野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

肝機能障害が(´・ω・`)

2019年04月27日 | ブログ

今朝の血糖値です。137(mg/dl)です。(´・ω・`) ん~ん。



1か月の平均血糖値。128(mg/dl)です。可もなく不可もなく。



ん~ん(´・ω・`)

 


肝機能障害だと(´・ω・`) ただ黄疸が出てないので「入院」は回避。


「お酒は飲んでますか?」

「すこし(´・ω・`)。歓送迎会で、すこし」※13回の宴会で・・・花見とか・・・歓送迎会とか・・・

「大量摂取しましたか?」

「いいえ(´・ω・`) 記憶がなくなるまで飲んでません。」

「休肝日を」

「はい(´・ω・`)」

「次は入院ですよ」

「(´;ω;`)ウッ…」

 


また更新します。皆様もご自愛ください。





これから実家(広島安佐北区)に。ワゴンRで。そそ!田植えに。

8反7畝。専業農家でもないのに(´・ω・`) まぁ、本家だし。

※屋号は中屋敷だから。俺の名は「中屋敷の長男坊」って!(´・ω・`)

実家のご近所さんは「中屋敷の長男坊が、また入院らしい・・・ヒソヒソ 若いのに糖尿病だってさ・・・ヒソヒソ」

(´;ω;`)ウッ…


マクドの裏の田んぼは売ってほしい。じいさん。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋力レベルが中等度だと2型糖尿病リスクは低い?

2019年04月26日 | ブログ

 

 筋力レベルを適度に高めると2型糖尿病の発症予防につながる可能性があることが、米アイオワ州立大学運動学准教授のDuck-chul Lee氏らの研究で示された。心肺フィットネスの程度とは関係なく、中等度の筋力レベルと2型糖尿病の発症との間には関連が見られたという。研究の詳細は「Mayo Clinic Proceedings」3月11日オンライン版に発表された。

 研究では、ベースライン時に2型糖尿病のない20~100歳の成人4,681人を対象に、筋力レベルと2型糖尿病の発症との関連を調べた。平均8.3年の追跡期間中に229人(4.9%)が2型糖尿病を発症した。

 参加者を、筋力レベルで3つの群に分けて2型糖尿病の発症リスクを比較した結果、喫煙や飲酒の習慣、肥満、高血圧といった因子を調整後も、筋力レベルが最も低い群と比べて中等度の群では2型糖尿病リスクが32%低いことが分かった。

 また、中等度の筋力レベルと糖尿病リスクの低下との関連は、心肺フィットネスの程度とは無関係であることも明らかになった。一方で、筋力レベルが最も高い群では、最も低い群と比べて2型糖尿病リスクの低下は認められなかった。

 これらの結果から、Lee氏は「レジスタンス運動を適度に行えば、2型糖尿病を予防できる可能性がある」と結論づけている。ただし、現時点で筋力レベルの標準化された測定法はないため、2型糖尿病予防のためにレジスタンス運動をどの程度行うのが理想的なのかを決めることは難しいとしている。同氏は「当然のことながら、多くの人は重いバーベルを何回持ち上げればよいのか、あるいは筋肉量をどの程度つければよいのかを知りたいだろうが、簡単に決められるほど単純なものではない」と述べている。

 また、Lee氏は「筋力を測定する方法には、握力やベンチプレスなど複数の手段がある。どの程度のレジスタンス運動が必要なのかは個々人で異なるため、適切な運動量を決めるにはさらに研究を重ねる必要がある」と付け加えている。

 共著者の一人で同大学運動学のAngelique Brellenthin氏は「レジスタンス運動を始めるのに、ジムに入会したり、高価な運動器具を使ったりする必要はない」と述べ、体重に応じた運動は自宅で手軽に始められるとしている。

 Brellenthin氏は「今回の結果から、2型糖尿病の発症予防には低強度のレジスタンス運動が推奨されるが、複雑な運動をする必要はない」と述べている。また、「まずは、スクワットやプランクと呼ばれる体幹トレーニング、ランジと呼ばれるウエートトレーニングなどでレジスタンス運動を行うことが勧められる。次に、バーベルやダンベルなどを利用したフリーウエートやウエートマシンを加えて筋力を付けるのがよいだろう」と付け加えている。

http://www.carenet.com/news/general/hdn/47713


2型糖尿病の発症予防・2型糖尿病の発症予防・2型糖尿病の発症予防・2型糖尿病の発症予防・・・


Q:もう発病してる人は?

