札幌西区手輪の会

昼★第1~3木曜10~12時/夜☆毎週木曜19時~20時45分
札幌市身体障害者福祉センター※部屋入口のボードで要確認

平成29年 3月 予定

2017年02月27日 21時36分46秒 | 予定

     3月の予定  

 

 夜の部 


 3月 2日 前半 総会を開こう 総会単語の学習
         後半 総会単語の学習 通訳体験

 3月 9日 第32回総会

 3月16日 手話劇にトライ

 3月23日 専門部会議

 3月30日 交流会


 昼の部 

 3月2日・16日 参加者に合わせて学習内容を決定します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年 2月16日 昼の部例会

2017年02月16日 19時46分41秒 | 例会

こんにちは。

白雪姫です
 
今日の例会は東区で昼間に活動されている
手話サークル「S」さんの会員4名と交流しました。
 
お菓子のお土産もいただきました。
ありがとうございます
 
サークルの広報誌「あゆむ新聞」の印刷の予定でしたが
印刷班と交流班に分かれました。
ろう者も3名参加❗
 
白雪姫は交流班
 
まずは自己紹介。
 
以前は札サ連に加入してましたが、
会員数の減少に伴い脱会したようです。
その結果、他サークルとの交流が難しい、
ろう者の参加が少ないなど、色々悩みがあるようです。
サークル活動を続けるには、本当に悩みはつきないですね。
 
 
印刷班も合流して、フリートーク
人数が多いとおしゃべりも進まないので
2つのグループに分かれました。
 
すご~~~い!
2つのグループが作れる参加
人数⤴⤴⤴



 
後半は、防災に関する単語の学習です。
改めて3.11東北大震災を振り返りました。
昔は地下鉄駅に浸水した事があったよ。
大雨で豊平川はいつも水かさが増すね!
など災害について色々な話をしました。
大丈夫!と過信禁物ですね。
 


今日も、ほほえみ食堂でランチタイム
「S」さんの4名も一緒です。
敬老クラブの会員さんとおしゃべりを楽しみました。
同じテーブルに東区の方がいて交流ができました。

 
白雪姫は、夜の部例会にも参加🎵
両方参加の会員は、私を含めて3名。
スゴく興奮?した1日でした

 

                          白雪姫

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年 2月 9日 夜の部例会

2017年02月10日 21時35分26秒 | 例会

私事でしばらくサークルをお休みしていました。

久しぶりに顔を出すと、

「お久しぶり」「元気だった?」とみんなが声をかけてくれ、

暖かいサークルの雰囲気に嬉しい気持ちになりました

 

いつも通り7時から、前半の学習開始です

学習のテーマは「防災単語」。

2011年の東日本大震災があってから、

サークルでも「防災」の学習を取り入れてきました

 

まず「どんな災害が起こりましたか?」から始まり「避難場所はどこ?」、

自分が無事な場合は「困ったことはありませんか?」と声掛けをするなど、

災害時を想像しながら手話の勉強をしていきました

避難訓練と同じで、事前に災害時のことを考え、

頭に入れておくのは大切なことだと改めて思いました

 

後半の学習のテーマは、初級グループは「手話を始めてどう変わった?」

中級者グループは「代理的表現」でした。

私は初級グループで、みなさんの話を聞きました

「手話は単なるサインではなく、まさに言語だという事を痛感した。」と

経験談を話してくださった方。

そのお話しは、心にしみました

 

中級者グループからは、難し気な言葉が耳に飛んできました

ろう者に伝わりやすい手話表現を学習しているのが、わかりました。

 

これからも出席できるように、がんばります。

宜しくお願いしますね

                            なお

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年 2月 2日 夜の部例会

2017年02月07日 21時34分53秒 | 例会

今年始めてのブログです

またお付き合いよろしくお願いします。


前半は防災単語について学びました。

担当のコジロさんがちょっと工夫して、

何が起きたの?

避難所はどこ?

防災グッズは何が必要?

といった質問形式で進みました。

出席者の中で実際避難経験のあるのは、ろうのHさんだけ。

周りの状況が分からず勝手に動いて叱られたとか・・・

 

防災グッズの中には筆記用具も出てきました。

手話を学んだ者には必須アイテム。

思わず感心しました

他に、病院に持って行く保険証と生命保険は表現が違うとか、

お金も持った方がいいよとか。

単語だけではないいろんな話になりました。

 

後半、初級は冬に関する単語。

中級は先週に引き続き電話通訳。

 

私は初級に参加しました。

まず指文字か身振りで単語を表現。


表現された単語を手話で表す。

初めはスキー・インフルエンザ・除雪など標準的な単語。

そのう寒冷地手当・ササラ電車・カンジキ

雪国ならではの単語も飛び出しました。

それにしてもMさんの表現したササラ電車!

上手でした

すぐ分かりました。

 

そのあとは先日の札サ連の記念公演で

一作を演じたH君がいたので、

公演の話で盛り上がりました。

あまりに盛り上がり、中級から

『すみません、隣のお店がうるさいのでもう一度お願いします』の声が・・・

 

私の隣にいたOさん、一作を見てまた涙してました。

それを見て私も涙しちゃいました

                       マロ


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年 2月 2日 昼の部例会

2017年02月06日 19時23分09秒 | 例会

こんにちは

今日のブログはヒマワリが担当します

 

本日の例会の学習テーマは

前半「災害に関する手話表現」・「冬に関する手話表現」

後半「電話通訳」

今日も盛りだくさんの充実した内容でした

 

内容の一部をご紹介します

「防災に関する手話表現」

今日は手話単語について学習しました

 ・震度  ・マグニチュード ・避難所 

・床上浸水  ・警報  ・安否確認 などなど

災害の際に二ュースでも繰り返し耳にした言葉ですね

なかには「以前はこういう表現でした」とか

    「札幌ではこのように表現します」という手話表現を

ろう者の方から学ぶことができました

今日も3名のろうの方の参加。

雪の中、来ていただいて本当にありがたいです

そうそう、見学者の方も1名おられました

すっかり打ち解けて参加していただいて良かったです

見学、ありがとうございました!!

 

 

さて、話を戻しましょう

「普段使わない手話表現は、あいまいになりがち・・・」と

お話されている先輩サークル員もおられましたね

忘れたころに学び返すことの大切さを感じたヒマワリでした・・・

 

 

「冬に関する手話表現」では

一人づつ順番に冬に関係のある単語を指文字で表現して

その言葉を手話表現してみる学習でした

身ぶりの表現もありましたよ

たとえば「つらら」はぺろぺろなめるしぐさ!?

「昔やったね」「そうそう!!」「汚いよ!って叱られたよ」

みんなやってたんですね・・・・

でも最後にちゃんと屋根から氷が細く長くさがる様子を

ろうのHさんが見せてくださいました

ご安心ください(笑)

 

「スノーボード」の手話表現はなぜこのようにするのか?

スノーボード経験のある方の

「こうじゃないか説」に未経験のヒマワリはホーーーーッと感心。

 

休憩をはさんで後半の「電話通訳」は

病院の受診予約を電話で依頼する場面でした

 

サークル員のHさんが電話をする前に打ち合わせをして

スムーズな流れで予約完了!!

と、思いきや・・・

病院受付役の方と「あれ、名前聞いたかな?」?????

完璧!!と思っていましたが

そうでしたか?

皆さんも思わず「そう?」「そう?」と笑いに変わりました

 

でも、こういった練習をみんなで共有することで

臆せず通訳を引き受けるきっかけになると思います

みんながしり込みする通訳役を担当されたHさん、ありがとうございました

 

今日も学びあり、笑いあり、笑いありの楽しい例会でした

 

そしてヒマワリは定番の「ほほえみ食堂」のカレーライスを

美味しく頂いて大満足で吹雪の中を帰宅したのでした

 

暦のうえではもうすぐ春です

春から何か始めたい方、お気軽に見学にいらしてくださいね

お待ちしています

おしまい


                                                                  ヒマワリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする