goo blog サービス終了のお知らせ 

あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

良い運動

2017年01月17日 | 日記

 

タケノコ山の整備を始めて今日で3日目。

午後2時から4時までの2時間程度することにしている。

私は遊びと筋トレ感覚でこの作業を結構楽しんでいる。

ウォーキングするよりも、これは足腰を鍛えることになると思う。

筋肉もきっとつくだろう。

今日も10数本竹を伐り倒し片づけた。

徐々に竹林に空間ができつつある。

 

 

まるで基地づくりでもしているような感じで楽しい。

しかし、力仕事をしつけていないので、2時間が限界。

無理なく楽しくコツコツとやっていこう。

 

 


友達と・・・

2017年01月16日 | 日記

 

友達の誕生日。

一緒に食事をしてその後、カラオケに行った。

久しぶりのカラオケボックス。

彼女の素晴らしい歌声に聞きほれた。

NHKの「のど自慢」に出場したら合格間違いないだろう。

 

※午前中カーブス。午後タケノコ山②。時々読書。


タケノコ山整備①

2017年01月15日 | 日記

 

午後、夫とタケノコ山の整備をした。

まず道の草刈り。

夫に教えてもらって人生初の草刈り機での草刈り。

結構楽しい。私でも大丈夫。

 

(上は私が草刈りした後。一応、道ができた。

右端の方は危険な気がして、そこまでしなかった。)(^^ゞ

 

次は夫が電動ノコギリで竹を伐り倒し、ナタで枝を落とす作業。

枝はナタの刃の方ではなくてここの背側で落とすとの事。

 

 

トライしたら、うまく枝が落ちる場合となかなか落とせない場合があった。

やはりコツがいるのか?

枝切りをあきらめ、切った竹を山の隅に運ぶ係り担当。

(切った竹の持って行き場がないので山の奥に積み重ねた。)

今日は10~15本くらい切った。

 

 

この前、テレビを見ていたら、傘をさして歩けるくらいの間隔に

竹を残しているのがタケノコ山として良いようなことを言っていた。

夫が「整備に1ヶ月くらいかかりそうだ。今年それをしておくと

後10年くらいはあまり手を入れなくても大丈夫だろう」と言っていた。

今日は私も役に立ったと思う。

細やかな女性らしい事は苦手だが、こういうことは結構好きだ。

 

 

『1Q84』はぐいぐい引き込まれ村上春樹さんに弄ばされている気さえする。

やはりすごい人だ。

 


とんだ勘違い

2017年01月13日 | 日記

 

この頃、あれこれ本を読んでいる。

今は村上春樹氏の『1Q84』をネットで注文して読んでいる。

本が届いて思わず声が出た。

「わぁー、厚い!読めるかな?」

 

 

まだ1冊目を半分くらい読んだばかり。

そこまで読んで私がとんだ勘違いをしていることにやっと気づいた。

私はこの本の題名を今日の今日まで『IQ(アイキュー)84』と思っていた。

知能指数84の人が登場する物語かなとずっと思っていた。

しかし、読み進めていってもそれらしきことがどこにも書かれていない。

半冊くらい読んでやっと自分の勘違いに気付き、表紙をよく見たら

『1Q84』の題字の下に<ichi-kew-hachi-yon>とあった。

あー恥ずかしや~。

今まで誰かに知ったかぶりして『アイ キュー 84』と言ったりしたことは

なかっただろうか?

 

この本はすぐに引き込まれたので、多分読みあげることができると思う。

村上春樹氏の『1973年のピンボール』は一応読み上げたが、私には難しくて

なかなか入り込むことができなかった。

 

午前中、体操教室。午後、散歩。合間合間に読書。

 

いつもは散歩に出る前にこの機能をスタートさせるが

今日は試しに朝から計測している。

この調子だと7000歩は超えそう。

8000歩が理想的と最近は言ってるらしい。