病改善のため、「あの食品が良い」「この飲み物が良い」って。今、継続できているものは、

「黒豆茶」のみ。お茶はよく飲むので「麦茶」パックを変更しただけ。

あとは全滅......(´・ω・`) なんか、インスリン注打ってるし。西洋医学に任せようかな?って。

ずぼら。。。。



今朝の血糖値です。158(mg/dl)です。ちょい高め。


昨晩、外食で。炭水化物85%の「ラーメン定食」餃子付き。カロリーオーバーぶっちぎり(`・ω・´)v

毎日毎日、食事摂生、カロリー制限。ストレスが・・・。聖人君子でもあるまいし(´・ω・`)

 


明日、市民病院での定期検診なので今日は摂生します(´・ω・`) されどHbA1cには反映されず。。。。

おそらく。。。

HbA1c(グリコヘモグロビン)で、過去1~2ヶ月の血糖状態を把握

はい(´・ω・`) 1日2日じゃー変化ないわな。2ヶ月頑張らないとね。

しかも、毎日毎日インスリン注打って、血糖降下剤飲んで! ですよね~。


また更新します。皆様もご自愛ください。

 


※もし痴漢に間違えられたら

 是非保険に加入してくださいね。逃げたら電車の餌食に。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする