日本のゆくえ

日本の経済と、日本人の精神はどこへ行くのか? 新自由主義社会に反乱を起こし、生き残るためのブログ

イノベーターなんて、どこにもいない。

2014-07-20 05:03:14 | Weblog
農家にもイノベーターが必要だと言われています。

40年前に私の父は、ボイラー付きのビニールハウスで野菜農家を始めました。

冬にも野菜が売れるので、当時としては画期的だったのですが、他にも真似をする人が現れて、アッという間に売値が下がってしまいました。結果、その時に投資した借金がかさんで、18年後に離農してしまいました。

同じように、数年前から茨城県で1千万円以上の高所得者が現れたという話もありますが、私にとっては真新しい話ではありません。ゴボウを半分に切って調理しやすくするカットゴボウとか、あんなの誰でも真似ができます。

農産物を市場競争にさらしてしまうと、需要と供給の関係から、あるときはキャベツが1玉80円で、あるときは1玉400円になってしまうとか、価格が非常に不安定な市場ができてしまうのです。

花畑牧場を経営する田中義剛さんの話では、大事に育てた北海道の一般的な豚の売値が2万円だそうですが、起死回生のホエー豚(乳清を与えた豚)にしても、一時的な話題からブレイクスルーできていません。他にも、いろんな餌を与えた豚が続々出てきたからです。

みんなが真似をしてしまえば、市場価格が下がって頓挫してしまいます。それより先に、今のような増税時代に生活者の可処分所得が下がってしまえば、付加価値の付いた高い豚肉など買うお金がありません。

農業を守るために必要なのは、安定した国の補償以外にありません。

安倍晋三さんは、60年ぶりに農業の大改革をすると豪語していますが、政治が悪くても頑張ってきた農家の息の根を止めてしまう政策にしか見えません。

昔から百姓が受けてきた、「生かさず、殺さず」の政治すらできなくなったら、もう国として終わりです。

NHKスペシャル「超人手不足時代がやってくる」をみた感想

2014-07-20 04:25:12 | Weblog
昨夜、NHKスペシャル「超人手不足時代がやってくる」を見ました。

人手不足は介護職の私はほんとうに肌身に感じます。アベノミクスの効果ではなくて、人口が減っている問題が、今になって本格化したということです。

型枠大工が引っ張りだこなのは、このような供給力をまったく考えずに、東北復興とオリンピックの公共投資がだぶってしまったことが一番の問題です。オリンピックなんて復興を遅らせるだけだから、やってはいけなかったのです。

有効求人倍率の比較

建設(型枠大工など) 6.52倍
建設(左官など) 2.64倍
飲食 2.49倍
介護 1.95倍
事務 0.22倍

あとは番組でこういうことが言われていました。

藻谷「事務職の有効求人倍率は、0・22倍です。みんな、いい大学に行ってパソコン打って事務しましょうという人材育成ばっかりしてきましたよね。やっぱり現場で介護をしたり、左官をしたりそういうマイスターとか職人やろうとうことを日本人はずっと軽んじすぎたと思うんです。だから、みんな学生がなりたいと思っているものと、必要なものがずれちゃってる。これが更に事態を悪化させている」

そのとおりだと思います。

アメリカのホワイトカラー不況のように、求人が職種によって差がありすぎるのと、人手不足であっても非正規雇用では待遇が悪いので、実際の景況感との違いがありすぎるのです。

結局、肉体労働を軽んじてきたツケがここになって、出てきました。

そうなると当然、各国で問題になっている、外国人労働者の問題が出てきます。

頭が良いのならマーケティングができるはずですが、いまさら大工や左官をやるのは嫌だ、介護職なんて嫌だと言っていたら就職口なんてありません。

7月19日(土)のつぶやき

2014-07-20 03:25:30 | Weblog

福島原発事故によって日本が失った国土面積と、尖閣、竹島の比較 goo.gl/2aHoMQ


言葉がございません RT @mitsuru_kuroda: もう戦時中のノリの見出しを繰り出す産経 【名言か迷言か 安倍首相の名調子に豪議会絶賛 歯ぎしりする中国に会心の一撃】 MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/…

jollyさんがリツイート | RT