さんぽみちプロジェクト

さんぽみちプロジェクトの記録。
和歌山新報で日曜日一面に連載中の「WAKAYAMA NEWS HARBOR」と連携。

年末年始は、こたつでみかん 「和歌山(有田)剥き」を全国へ

2018-12-30 13:52:42 | WAKAYAMA NEWS HARBOR
前号では、愛媛県でみかんの魅力を発信するキャラクター「みきゃん」の戦略を取り上げた。PR上手な愛媛県に負けない、和歌山ならではの魅力がある。年末年始の休暇で帰省された県外在住の皆様にも知っていただきたい、この時期ならではの話題をお伝えしたい。

お正月といえば、こたつでみかん。皆様は、みかんをどのように剥くだろうか。裏向きにして4分割に。それを「和歌山(有田)剥き」という。


【写真】「和歌山(有田)剥き」のみかん

私たち和歌山県民にとっては馴染み深いが、全国的には何回かに分けて、あるいは上部のヘタから少しずつ剥いていくのが一般的。

筆者がそれに気づいたのは県外出身の友人らに、君のみかんの剥き方は非常に理にかなっていると言われたこと。
実に汚れが着きづらく、机も汚さず後処理も容易と絶賛された。

しかし、筆者は、和歌山剥きは原則、和歌山産のみかんでないとその威力を発揮できないことに気づき始める。
スーパーで買った他県産のみかん。和歌山剥きを試みるも上手く割れない。
筆者なりの分析では、和歌山県産の特徴である実が薄皮であること、大柄ではないサイズ感、そして地元ならではの流通の速さが、和歌山剥きができる条件。
乾燥が進んでいないため実と実が容易に分離でき、適度な力の入れ具合で外側の皮が裂けるといった具合。

地域の人にとっては何気ないが、独特の文化である和歌山剥き。それは和歌山ならではの、みかんの特性に由来するもの。
昨今、手が汚れるからとみかんを敬遠する人も多いとか。
和歌山剥きを広めることで、和歌山県産のみかんの新たな価値を発信できるのでは。

帰省中の読者の皆様。県外へお帰りの際はぜひ、和歌山剥きを話題にしてほしい。

(次田尚弘/有田市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする