札幌西区手輪の会

昼★第1~3木曜10~12時/夜☆毎週木曜19時~20時45分
札幌市身体障害者福祉センター※部屋入口のボードで要確認

平成28年 3月 予定

2016年02月29日 13時17分00秒 | 予定

     3月 予定 


 夜の部  


 3月 3日 前半 総会単語学習 出来あがった総会資料の単語学習
         後半 初級 指文字しりとり しりとりの前に手のストレッチ
         後半 中級 総会資料の通訳体験 出来あがった総会資料通訳してみる

 3月10日 総会


 3月17日 前半 政治の単語 防災ハンドブックに載っている単語学習
         後半 初級 日常会話を手話で話そう 進行役が質問し、手話で答えてもらう
         後半 中級 フリートーク 1年間を振り返る、私は何点?

 3月24日 専門部会議


 3月31日 交流会 ゲーム


 昼の部 


 3月3日・17日

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年2月18日 昼の部例会

2016年02月25日 23時37分16秒 | 例会
今日は、身体障害者福祉センターで

防災訓練があると知って参加しました。

現行の避難誘導や通報の方法を知ることが出来ました



私の聞き間違いでなければ、

平日にセンター利用者も参加して行ったのは、

20年ぶりだとか…プラカード持って誘導している人も、

それに付いていっている人も、

良くわからないで行動している感じに見えてました



その後には、卓球室で救命蘇生の説明を受けて、

実際に数名が体験していました。



今回の訓練で、施設職員・センター利用者・参加した健常者、

それぞれの立場から、色々な改善点が見えたのではないかと思いました。


そして、指導に当たっていた消防職員の方々のろうあ者に対する理解が

少し深まったのではないかと思いました



これが一番の収穫かも… 。


残った時間は、予定通りにいつもの例会。

ムメさんの苦手だからという提案で、

頭の右上の空間を使って表現する手話について学習しました。

表現が似てる単語はもちろんのこと、人によってちょっと表現が違う単語、

付ける顔の表情が大事!等々、とても勉強になりました。

私は、額の前で表現する手話が苦手です。

他の人も苦手があると知って、ちょっとウフフと思ちゃいました


                                   なな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年2月 4日 夜の部例会

2016年02月12日 23時36分57秒 | 例会

コジロです

今日は『防災単語②』。

まず前回『災害関連』単語の復習です



覚えている単語を順番に出し合い・・・

うろおぼえで「コウダッタカナ?」

「アアダッタカナ?」

「そうそう!そうだった」となかなか身につかないなと反省

 



続けて『生活関連』で

「懐中電灯」「乾電池」「ロウソク」「ヘルメット」「毛布」「ガソリン」・・・

どう表現するか、イラストの表現はこうだけど・・・わかりにくいね~


今日参加のろう者にも表現してもらって

まさしく手話は『見ることば』だと実感しました



【資料:災害関連 標準手話ハンドブック(財)全日本ろうあ連盟出版局2012.3.31発行

後半の [初級:身近な出来事を報告しよう]

[中級:本の内容を紹介しよう]ができず、本の内容・・・を

聞きたいと参加してくれた方もいらしたので、

3月にできると良いなーと思います


                              コジロ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年2月 4日 昼の部例会

2016年02月10日 23時31分20秒 | 例会

こんにちは!

昼の部ブログに初登場のなおです。

宜しくお願いします。

 

昨年6月にスタートした昼の部。

専業主婦の私としては毎回出席したいところでしたが

何かとあるもので月一回がやっとでした。

 

昼の部は人数が少ないこともあって、

夜のサークルとはまた違う雰囲気を醸し出しています。

進行係もおなじみの企画部のメンバーではなく、

広報部の方々でこれまた新鮮です。

 

本日の学習は、前回の夜の学習に引き続き

「災害に関する単語」からでした

夜にしっかり勉強をしてきたはずなのに、もう忘れてる・・・

 

普段使わない単語と新しい単語は、

健聴だけでなくろう者も手話表現がわかりません

一緒に勉強をすると共に、身振りの重要性を改めて感じました

 

そして、災害関連ではないのですが・・

お店で働いているOさん。

ろうのお客さんが来た時、手話を使っていいのか筆談がいいのか、

又「手話ができるか」と質問をしていいのか、いつも迷うそうです。

ろうのKさんが「手話を使えますか?」と聞けば良い、と教えてくれました。

失礼にはならないそうです

このような身近なお話しができるのが、サークルの良いところですね。

たくさんおしゃべりをして、お互いの理解を深めたいと思いました

  

その後は、来年度の昼の部の運営に関して少し話しをしました。

出席できる人が交代で協力し合って担当をしていきます。

みなさん、時間を作って来てみてくださいね

 

                                               なお

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする