札幌西区手輪の会

昼★第1~3木曜10~12時/夜☆毎週木曜19時~20時45分
札幌市身体障害者福祉センター※部屋入口のボードで要確認

7月25日ビール交流会①

2019年07月31日 19時45分28秒 | 交流会

夢バナナです。

今日は恒例のビヤガーデン交流会です。

前日までの天候と違い、夏だなあと思わせる

蒸し暑い感じが屋外の行事にはぴったりです。

さて、私達先発隊は、席を確保する役目を担い、

例年午後4時スタートですが、

今年は各人の諸事情(「早く飲みたい」を含む)により

午後2時に集合。

遠慮気味に加わった講習会受講生1名を

大歓迎で迎え「カンパイ!」

その後もぽつりぽつりと加わりご歓談。

そして4時過ぎ頃です。

大事件がありました。

各テーブルを回り、我がテーブルに挨拶に来てくださった方が、

なんと手話ニュースでお馴染みのN氏だったのです。

私は「えっえっー、テレビで観るよりカッコイイ!」と興奮し、

“みんなの手話”に出演している講師助手Nさんとご夫婦と聞いて更にびっくり。

ミーハーな私は思ったのでした

「今日、ほんと来て良かった」(すみません)。

先発隊の一人Kさんの感想。

ビール祭りの参加は昨年に続き2度目。

少しは手話も理解でき、ビールがとてもおいしかった。

来年はもっと楽しいかも。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールまつりのお知らせ🍺

2019年07月18日 13時22分01秒 | 報告

   札幌西区手輪の会を目印にみんな集まれ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月4日 夜の部

2019年07月16日 20時40分25秒 | 例会

ニャンコです(=^・^=)

やっと夏らしくなってきました

夏祭り、花火、ビール等々。

短い夏を満喫しましょう

さて、7月4日は最初ゲームから始まりました。

ペアになってじゃんけん、お互いのだした手の形を使っての手話表現。

お互いグーなら、両手グーで。さていくつ手話単語がでてくるかな??

「がんばる」「障害者」等々。

難しかったのは、グーとチョキの組み合わせでした。

手話単語のこういう覚え方もあるんだな~とニャンコはまりそうです。

次に表情を工夫しての表現の仕方です。

「できる」→(少しできる)(できる)(できるよ!)

と同じ「できる」でも顔の表情や体の向きで、

相手への伝わり方も変わってくるのがわかりました。

雨の表現の仕方も、(ザーザー)(しとしと)(ゴーゴー)

(ぽたぽた・ぽつんぽつん)色々あります。

手の動きの強弱とかも大切なことだなと思いました。

最後はろう者の方のフリートーク。

小さい時の遊びのお話し、自転車の補助輪がとれるまでのお話し、

自作のショートストーリーのお話しなど、楽しく読み取りができました(^^♪

表情や身体の動きも大切なんですね。

手話って本当に楽しいな(*^-^*)


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月4日 昼の部例会

2019年07月16日 20時06分07秒 | 例会

 

メロンにスイカ、サクランボにとうきび、色々美味しい季節になりました。

この時期我が家では稲が良く根付くように願ってタコもよく食べるんですよ

さて本日の昼の部は理論学習として

札幌盲ろう者福祉協会から理事をお招きして

ろうベースの盲ろう者についてと題し

耳が聞こえない目が見えない人の日常はどのようなものなのか

実際に体験も交えてお話しいただきました。

講師はろうベースの盲ろう者(先に聞こえなくなりその後だんだん見えなくなった)

ということで通訳介助員の方は二人おり

一人は我々に講師の手話を通訳してくれる方

もう一人は講師に我々の反応や意見を触手話で伝える方です。

いつもの講演とはそこが違いますが

講演は終始穏やかで優しい空気に包まれ、講師のお人柄を感じました。

盲ろうの原因は生まれつきや病気など人それぞれ違い

また聞こえ方や見え方もまちまちですが

社会生活では自ら得られる情報が極端に不足しているため

危険が多く冬は道幅が判断できず外出をためらうことが多くなり

交流も少なくなってしまうそうです。

「仲間に会いたい‼ でも、会いに行けないし、会いたい人に会っても気が付かない!」・・・

この言葉は胸に刺さりました。

我々はどのようにかかわっていったらよいのでしょうか? 

実際に盲ろう者の環境を体験してみました。

先ずは、教室の後ろの空間に立ってしっかり目を閉じました。話はせずに沈黙の暗い時間が続きます。

私は数秒で足元がふらつき不安を感じたので、

少し足を開き安定を保とうとしていた時、

不意に横からドンと押され

とてもびっくりしました。

「今のは何?!」暗黙はほんの一分程度の時間だったそうですが長く感じ

目を開けた時はほっとしました。

何も聞こえなく周囲の様子が分からないということは大変な不安を覚えます。

次に、片方の目の中心に一点だけ穴が開いている眼鏡を付けて。

弱視(ほんの少しだけ目が見える人)体験を二人一組でやってみました。

これがまた非常に視野が狭く、相手の手話を見ようとすると

3m以上離れる必要がありました。

これでは障害物があれば会話ができませんね。

加えて、相手が手を広げたり移動したりすれば視野範囲からすぐ消えてしまいとても不便で苦労します。

このような盲ろう者の厳しい環境の中、

講師は「聴覚障害支援センターほほえみ」に通って職業訓練したり

手話サークル活動に参加したりと

人との交流を大切にそして楽しみに活動しておられます。

私たちとの会話は触手話を使い分からない時は

手のひらにひらがなで書きます。

手のひら書きにもルールがあります。

先ずは、正面に立ち優しく触れます。

手のひらを一マスとして大きくゆっくり話し手の人差し指で書きます。

小さい「や」「ゆ」「よ」は下の方に、正しく伝わった時は〇、間違っている時は×と。

さっそくこの触手話を使って参加者全員が一人一人自己紹介しました。

手から手へ情報が伝わる優しい時間で、皆自然と笑顔になります。

札幌市では盲ろう者が一か月に30時間利用できる通訳介助員制度があります。

しかし情報センターに往復するだけでも3時間要してしまう等

買物や他の用事を合算すると調整が厳しく、また通訳介助員も探すのが大変で不足しているのが現状です。

そこで、サークル活動ではサークル員がボランティアで

送迎してくれるためとても助かり感謝しておられ

先日はJRや地下鉄、バスと乗り継いで南区の芸術の森まで行ってきた事を

とても嬉しそうにお話し下さいました。

手と手の触れ合いは勇気と活力を与えてくれるのですね。

あっという間の1時間半でした。

最後の質疑応答で、講師の楽しみは読書だとおしえてくれました。

ブレイルセンスという機器を通じて本をダウンロードし点字で読んでいるそうで

私たちにも見せてくれました。

使いこなすのも難しそうで素晴らしい努力です。

私もこれから街中等でお会いした時は、やさしくトントンと声を掛けますね。

理論学習はこれで終わりましたが、ここからが昼の部の良い所!!

さぁ~みんな~!ほほえみ食堂でランチタイム

講師との会話はランチを食べながら更に続きましたよ。

追記 

今日はとても大切な経験を致しました。

今回の理論学習を担当したお二人の会員に感謝しております。

ありがとうございます。


クレア

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日昼の部

2019年07月09日 21時14分43秒 | 例会

どうも、も☆です。

あっという間に今年も残り半分ですね

毎年「1年はやいね~」

と言う会話をしていますが、

今年は更に早く過ぎている気がします。

それだけ充実しているってことでしょうかね

 

さて本日は交流会です

担当のクレアさんと

えだまめさんが緊張気味にご挨拶

 

初めはお菓子を食べながら、

おしゃべりタイムスタートです

「どのお菓子が一番高いと思う?」

とついつい値段が気になる女性たち。

ろうあ者が着ていた

おしゃれなポロシャツの国旗柄を見て、

「この国どこだ?」とか

「日本がないぞ、非国民だ!」

と好き勝手

ろうあ者に「後ろも見せて」

とクルっと回ってもらったのに

どこの国の国旗か

ほとんどわかりませんでした

 

ゲームは某情報番組の

「奥さんお絵かきですよ」のパクリ

会議でゲーム内容を相談していた時に、

「奥さんお絵かきですよ」の話に脱線。

「わたしはもっと上手く描けるわ」

「賞金10万円の時に参加しようか迷った」

と大盛り上がり

じゃあ交流会でやってみよう!

と決まりました。

トップバッターはトドママさん。

写真を撮り忘れちゃいました。

かわいらしい「トラ」を描いてくれました。

早速手を挙げ、も☆が正解しました

 

途中で今年度の初級講習会受講生

が見学にきてくれたので

自己紹介してもらい、

質問攻めタイムです

とっても意欲のある方で、

気を引き締めないとなと感じるも☆でした。

手話を学びたいと思っても、

どこにその場があるかわからなかったそうです

も☆がサークルに入る前も

そうだったなと思い出しました

今、も☆の周りには当たり前に

ろうあ者が居て、

以前よりもネットを見れば

ブログや動画が多いから忘れていました。

もっともっと当たり前に

ろうあ者や手話に触れられる環境に

せねばなりませんね

あっという間のにタイムアップ。

出来なかったゲームはまたしましょうね

 

来月はビール祭りがありますね

札幌市内のろうあ者、

手話関係者がたくさん集まるパラダイスです

も☆もビールのガソリンでブンブン手を動かそうかしら

 

も☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする