札幌西区手輪の会

昼★第1~3木曜10~12時/夜☆毎週木曜19時~20時45分
札幌市身体障害者福祉センター※部屋入口のボードで要確認

10月の予定

2018年09月30日 20時47分32秒 | 予定

  10月の予定   

 昼の部 

 4日 前半 他己紹介

     後半 初級 前半の感想を話す

        中級 前半の感想を話す

11日 前半 数字を使った学習

     後半 初級 空間を使って昨日の話をする

        中級 ろう者の話を読み取る

18日 会議

25日 交流会 【料理交流会】


 夜の部 

 4日 理論学習 『今回の地震を経験して』

11日 前半 家庭用品を表現してみよう

     後半 初級 道案内2

        中級 道案内2

18日 前半 会社で使うもの何?

     後半 初級 7つのポイントって何?

        中級 主語の明確化

20日 【敬老の日のお祝い交流会】

25日 専門部会議

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日 夜の部例会

2018年09月25日 11時27分47秒 | 報告

前半で~す

今回のテーマは「この動物(生物)なぁに?」でした

いつものように早く来た方は椅子を並べて会場作り 

本日は3名の見学者の方もおりました

プリントに書いてある動物・生物の名前の中から選んで

ジャスチャーで表現

皆で当てる手話表現はどうする? と進みました

「やりたい人!」の声かけに「はーい」と

積極的に次々と前に出ます

自分でどれにするか選べるのかと思いきや 

「はい これ」と指定され考え込む場面もありました 

ジェスチャーでは動物になりきり床に寝ころんだり、

座ったり、体をくねらせたりと 

なかなか演技派の方もおりました

少し恥ずかしさも伴いますがそれは仲間内 「ガンバレ」の

視線の中で行います

 

当てる時は指文字で答えます 

手話表現はこの日出席のろうの方3名に教えてもらい確認 

全国共通ではこう 札幌ではこの表現・・・もありました 

覚えようとろうの方の手元に集中すると表情を見落とし  

3名のそれぞれの方を同時に見られなくて

キョロキョロしてしまいました 表現の意味も教わり

最後は黒板に書き出された本日登場の動物をおさらいしました

 

後半

3つのグループに分かれて活動

・見学者の方を交えてフリートーク(本日は何故か男性グループ)

・女性は10月に行われる敬老の日交流会の飾り付け作りと

ろうあ者文化祭典で展示されるサークル紹介のポスター作りに分かれ

私はポスター作りに参加しました

皆さんそれぞれ特技があって切ったり・貼ったり・塗ったりと

素敵な形になっています お楽しみに

ベリー  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月13日 夜の部例会

2018年09月25日 11時01分22秒 | 例会

今回の例会の内容は同時的表現の予定を変更して

96日に発生した地震の時の話をしました

 

みなさんが困ったこと、常備していてよかったことを

手話を使いながら表現

今回の札幌では停電が長く、

マンションで生活されている方などは水が出なくなったりと、

改めて災害について気付いたことが沢山ありました

 

ろうの方も参加出来ていたら良かったのですが、

本日の例会にはろう者の方はいらっしゃいませんでした


今度お会いした時に、自然災害が起こった時、

私たちがどういう手伝いをしたら良いのか、聞けたら良いなと思いました。

 

後半は文化祭の準備や、敬老会の準備などが行われました。


8090 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.13昼の部例会

2018年09月24日 19時46分21秒 | 例会

この度の北海道胆振東部地震により被災された方々、

今も避難所で不自由・ご不便な生活を過ごされている方々に対しまして

心よりお見舞い申し上げます。


9月6日未明の地震当日は、当サークルの例会予定の木曜日でした。
例会のテーマは「8月の出来事」でした

私、夢バナナは、前日までそれに則した話題をいろいろ考えていました。
例えば、いろんな所で花火が打ち上げられていた、

久し振りに虹を観ることが出来た、毎日とうきびを食べていたなど・・・。
でも、それどころではなくなってしまいました。

この地震で、生活に多大な影響が生じ、

各々ご苦労されたことがたくさんあったと思います。


震災後1週間が経ち、会場が使用可能でしたので、

13日はテーマを前半「今回の地震時の対応」、

後半「災害時に聞こえない人に伝える方法」に変更し、

出席者8名(1名ろう者含む)で例会を行いました。
『前半のテーマ』で皆共通していたことは、

停電によるスマホなどへの電源確保や電波が通じにくいなどの通信関係。

区役所で充電出来たが長蛇の列だったとか

情報は主にラジオから。
ろう者のHさんの情報獲得は、テレビに代わりラジオの内容を

ご家族が手話で伝えるという方法だったようです。


他には冷蔵庫への影響が大きかった。
ランタンなどキャンプ用品が役に立ったとも。
他では、停電だったので暗くなったら就寝した。

周りが暗い分、星がとても綺麗に観ることが出来た。など。
『後半のテーマ』は、一人が伝えたい内容を言い

、別の人が手話でHさんに伝えることにしました。


①「午後3時から水が使えない」
②「夜、寒くなるので毛布が配付される」
③「自衛隊がお風呂の支援をしてくれる」
④「午後5時から食事のサービスがある」
⑤「コンビニでおにぎりの無料配付がある」
⑥「地盤がゆるんだため別の避難所に移動するかもしれない」
どうでしょう。文章が長いのも、思ったより短く手話表現出来ることが分かりました。

Hさんありがとうございました。
Hさん談】
「今までも災害・防災関連をテーマにした手話表現の学習を実施してきた。

幸いにして災害に遭遇することがなかったこともあり、

いつしか忘れてしまうことは仕方のないことかもしれない。
でも、今回の震災の経験は様々なことを考えるきっかけになったし、

学ぶことも多かったと思う。

夢バナナもそう思いました。
余震がまだまだ続いています。

気の休まらない日々のなか、体調を崩されませんように。

1日も早い復興を望みます。

夢バナナ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月26日 昼の例会

2018年09月20日 19時56分32秒 | 例会

夢バナナです。

しばらくぶりの登場です。

さて、昼の部の今日は、今年度第1回目の交流会でした。

初めてこのブログをご覧になった方、

当サークルでは学習だけでなく、

年に4回ほど『交流会』を開催して、

お菓子、お茶をいただきながら

ゲームなどをして楽しんでいますよ。

交流会では具体的なテーマを決めず、

交流会ならではの和やかな雰囲気のなかで、

日常的な話題などを初級、中級に関係なく手話で会話をします。

日頃の成果を発揮できるのです。

開始の時間になり、交流会始まりの宣言がなされると思いきや、

「始める前に、学習の一環として、

全日本ろうあ連盟関連の組織について解説します」と

当日の交流会担当であるOさんから。

『えっ~』という言葉を発する人はなく、

みんな学習の目になっていました。

さすが、真面目な方ばかりなんだから。

ではでは、“琴似の天使”ちゃんの開会宣言により交流会が始まりました。

まずはご歓談タイム。

各々お茶やお菓子をいただきます。

お菓子のなかには差し入れの四国旅行のお土産や鱈の珍味があり、

「『四国』ってこうだよね」、

「『鱈』ってどうするんだっけ」と早速、手話表現を確認。

こういう時は、ろう者のHさんはもちろん、

我がサークル会員にも必ず回答してくれる人が存在するのです。

しかも理由を付けて解説してくれるので

「あ~、そうなんだ」とみんな納得。

解説が付くと覚えやすいですよね。

ありがとうございます。

今日の参加者は、ろう者1名と会

員は老・若()・男・女9名の10名と少人数だったこともあり、

一つの話題で盛り上がりました。

参加者が多いときの賑やかな雰囲気とは違うけど、

今日みたいに少なければ、

それなりに一体感があって時間はあっという間に過ぎました。

因みに準備していただいたゲームは人数的に出来ませんでした。

次回に期待。

ということで、昼の部は「こんな交流会もやっているよ~」の

宣伝と通常の例会に「見学に来てね~!」

という願いを込めて今日はこの辺で失礼します。

バイバイまたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする