今年度は、昼の部も
独自の学習内容を企画されていて、
その内容にはとても惹かれています。
なので、夜勤明けで参加しましたが、
前半が終わってしまいそうな時間からに
なってしまいました。
学習内容が「新しい手話を学ぶ」となっていたので、
最初から参加したかったのにと、ちょっと残念⤵
せめてもと思い、黒板に書いてあった単語を
休憩時間に教えてもらっていました。
後半は中級の「新聞記事から要約表現」に参加、
初めての挑戦で難しかったです。
ろうの参加者に表現するのですが、
もらった新聞の中から今の自分が表現できる内容の
新聞記事を選ぶことから困りました。
結局、福岡の豪雨による死者・行方不明者の
記事を選びました。
そして、あまりの短さに「それで終わり!!」と
ろう者だけではなく、他の参加者にも驚かれ、
笑われましたが、それが精一杯でした。
おまけに、福岡と表現したつもりが、
大分になっていたとやさしく指摘され、
こう表現するとわかりやすいよと教えてもらいました。
覚えたつもりの単語も緊張すると
正しく表現できていない自分、
もっと手を動かして頭ではなく
体で覚えなくちゃと思った時間でした。
なな
ちょっとお邪魔しま~す。
も☆で~す♪
今日の学習はも☆の担当でした。
前半の「新しい手話」はちょっと準備不足で・・・。
最近の豪雨のお話をしながら「ゲリラ豪雨」や
「洪水」と「津波」の表現の違いなどを確認しました。
また7月18日から開催されている
「第23回 夏季デフリンピック競技大会 サムスン2017」の
手話表現やデフリンピックについてお話しましよ。
後半、も☆は初級グループにお手伝いとして参加。
「時間」の表し方についてお勉強しました。
皆さんたくさん手話を学ぼうと意欲がすごくて
食らいつくようにろうあ者を見つめていました。
でもでもいつ、どこで、誰が発言するかわかりませんし、
発言者の手元だけ見ていても読み取りが出来ないんですよね。
だからゆったり座って、手話だけでなく表情も見えるように、
そしてお隣さんも見える広い視野でいようねってアドバイスもらいました。
そして自分を「現在」の軸にして、後ろは「過去」、
前は「未来」を表すことや、手の動きの大きさで
「大昔」だったり、「2、3日前」の
表現を区別していることを学習しました。
も☆は思うんですけどぉ~。
たくさんおしゃべりしたいなら、
当然ある程度の語彙は必要なんですね。
でも少ない語彙でも1つ1つの単語を丁寧に表すこと、
強弱を意識しながら、表情豊かに表すこと、
手話単語がわからなくても身振りなどで伝えようとすること、
これに勝るものはないと思います。
な~んて話も交えながら、楽しくお勉強させていただきました。
も☆