A:主治医にご相談ください。

Q:糖尿病歴7年目・合併症を併発してる37歳バツイチ独身は?

A:主治医にご相談ください。

Q:こんな人は?

Q:回答できません。ご了承ください。

(´・ω・`)

 


今朝の血糖値です。225(mg/dl)です。空腹時で!空腹時で!

(´・ω・`)

 


これから「平成最後」の検査に逝って参ります。まっ、いつもの血液検査etc・・・。

今月は血糖値が安定してません。ちと、やばし!

月1回の~。

 


また更新します。皆様もご自愛ください。




10連休の予定(´・ω・`)

27日、掃除洗濯家事。広島帰省。

28・29・30日、実家の田植え手伝い。

1・2日、岡山帰還。ごろごろする。どこにも行かない。48時間ごろごろする。

3・4・5日、住宅展示場の法律無料相談(´・ω・`)恐怖。センターに誰も来ない。日給20,000円。やっす!連れの住宅メーカーに。

6日、衣替え。(´・ω・`)





あと今日中に!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の血糖値です。4/25

2019年04月25日 | ブログ

 

今朝の血糖値です。115(mg/dl)です。なんか、ちょいちょい高めで(´・ω・`)

 


気圧の変化の為、耳鳴悪化。もうね・・・。

集中力低下、睡眠障害で。ったく!(´・ω・`)

本当に嫌になる。

「ジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジ」

「ドッドッドッドッドッドドッドッドッドッドッドドッドッドッドッドッドドッドッドッドッドッドドッド」

24時間営業で(´・ω・`)せめて、PM10:00~AM5:00は閉店してほしいが。(コンビニ協会)

辛い・・・。


また更新します。皆様もご自愛ください。




JTBが相談料を徴収するみたいで。30分5400円だって。(´・ω・`)海外旅行。

弁護士相談料並!

ちなみに司法書士の相談料も30分5400円です。※請求したことはないが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の血糖値です。4/21

2019年04月21日 | ブログ

今朝の血糖値です。88(mg/dl)です。(´・ω・`) 良いかな~。うん。うん。


朝起きて、血糖値測って、味噌汁食って、掃除して、洗濯して、クリーニング屋に行って、スーパーにお買い物。

(´・ω・`)昼飯はラーメン屋。いっつも。



こんな生活をもう「7年目」(´・ω・`)で、糖尿病歴も「7年目」

このブログも「7年目」(´・ω・`) なんかねー・・・・。


重要なお知らせがあります。



大切な事なので(´;ω;`)ウッ…もう一度・・・


 

で、4月24日で「37歳」に(´;ω;`)ウッ…ハッピー♪バースデー♪ おれ。。。。


また更新します。皆様もご自愛ください。







10連休はどうします?海外旅行とか?いいな~。

 

 

 

 

おれは、

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間ぶりの(´・ω・`)・・・

2019年04月19日 | ブログ

 

今朝の血糖値です。68(mg/dl)です。(´・ω・`)

最近、乱高下が激しく。

規則正しい生活が・・・

当事務所の首席事務次官さんが、季節外れのインフルエンザで。家族全滅状態で。

B型らしい(´・ω・`)

で、事務をしながら決済とか・相続とか。辛いわ。

 


しかも持病の難聴の耳鳴悪化。



耳鳴りが激しく。まじで「五月蠅いわああああああああああああああああああああああああああ」

いつも、「ジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジ」

そして、「ドッドッドッドッドッドドッドッドッドッドッドドッドッドッドッドッドドッドッドッドッドッド」

日常生活にも支障が。で、

 

(´・ω・`)副作用で眠い。いつも。飲まない様にしてるが・・・。日常生活に・・・。支障が・・・。

 


辛い。(´;ω;`)


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の血糖値です。4/13

2019年04月13日 | ブログ

今朝の血糖値です。171(mg/dl)です。(´・ω・`)ちと、たかし。


これからスーパーに行って1週間分の「えさ」を仕入れに行ってきます。

そそ!朝飯用!

納豆・豆腐・乾燥わかめ・味噌(混入だし入り)・ネギ。アジのみりん干しとか(´・ω・`)まぁ総菜ですわな。

 


昼飯は、宅配弁当(´・ω・`)らくちん。

 

ただ土日祝はないので。(´・ω・`)


をし!


今日は「たまごどんぶり」か、いつもの中華屋で「レバニラ定食」

 


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扁桃腺が腫れてました。(´・ω・`)

2019年04月12日 | ブログ

 

今朝の血糖値です。119(mg/dl)です。(´・ω・`)

花粉症かなと思いつつ、病院に。

「あー風邪ですね」と。長い「かぜ症候群」でした。


抗生物質を貰い事務所に帰還。

1週間以上の・・・。なんか(´・ω・`)

 


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「話がある」父親から

2019年04月11日 | ブログ

 

 今朝の血糖値です。104(mg/dl)です。(´・ω・`)



昨夜、実家の実父より連絡あり。「話がある」と。まぁ、大体の事は。


①病気の事

②長男だから実家を継げ(爺さん・親父・俺、3代続けて司法書士)

③再婚

④農業の事


さてと、どれかな??? 正解は全部(´・ω・`)おそらく。

「小言」を進呈してくれる!みたいで。

今月の24日で「祝・37歳」に。

まぁ恒例のあれ!

あーあ、めんどくせーな(´・ω・`)


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん10年生存率56%に上昇 国立がん研究センター

2019年04月10日 | ブログ

 

国立がん研究センターは9日、2002~05年にがんと診断された人の10年後の生存率はがん全体で56.3%だったと発表した。昨年の調査より0.8ポイント上昇した。08~10年に診断された人の5年後の生存率は67.9%だった。いずれも1990年代後半から、伸び続けており、治療や早期発見技術の進歩が貢献しているとみられる。

今後も14年に販売開始された新薬「オプジーボ」をはじめとする「免疫チェックポイント阻害剤」の効果などによって改善が続くと期待される。一方で、定年退職した人のがん検診受診率が低いという課題もあり、さらなる生存率向上のために、早期発見の仕組みづくりが求められている。

10年生存率の発表は4回目で、全国20施設で診断、治療を受けた約7万人のデータを集計した。

部位別では、前立腺がん(95.7%)、甲状腺がん(84.3%)、乳がん(83.9%)などが昨年に引き続き比較的高い。低いのは、胆のう胆道がん(16.2%)、肝臓がん(14.6%)、膵臓(すいぞう)がん(5.4%)だった。

進行度別に見た場合、調べた18種類のがん全てで、早期の「1期」に比べて他の部位に転移した「4期」の生存率が低く、早期に発見し、治療を始めるほど経過が良いことが確認できた。

また、08~10年に診断された人の5年生存率を32施設、約14万人のデータを使って集計。全体では67.9%だった。

高かったのは前立腺がん(100%)、乳がん(93.9%)、甲状腺がん(92.8%)。一方で、胆のう胆道がん(28.0%)や膵臓がん(9.2%)は10年生存率と同様に厳しい傾向にあった。

部位や治療法別の詳しい生存率は、全国がんセンター協議会のホームページで確認できる。アドレスは、http://www.zengankyo.ncc.go.jp/etc/〔共同〕


流石、膵臓がん!(`・ω・´) 生存率の低い事!低い事!

麻雀でいえば「リー・ソク・ツモ」ですな。

「糖尿病、悪化していたら、膵臓がん」「膵臓がん、初期症状は、糖尿病」

(´・ω・`)季語無し。俳句。


糖尿病の人は膵臓がんを2倍発症しやすい

 膵臓がんで亡くなる人の数は増えている。がんの医療は進歩しているが、膵臓がんは5年生存率は約10%と治療が難しいがんだ。日本でも毎年3万人以上が膵臓がんで亡くなっている。

 膵臓は体の深部に位置し、胃や腸、肝臓など他の臓器に囲まれており、がんが発生しても見つけるのが難しい。また、早い段階では特徴的な症状もない。

 そのため、胃がんや大腸がんのように早期のうちに見つけることは難しく、膵臓がんとわかったときにはすでに進行していることが多い。

 糖尿病の人では他の人に比べ膵臓がんが多いことが知られている。日本膵臓学会によると、糖尿病患者が膵臓がんを発症するリスクは、糖尿病でない人に比べ約2倍高い。

糖尿病は膵臓がんの重要なサイン

 糖尿病があることで膵臓がんになりやすくなるのか、それとも膵臓がんの合併症として糖尿病が出てくるのか、良く分かっていない。

 そこでフランスなどの国際研究チームが、2型糖尿病と膵臓がんの関連について詳しく調べた。研究チームは、ベルギーとイタリアで実施された、約100万人の2型糖尿病を対象とした後向きコホート研究の結果を解析した。

 その結果、がんを発症しなかった患者に比べると、膵臓がんを発症した患者は、短期間で血糖コントロールが悪化し、経口血糖降下薬をインクレチン関連薬やインスリンに切り替えた患者で多かった。

 「糖尿病は膵臓がんの重要なサインです。はじめて糖尿病になったときや、糖尿病の症状が突然悪化した場合は、背後に膵臓がんが隠れている場合があるので、注意が必要です」と、フランスのリヨン国際予防研究所のアリス ケックラン氏は欧州がん会議(ECCO)が公開したリリースで述べている。


今朝の血糖値です。126(mg/dl)です。血糖値が安定しません。(´・ω・`)

規則正しい生活がなかなか出来ません。この時期。

「花見」やら「花見」やらで。桜を見なくとも中華屋で~。あーあ(´・ω・`)

 


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使用前・使用後???(´・ω・`)

2019年04月06日 | ブログ

今朝の血糖値です。303(mg/dl)です。(´・ω・`)

 

今朝の血糖値です。113(mg/dl)です。(´・ω・`)



そそ!インスリン打ち忘れが、上記。その後は下記。


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また風邪で・・・(´・ω・`)

2019年04月05日 | ブログ

今朝の血糖値です。193(mg/dl)です。(´・ω・`)ぐしゅん

解りやすい体で!

インスリン打たずにそのまま寝たら高血糖。


87(mg/dl) → 193(mg/dl)



4月1日に、パートの「首席事務官」が風邪でダウン!その後、子供2人に感染!旦那さんにも感染!次々に!


本日出社され・・・。

「犯人」は捜し!誰ぞ!!!!!!! こらっ!!!!!!!!!!!!!

(´・ω・`)俺かな~。

先週の金曜日に病院に行ったし。小児科の子供患者多くて。インフルエンザでもないらしいが。

「咳」「痰」「発熱」「悪寒」「関節痛」

(´・ω・`)風症候群だそうで。よくある「花冷え」の系統らしい?

市販薬で治る病気症候群??「嘔吐」「下痢」はなかったが!今もゴホゴホ言ってる。


マスクして1人ぼっちで。懸命に業務を。


申請書類作成・決済・登記等で。辛かった(´・ω・`) 一番嫌いな「成年後見」が・・・。

親族に文句ばっか言われて儲けにならない。

一番酷かったのは「あんたは詐欺師や!」「訴えてやる!」とか。

法定相続人でもない人間が。ぎゃーぎゃー。同居もしてない「次男の嫁」とか。

あの~裁判所命令で・・・(´・ω・`)

月10,000円で認知症のおじいちゃんの財産管理。そそ!弁護士とか司法書士とか、やるやつ。

もう、ええわ!やりたかない!



テッシュケース2つを使いながら(´;ω;`) じゅるじゅるーーーー。


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする