筋錬忍者 主将

2010年1月1日開設


禍いは、口より出でて身をやぶる
幸いは、心より出でて我をかざる

伊吹山(2010.08.21)

2010-08-21 20:11:13 | 遠足・キャンプ・車泊

MK遠足部 第四回山行は、炎天下の伊吹山です。
友人の“とめちゃんのブログ”を見て、今行こうという事になりました。

今回のメンバーは:TG氏、オークワ、L.R、私の4名

 
ゴンドラの営業はAM8:00からなので、ちょっと待ちます。
登りは利用できる物は利用するが、我々の遠足。


駐車場にも車はありません。(500円/1日)今だけ


ゴンドラの営業が再開しましたので、一般車両はここより先に進めません。


タクシーなら可能との事です。


3合目ゴンドラを下りると、霧のかかった伊吹山が見えました。
今日は終日ガスってました。


本日の4名(左からオークワ、TG氏、L.R、わたい)


今日は暑い

 
五合目に到着


休憩所も整備されていました。


六合目避難小屋

六合目
先に進みます。

七合目


八合目でちょっと休憩です。
TG氏の足元には、SIKINSのパワーソックスが・・・
息子さんからのプレゼントだそうな。
L.Rは笑顔の休憩


頂上に到着 まだ10:00前


しかし、Let’sしちゃいます。
ビヤは必須のアイテムですな。


しばらく散策しましたが、花もそんなに無いし、休憩(仮眠)です。
なんかすっきりしました。


ガスってましたが、気持ち良かったです。
先ほど、オークワ様よりソフトクリームの差し入れがありました。
ありがとうございました。(下界の食べ物がここにはあります)


さあ下山して昼食にしましょう。


昼めしにしましたが、あんまり食欲無いです。


下山しましょ。


今日は登りより、下りの方がしんどかったね。

命の水
ここの水旨いです。(ウィスキー用にもってかえろ)


最後は“ジョイいぶき温泉”
これがないと、山行は終わりません。
L.Rが風呂場で腕時計を忘れましたが、無事見つかりました。(良かったね

皆さんお疲れ様でした。
今日は、本当に暑かったですが、次につながる遠足でありました。

遠足は続くよ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 垂水→寝屋川(2010.08.16) | トップ | 白山②(2010.09.04~05) »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑かったでしょう!? (N吉)
2010-08-22 11:28:31
こんにちは。
この時期の伊吹は、めちゃくちゃ暑いでしょ

一昨年の6月に登ったときは、
暑くて死にそうでした

ゲレンデ内の上りが苦しかった記憶があります。

返信する
Unknown (ken)
2010-08-22 15:02:05
こんにちわ
めちゃ暑そうですね!伊吹は中学の時に夜間登山で登りました、なつかしいです。
この時期の登山は苦行ですね。
昨日は中山道を木曽路を30K近くあるいて
きました、暑くて死にそうでしたよ
マサヒさんと話してたのですが、主将さんとの山登り計画すすめなければと・・北アルプスの徳本峠ごえ、無理なら比良か鈴鹿あたりでどうでしょうか
信州は連日熊出没のニュースでにぎわってます今年は信州の山はかなり危険です。
返信する
暑かったです。 (主将)
2010-08-23 08:12:20
N吉様の言う通り、激暑でした。
たった2時間弱の登攀であるにも関わらず、水分摂取量は半端では無かったです。
去年ゲレンデ上がって行きましたが、今回はゴンドラで楽チン登山。
しかし、これが結果オーライだったのですよ。
最後はバテましたから・・・
返信する
kenさん いつもすみません。 (主将)
2010-08-23 08:20:43
この時期の伊吹山は本当に暑いですが、僕としては感慨深いものになりました。
ヘロヘロでしたが・・・
10月の後半あたりにチャンスがあると思いますので、又連絡させて下さい。
マサヒさんとkenさんとのツアーを必ず実現したいと思ってます。
返信する
ポカリ最高 (LR)
2010-08-23 18:40:04
主将様、おつかれさまでした
僕は帰宅までで4Lの水分補給をしました。
汗が止まらず。。。
激暑でしたね。
ポカリはサイコーにうまかったです。

TG氏の萬老師のモノマネ登山
オオクワ氏からのソフトクリーム
主将様のセッティング
サイコーでした。
よい夏の思い出になりました
返信する
まだまだあるよん (主将)
2010-08-24 07:52:47
君とのツアーは始まったばかりであります。
初のMKデビューは酷暑でしたが、秋にはもっと快適な山行となります。
これからもどうぞヨロシクね。
返信する

コメントを投稿