札幌西区手輪の会

昼★第1~3木曜10~12時/夜☆毎週木曜19時~20時45分
札幌市身体障害者福祉センター※部屋入口のボードで要確認

6月の予定

2019年05月28日 21時36分52秒 | 予定

昼の部


6/6 前半  他己紹介
  後半 初級 講習会テキスト
     中級 DVDで読み取り、聞き取り学習


6/13 前半 対面トーク
  後半 初級 講習会テキスト
     中級 電話通訳


6/20 会議
6/27 交流会

6月の昼の部は第4週もあります

 

夜の部


6/6 交流会(スリッパ卓球)


6/13 前半 報告会に出てくる建物の表現
   後半 初級中級ともに道案内


6/20 理論学習

   『北海道手話サークル連絡協議会について学ぼう』


6/27 専門部会議

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日夜の部

2019年05月28日 20時57分48秒 | 例会

久々のエンジェルギターです

 

5月16日の例会は、

前半は組織について知ろうPart2

「札幌手話通訳問題研究会(札通研)」

後半は、「報告会の練習Part2」でした

前半の札幌手話通訳問題研究会(札通研)は、

全国手話通訳問題研究会(全通研)の

下部組織である道内に

10ブロックある

北海道手話通訳問題研究会の

札幌支部であること

 

その目的は

福祉(通訳の質など)の向上や

通訳者の立場の向上などにあること

 

そのために、5つの活動班があり、

その中のトーク班は

札幌市登録通訳者が所属する公チームと

札聴協の登録通訳者が

所属する民チームがあること

また、学習班は事実上休止中であることなど、

色々な説明がありました

 後半の報告会の練習Part2では、

参加者が少なかったために

初級と中級が合同で行いました

 

報告会でよく使う

①大会名(行事名)②講演会名・講師名

③日程・開催場所・参加費 を

メインに通訳し、

ろうあ者に評価してもらいました

 

特に表現で行き詰ったのは、

「ワンランクアップ」

などのカタカナ語と

「これ知ってる」などの

抽象的な言葉でした

 

 ろうあ者に評価・アドバイス頂く事で、

自分の癖などが分かり

今後気を付けて(意識して)

手話表現をしようと反省しました

 

エンジェルギター


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日 夜の部

2019年05月28日 20時42分02秒 | 例会

GWが明け、

令和になり初めての夜の例会です

皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか


 と、いう事で本日のテーマは

「GWの過ごし方」でした
 
1人ずつ順番に連休中の出来事を

手話を使い報告しあいましたよ

旅行やお花見、帰省、

友人との外出や野球観戦

山登り、断捨離などなど

ボランティア活動、

普段と変わらずに過ごした方、

そしてお仕事だった方も…。

様々なお話を伺えました


 お話の中で出てきた

分からない単語表現や

あいまいな表現は

ホワイトボートに書いていき、

いらっしゃったろうの方にお聞きしたり、

みんなで確認をしました


 「ぼたん」など花の名前の表現は

その花がどんな花なのかが

わからない場合もあるため、

スマホを使い

写真を見せる方法もあるそうです


 その場やその状況に応じて

伝え方を柔軟に変えて、

よりスムーズに

ろうの方々との交流を

深めていきたいですね


 豆大福

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日 昼の部

2019年05月23日 09時31分06秒 | 例会

 

「令和元年」初めての例会です

記念すべき本日のブログ担当は

ヒマワリでございます

 

4月末までは平成最後の○○っていうの

溢れていましたね♪

皆さんは平成カウントダウン

とやらはされたんでしょうかね?

ぼーっとTV画面を眺めていやヒマワリは

年末のゆくとしくるとしを彷彿させられました

ぼーっとしてたら誰かに叱られそうです・・

 

なのでしっかり例会の報告をしますね✨

 

本日地図を見ながら道案内です

道を書き込み、建物を貼り付け、信号やバス停や・・・

まずはみんなでホワイトボードに地図作り!

 

「あれ、この手話どうだっけ?」

普段見慣れている建物も手話表現が

あいまいなことに気づきます💦

 

わからないことに気づく。

忘れていることに気づく。

間違っていたことに気づく。

 

例会はいろんなことを気づかせてくれます

 

そしてひとつずつ確認

札幌ろうあ老人クラブのMさん

 

参加されていましたので

具体的な表現や普段、

日常的にろう者がつかう

手話表現をわかりやすく

教えてもらうことが出来ました😆

 

まさに「生きた手話」

を学ばせていただく機会です

 

支部のHさんは

別な表現方法であらわしてくださいました

人によって、年代によって、

地域によって、などの要因で

表し方が違うこと。どれも正解なこと。

初心者も多い昼のサークル員に

わかりやすく伝えてくださいます

 

サークル員がテキストで学んだ通り

肘をまげてこぶしを胸のあたりに置き、

「右に曲がります」と右折を表すと・・・・

 

指さしと体の向きを右に変えることで

具体的に伝わることもあるようです

Mさんのアドバイスです

・・・う~ん、

これは年配者にはわかりやすいかも。

とヒマワリ心の声

 

Mさんがサークル員の表現に点数を付けて

(これはとっさにMさんのアドリブ!面白い!!)

最高点は 60点

 

伸びしろのある私たち。

 

 

これからも頑張ります

 

そうそう、

「令和」手話表現のお話も出てましたよ

 

いつでも見学OKです

お散歩がてらにお越しください

ヒマワリでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする