手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

鳴門&四万十川

2012-01-26 14:14:56 | 日記
 
 福井から高速に乗り、幾つかのジャンクションを通りようやく四国に入った。

 

 早速鳴門の渦潮を見ようと言うことになり船着き場に向かった。チケットを買おうとしたらまだ当分船(観潮船)は出ないとの事。

何時でも見られるものと思っていたが、とんでもない!干満の時だそうだ。
良く考えればその通りなのだが、情けない!

時間待ちをしてようやく船に乗った。途中で漁をしている小舟がいたが、見ている方が怖かった。

 

 四国に入って二日目に四万十川の上流を目指し、内陸(山の中)を走った。
途中のパーキングの看板に竜馬”脱藩の道”と書いて有ったがもっと山の中に有る様だ。



 たまにはお昼を奮発して四万十川のアユかうなぎでもと思ったが、レストランにそんな気配も無く、これも聞けば冬は水も少なく漁はしていないそうだ。

 道の駅の売店でTELで聞いてもらってアユの甘露煮定食にありついいた。(\2,000)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足のむくままに。

2012-01-26 11:46:21 | 日記

先日近所のYさんに誘われ車で四国~京都を巡ってきた。週末に出発し次の週末に帰宅し、約3000Kmの行程でした。

 

 初日は大事を取り、福井で泊まった。時間が有ったので織田信長に滅ぼされた朝倉家の一乗谷に寄った。

私の家庭菜園の有る地区は”越前浜集落”でここの人達の祖先は越前から船で逃れ、海上で鶏の鳴き声を聞き上陸したとか。そのせいでかっては卵を食べなかった様だが今はどうだか?

(「越前浜は、慶長7年越前国坂井郡三里浜から小川興三左衛門以下28人がこの地に入国」、大正13年3月烏子明神を神明社に改称し村社とし宮平に建立。) 神社石文



時間が有ったので北の庄城跡に寄る事にした。

  

駐車場から福井城を通り抜け到着、かっては壮大な城が有ったらしいが。現在は柴田勝家、お市の方、浅井三姉妹の像が建っている。

ちょっとがっかりしたが、柴田神社に日本画家平山郁夫の絵(ガイドさんがそう言っていた)が飾られていた。新発田勝家の末裔だそうだ。

 (平山家は300年以上も続く旧家で、菩提寺の寺伝によれば、初代の柴田孫左衛門は、戦国武将柴田勝家の孫だとされています。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする