
お蔭さまで何とか年内に、石臼電動化、本体部分完成しました!
あとは穀類を自動で落とす機構をつくって全体が完成です。

というわけで、早速小麦で試し挽きです。

問題なく挽けました。

粉篩い機にかけます。
今まで手で挽いていた石臼は標準より一回り大きいサイズで、こちらは一回り小さいサイズで重さも違うので、製粉効率は少し落ちるかなーと思ったのですが、60メッシュの篩いでの製粉歩合(玄麦に対する小麦粉の割合)は0.68と、普段もめったに出たことのないハイスコアを記録!幸先のよいスタートです。

続いて今年収穫の蕎麦です。小麦よりは負荷も少ないので、まず問題無いでしょう。

ばっちり問題なし!

ああ、ようやくこの日がやってきたのですね。
七草の夢実現のために欠かせない二台がそろい踏みました。

蕎麦も製粉できました。
この小麦粉と蕎麦粉で、毎年恒例の実家での年越しそば打ちです!!
と、蕎麦の完成したところで写真を撮ろうと思っていたのにすっかり忘れて平らげていました!申し訳ないです。
かっこつかないので、昨年の写真でご想像くださいませ。

というわけで、今年も一年充実のまま、あっという間に終了です。
来年は、虎の子の小麦と電動セットと一緒に、七草再スタートです!
楽しみです!
今年一年ありがとうございました!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます