新山食品加工場 ~秋田の味噌屋日記~

秋田県横手市平鹿町にある(有)新山食品加工場(里見のこうじや)です。商品や、味噌などを使ったレシピを紹介しています。

本に載りました!

2018年10月15日 | お知らせ
こんばんは、飯炊きおばさんです

今日、買い物から帰ってきたら、テーブルの上に何やら見かける事のない本がありました



お、この顔は・・・
そうです、横手市出身の「雅姫」(まさき)さんです。
夏の終わり、8月下旬に取材に来ましたっけ。
そう言えば、その取材の後しばらくしてから、文章や写真の校正がきて・・、本当に出るのだな、と思っていましたが、いつ出版されるのかわかりませんでした。

早速ページを開いてみると・・・・



見慣れた鳥海山の景色が映し出されています。

雅姫さんのふるさと、横手の特集ページで、有り難い事に新山食品も取材を受け、写真や文章を載せて頂きました。


こうじと味噌たまりが大きく載っています。


社長は雅姫さんと一緒のところを、そしてワタシもほんのちょこっと・・


体に良くて美味しい発酵食品


マーブルの人気商品<あやめ卵のプリン>と<大沢ぶどうの甘酒豆乳プリン>も・・


イチオシ<味噌たまり>


身体にやさしい<あめこうじ甘酒>

昨日、発酵ツアーの方々が来て、やっぱり<味噌たまり>の香りや味を確かめて行かれましたが、他にはなかなかない味なので、ワタシ的にもイチオシ商品です。

実はこの味噌たまり、ワタシが実家にいる頃から使っていて、嫁いできてからもどうしても食べてみたくて、ダンナ様にお願いしてそれ専用に作ってもらったのが、そもそもの始まりなのです。
昔は、どこの家でも、味噌の中にかごを沈めて、その中に集まったたまりをすくって醤油代わりに使っていたのが、今では贅沢品のようになってしまいましたね。
春の<ふくたち>のお浸しには絶対味噌たまりだし、とろろイモにも、お吸い物や茶わん蒸しにも味噌たまりが一番

これもきっとコメどころで、米こうじが沢山入った味噌を作る「横手」ならではの味、ですね

この「SENS de MASAKI」vol.9 2018-19 秋|冬 は10月19日発売です。
ファッションはもちろん、紅茶の事、キッチンの事、味噌作り、お料理・・・、とにかく雅姫さんだらけの雑誌です。
書店で見かけたら、ぜひ手に取ってお買い上げ下さいね。


一週間のはじまりは、何となく嬉しい事から始まった飯炊きおばさんなのでした

明日は、月イチラジオです
今月は「きりたんぽみそ鍋」特集です。
さて、ワタシのきりたんぽみそ鍋はどんなお味でしょうか・・・・・










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« YOKOTE発酵FES モニターツアー | トップ | 好評、きりたんぽみそ鍋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事