札幌西区手輪の会

昼★第1~3木曜10~12時/夜☆毎週木曜19時~20時45分
札幌市身体障害者福祉センター※部屋入口のボードで要確認

4月の予定

2013年03月27日 12時32分32秒 | 予定
3月21日の例会は専門部会議でした

企画部、広報部に分かれて

4月からの例会予定や新聞の内容などが話し合われました

新年度もご協力よろしくお願いいたします

   4月の予定    

4/4  前半:他己紹介(ペアーで質問タイム)

      後半:他己紹介全体発表

4/11 前半:月の行事や祝日に関する単語

      後半:フリートーク(団体・組織について)

4/18 前半:手話でGOパンフの単語

      後半:フリートーク(手話でGO!)

4/25 専門部会議

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日 例会

2013年03月21日 10時39分22秒 | 例会


今日は第28回総会の日

役員みんな忙しい中集まり、話し合いを重ねて

無事に終わる事を

祈りながらこの日を迎えました

会員の皆さんも時間通り集まったので

予定通り始める事ができました

総会では活動報告や決算報告

次年度の活動方針案、予算などを話し合います

新しい会員さんも多いのですが

積極的に質問や意見を出し合っていました

修了時間ギリギリまで議論が交わされ

活気ある総会になりました

無事、新役員も決まりましたので

新聞でご報告いたします。

4月から新しい年度の始まりです

見学はいつでもOKです

ちょっと覗いてみたいなと考えているかた

気軽に見学に来てください

3月28日は交流会です

楽しくおしゃべりしましょう


アンジー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日 例会

2013年03月21日 10時06分19秒 | 例会

やっと雪も少しずつ解け始めましたね。

うれしい反面、家の周りの道路が大変なことになっています

車では出られません 

毎日歩きのなおです

3月7日の例会は

前半「タ行」の指文字を使った単語を出し合いました


親指をたてた「タ」の指文字を使った単語は

たくさんありましたね。

ところが、「チ」と「ツ」があまりない

考えてもないものはない、とばかりに

すぐ「テ」に移りました

「テ」と「ト」はたくさんありました



いつものように、わいのわいのと、にぎやかに楽しみました。

後半は、次週が総会ということで、

総会資料にある単語の学習をしました。

まず、表紙の札幌西区手輪の会という

私たちのサークル名の確認からです

次に第28回総会の手話表現。

日時、場所など、ひとつひとつ表現をしていくと、

思ったよりずっと時間がかかり、1ページ2ページで時間切れ

普段、通訳の仕事で忙しいwさんが来てくれ

学習の進行をしてくれました。




「進まな~い」と言いつつも

ひとつの単語から関連する

総会に関係のない単語の手話表現など

たくさん教えてくださいました



とても充実した学習になりました

また来てほしいです

なお

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日例会

2013年03月10日 21時51分02秒 | 報告
ども!遅☆汗です(^O^)

まだまだ寒いですねー


て事で雪かきで少しスリムになった

遅☆汗が引き続き例会報告しまうす


2月21日は防災について

と言うテーマのもとDVD鑑賞をしました。

内容は手話で語る3.11

宮城被災ろう者の体験談です。




珍しくDVD鑑賞をして、その後フリートークで

色々感想を話し合う内容です。




時間の関係上、7時から上映しました。


被災した方々や、ろう学校の教師の体験談など語っています




また震災時の子供達の様子や震災後の様子なども語っていました


上映後は色々感慨深く感想などを話し合いました


あるろう者の体験談では震災時地震は

揺れで分かったが津波の情報が分からなかったそうです。


その方のお兄さんは、弟は聴こえないという事を理解していた為、

あわてて津波が来る事を自宅まで知らせに来てくれたそうです。


そのおかげで間一髪逃げる事が出来て助かったそうですが、

兄が来てくれなかったら自分も亡くなっていただろうと語っていました。

本当に感謝していると。


また避難所ではコミニュケーションが取れず

話し相手がいない寂しさに心が弱ってしまうとの

ろう夫婦の体験談がありました


ろう学校の教師は子供達を元気づける為に

冗談(親父ギャグ?)を言ってたともありました


災害時などは自分にも余裕がなく

パニックにもなりがちですが

落ち着いて行動し、さらに普段から

聴こえない方がいる事を理解し

聴こえる自分達がご近所に伝えたり

またろう者自身も聴こえない事を普段から

ご近所にも伝えて交流、付き合いをしている事が

大事なのだと、助け合える事に繋がるのだとも話し合いました。


また手話が出来る手話サークル員だと分かるような

目印になるものなどがあれば

ろう者から見て分かるので

そのようなグッズもサークルで必要だと意見もありました。


やはりお互いに普段から交流し

聴こえない事を理解する事で出来る行動や

範囲も全然違って来ますね(((o(*゜▽゜*)o)))

遅☆汗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日例会

2013年03月10日 20時19分38秒 | 報告
皆さんお久しぶりです


しばらく旅に出ていた遅☆汗です。

更新が遅れてしまいごめんなさい!


永い充電期間を経て復活しました

今後も宜しくお願いします


2月14日はバレンタインデーですね


遅☆汗も今年は一個だけもらいましたよー。

・・・・箱で!(*^_^*)


・・嘘です


・・なんて日だ!!!

・・・(ホントに一個)


人気が出るように頑張ろっと!・・・

でわ一気に例会内容お伝えしますね!


レッツらゴー!


2月14日は前半は指文字カ行を使った単語の

表現をみんなで考え出し合いました。

まず指文字とは?
○手の形を書記言語の文字に対応させた視覚言語の一要素である・・。


とあらためて勉強しました


単語は結構すんなり皆さん出てましたね(^O^)

最近の流れを解って予習してる方もいらっしゃいました。

素晴らしい(^-^)






すんなり終わり休憩を取り後半へ・・・。



後半は初級グループと中級グループに分かれて学習しました。


では初級グループ参加の会員さんにも報告してもらいましょう(^O^)


              

前半、広報部は総会の資料を印刷しました。

原稿をセットして蓋?を下す。

その時の加減により、風圧で原稿の位置がずれてしまう。

蓋?を下ろす時はくれぐれも慎重に!


後半は学習に合流

初級組は“中級講座の学習”で担当の方から、

「札幌市中級手話講習会」で学習する内容の紹介がありました。

その中で今回学習したのは“表情”

“表情”には顔の表情の他にも体の表情、

胸を張ってするか肩をすぼめてするかで変わること。

また手話の表情(初めて聞く言葉でした)

手話の速度や強弱によって度合が変わること。

例として、値段がものすごく高い、

ものすごく痛いを一人ずつ普通の度合いと合わせて表現しました。

ろうの方から、ものすごくの表現がまだまだ足りないとの指摘あり

手本を見せてくれました。

その表情の豊かさはものすご~く勉強になります。

ろうの方との交流の大切さを感じる瞬間です。

次の学習は“置き換え”

例えば“教えて”“お願いします”など

自分が言ったのか相手が言ったのかによって

手話の向きが変わってくること。

例題を二人一組で花子さん役と

おばあさん役になって会話の学習をしました。

今年中級講座の受講の申し込みを予定している

私には非常に参考になる内容でした。
              






なるほど

表情が大事な事や中級講習会で学べる事が色々分かったようですね


中級グループではフリートークでおしゃべりしました。


あるろうの方が遠出してJRに乗った時に

吹雪いて駅の看板が見えず今どの駅にいるのか

分からず困った事をお話してくれました。

その列車には社内に案内掲示板がないようで

音声でのアナウンスしかないようでした。


まだまだ情報保障の環境が整っていない事がわかりますね


例会では手話の勉強だけではなく

ろう者の生活の中で不便に感じてる事や

歴史なども知る事を大切にしています。


聴こえる人には分からない事が沢山ありますね

もっともっと理解を広めて行きたいものです(^-^)



遅☆汗



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする