札幌西区手輪の会

昼★第1~3木曜10~12時/夜☆毎週木曜19時~20時45分
札幌市身体障害者福祉センター※部屋入口のボードで要確認

11月の予定

2018年10月29日 18時28分41秒 | 予定

11月の予定

昼の部

1日  前半 フリートーク

    後半初級 「ろう者の生活について」

    後半中級 「ろう者の生活について」    

 8日   理論学習 札幌市出前講座

    「ゴミの分け方・出し方・減らし方」

 15日  会 議

 夜の部 

1日   手話講習会受講生との交流会

    お茶を飲みながら楽しく交流しよう♪

8日   前半 これって新しい単語

     後半初級 講習会復習 

    後半中級 読み取り 参加のろう者の手話を読み取る! 

 15日 前半 北海道を知ろう

       手話言語条例施行市町村・聾学校所在地の地名を学ぶ

    後半初級 7つのポイントって何?② 

    後半中級 同時的表現 

22日  専門部会議

29日  前半 クリスマスソング練習  

    後半初級 短文の手話表現をする

   後半中級 電話通訳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日 敬老の日お祝い交流会

2018年10月29日 18時14分41秒 | 交流会

今日は、サークル主催の敬老の日お祝い交流会でした

老人クラブの皆さんとサークル員、

総勢33名で楽しく交流しました

準備の手際も良く、飾り付けもリニューアル

とってもすてきな飾りを広報部で作ってくれました

老人クラブ、サークルの両会長のあいさつが終わり歓談スタート

私も4回目の参加で、

少しずつ顔と名前が一致するようになりましたが、

手話の読み取りは・・・・

ゲームは豆つかみとうちわでパタパタの2つ

豆つかみは豆のチョイスが良くって、

すべるすべる。

早くしなきゃと思うともっとすべる

うちわでパタパタは初めてやるゲームで、

これも楽しかった

私のグループのMさんとSさんのコンビがすっごく上手で、

優勝か!!!と思ったら、

決勝戦の助っ人コンビが思いっきり仰ぐから倒れる倒れる、

なかなか出来ない

大笑いしながらの楽しいゲームでした

あっという間の2時間半で、

おなかもいっぱい笑顔もいっぱいで

帰って行きました

準備は大変だけど

老人クラブの皆さんの笑顔を見て

来年も頑張るぞ!と思います

      

マロ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日 夜の部

2018年10月29日 17時33分33秒 | 例会

今日のお題は「主語の明確化」

初級テキスト 5P「手話の基本文法④ 格の決定

部屋に入って行くと 白板に何やら難しそうな単語が並んでいる

思わず身構えてしまう!(笑)

講師曰く「指差しや役割の切り替えが大事であ〜る!」

では、実践

先ず単語のお勉強をしましょう

〝悲しい、苦しい、心配、元気、出来る、夢中、

大変、おなかが空く、気をつける、

風邪をひく〟

手話の成り立ちも交えた脱線話がたいへん面白い

ひとつの単語のバリエーションがいくつかあることも手話言語の深さだろうか

などと考える

 

単語を確認したところで「悲しんでいる○○さん」

「○○さんは元気です!」「一日中おなかを空かせている○○さん」

などの例文をみんなで表現してみる

なるほど「指差し」とはこのことか

聾者の世界では相手を指差すことは失礼なことではなく、

必要な動作なのだ、と言う

健聴者は「相手を指差してはイケマセン!」

と育てられて来たが、手話の世界では

指差しがなければ伝わらない…との説明に納得。

しかも表情豊かに伝えましょう

フムフム

 

「役割の切り替え」とは何ぞや?と思っていたら、

落語が出て来た! 「??」

曰く、「落語家は座布団に座ったまま 一人で二役をさりげなく表現するよね!」

確かに左右に身体を捻って

「ね〜ね〜、とらさん!」「何だい、はっつあん!」

ってやってますね

要するに、この落語の要領で位置関係を意識して

表現することが手話表現では大事なので〜す、

との解説。 

これも「なるほど!」と納得

 

では、白板に書き記した次の会話を

「○○さん、前に出て来てやって見て!」(かなり強引なり、笑)

母「テスト、どうだった?」

    ↓             ↓        ↓

子「出来たよ!」        「普通」    「ダメだった!」

    ↓             ↓        ↓

母「返ってくるの楽しみだネ!」 「そう!」   「勉強、ガンバって!」

 

同じ文章でも演技力(?)のある人の表現は確かに分かり易い。

聴覚障害者は、バリエーションを付けて

更に面白く表現してくれて勉強になる。

このブログを見ている皆さんは

この会話をどの様に表現しますか

 

講師 曰く

「手話は厚かまくなければ上手くならないよ!」

確かに、手話は人前で普段はやらない

身振りや手振りで意志を表現する訳だから

口元でモゾモゾとつぶやく様な表現では通じないのだ!

とあらためて教えられる

 

さて、小心者の小生は

先輩達の様な〝演技力〟を身に付けられるのか?

としばし思い悩んだ次第である。 

Mac、頑張らなくっちゃ〜! 笑

Mac

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月11日 昼の部

2018年10月29日 17時03分16秒 | 例会

 久し振りのサークルに、ちょっと緊張しながら参加しました

でも、いつもの和やかな雰囲気でホッ

この日の学習は数字

原点に戻り「数字を正確に覚えましょう」とのことでした

数字はさすがにみんな、覚えていましたが、

「北海道弁(?)」である12、13、14、15の表現は

知らなかった人も多く、興味深く練習をしていました

その後、答えに数字が入る質問をし、

隣の人がその質問に答えるという方法で学習を進めました。

「何時に家を出ましたか?」「水道代はいくら?」

「結婚したのはいつですか?」「今乗っている車はいくらですか?」

などの質問から、話しはどんどん広がり、

楽しい学習になりました

後半は、「昨日のことを話す」学習でした

昨日何もなければ、いつのことでも良いよということで、

最近あった出来事を一人一人話しました

初めて見学に来て下さった方のお話しでは、

初日にしてその方の夫婦の上下関係がわかってしまい、

皆で笑ってしまいました

参加者が少なめで、ちょっと寂しい気もしましたが、

その分和気あいあいと楽しいおしゃべりができました

緊張しないですみました

なお

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日 昼の部

2018年10月29日 16時40分28秒 | 例会

「ブログ」デビューのアーポンでーす   よろしくね

 
前半のテーマは「自己紹介」

進め方としては二人ペアーになり相手が話す内容を聞き取り通訳でした

緊張感で心臓ドキドキしたのは私だけかしら

その時担当のOさんがホワイトボードに案として

①住所②名前③趣味④家族⑤出身⑥手話をはじめたきっかけ

⑦これからやりたいことなどを書いてくれました。

叉事前にペアー同士で練習10分⇒三分で話し終える⇒

解らない手話表現はその都度確認しました

話すのはスムーズ?そうでもなかったかな?

慣れない聞き取り通訳は緊張した顔だったとおもうし~

表情まではできなかった難しいm(。≧Д≦。)m。

そうだ忘れてました😨

本日の参加者9名位?記憶があいまい😱

ろう者の方の参加0名さびしかったよ~

でもベテランさんがいたので表現の方法はこうだよね~

とかそれはどうなのかな?と色々アドバイスしてもらいながら進めていたとき

「ろう者のMさん登場」と思いきや背を向けたので(私の見まちがいかな)

帰らないでとすがり😁30分くらい表現方法教えて頂きましたラッキー😆

ろうの方の表現(ことば)は単語にこだわらなくあっという間に話し終えた

成る程ね~へぇーさん状態\(◎o◎)/

手の動き速度、イメージ化

表情も豊か、目の視線、\(^_^)/

😄感謝感激雨霰(かんしゃかんげきあめあられ)の気持ちでした

忙しいなかありがとうございました😌

今回は後半もそのまま前半の続きを行いました

他にも解らなかった手話表現は次回ろう者の方に教えてもらうことにし終了しました

同じ読み方でも手話が違う事、因みに国語の勉強をしなくてはと考えてしまいました

そして言葉の意味を理解し、

話し言葉の意味を変換⇒手話表現に等々です、

皆さん頑張っていた昼の部例会でしたよ

ろうの皆さん例会に来てくださいね待ってまーす🙏🙇

 

ブログ担当のア-ポンでした                       See   you👋

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする