ねこらい堂  「おやじマニアの日常」

NEKOのブログです。最近は更新が滞りがちですが気長にお付き合いくださいませ

おやぢ マンガ制作への道 第十四章 「人の描きしもの」

2007-09-13 23:59:36 | 制作日記
下書き、2P、3Pをやる。
見開きのタイトルページなので、一気に描く。
だが、相変わらず下手っぴいだ。

今日は、マンガ描きの作業環境の話をば。

常設の作業机は憧れの的。
現実は、食事の後卓袱台の上にバラバラと道具を並べる。

ピーク時には、画材用具の他、描きかけの原稿、
資料用のマンガ・アニメ雑誌、アニメCD等が散乱する。
本人的には、学生時代より見慣れた風景だが、
一般人から見ると、かなり痛い光景らしく、同居人より評判悪し。
作業後は、速やかな撤収が要求される。

普段は食事用のテーブルのため、時々汁が垂れていたりして、
原稿用紙にシミを作ることがある。
印刷にはあまり出ないが、気分が萎えること著しいので要注意。
インクをこぼしたりすることも厳禁。
(でもやっちゃうんだなぁ。コタツ布団には、大きなインクの染みが・・・)

道具は凝らず。学生時代から、ちょっと道具に凝ると先輩より
「つけペンの線もまともに引けんのに、ロットリング買うなど
 100万光年早い!」
と言われ続け、極めてオーソドックス。

ゼブラのGペンと、:ニッコーの丸ペンを愛用。
製図用のロットリングペンは、山ほど買いましたが
すぐ詰まらせてオシャカに・・・。
やはり最後に行き着くは丸ペンなのかしら・・・。
ペン先は、10年ほど前にグロス買いして、未だに切れず。

インクは大学時代の教育の成果で、未だに「墨の華」を使用。
製図用インクは、ペンがゴワゴワになるんで・・・。

ホワイトは、ライオンのミスノン。
しかし、最近はシール型の修正機器が巾を効かして
なかなか文房具屋さんに売っていない!
今回も、買うのに一苦労しました。
あの、爽やかな香りがまた良い。

ベタのハイライト用にぺんてる筆ペンの顔料インキ。
具合いいです、これ。
他は普通の文房具ですね。

先日は仕事で出張があったりしたので、なかなか原稿ははかどらず。
どこかの偉い人みたいに、突然
「やめます!」
などとは言わないよう、がんばろう。

ねこらい堂~NEKOだよ~

2007-09-11 21:34:00 | 制作日記
あ”~
ねこらい堂~NEKOだよ~。

仕事中、マンガのことをかんがえてるマニアおやぢは、どこのどいつだ~い?

・・・あたしだよ。

このまえ、近くの文房具屋にマンガの画材、買いにいったのさ。
その文房具屋、田舎のくせに、やけにマンガの画材が揃ってんの。
手描きPOPもアニメ絵風で結構上手くてさ、匂うわけ。
同類の匂いがさ。

ライオンのミスノンって修正液あるだろ?
あれ買おうと思ったら、最近はシール型のやつばっかで、売ってないのさ。
「ありますか?」って聞いたら
「最近は、あまり出なくて置いてません」ってことなの。
マンガの修正液は、やっぱライオンのミスノンなんだけどね。
でも、それで向うはピンと来たみたいでさ。

それから、漫画原稿用紙でICの135kgのやつ買おうと思ったら
90kgのしかなくてさ。
「ありますか?」って聞いたら
それは、たまたま品切れだって。

しょうがないんで、最後「墨の華」って墨汁を買おうと思って、
「ありますか?」って聞いたら
「置いていないんですけど。あの、お客さんマンガですか」
って逆に聞いてくるのさ。

バツ悪いじゃない。だから、ええ、まあ、って適当に答えたのね。
そしたらさ、よしゃあいいのにその店のひと、
「マンガやられているお子さん、中学生ですか?高校生ですか」って聞いてくるの。

悪かったね、あたし本人だよ!

ボクがマカロニに嵌まった理由 第一回 姿なき簒奪者

2007-09-10 23:31:28 | マカロニ
ここんところマンガの事を中心に書いているが、
マカロニ・ウェスタンも三度のメシより好きだ。

海外でマカロニのサントラCDが発売されれば先を争って買い
マカロニっぽい映画が公開されると、初日に飛んでいく。

今度三池崇監督の「スキヤキ・ウェスタン ジャンゴ」が公開されるが
今から楽しみだ。
三池監督作なので、ラストがハチャメチャにならないかがちょっち不安ですが。

あと、某国営放送局のニュースでは、
「源氏と平家の子孫が戦う、コミカルなタッチの作品」
と紹介されていて、いやーな感じがしましたけど。

さて、小生がマカロニ・ウェスタンに嵌まった理由、
それは、小学生時代に遡ります。

TVで放映されたマカロニ・ウェスタンの古典「荒野の用心棒」を観て
その面白さにノックアウト。
エンニオ・モリコーネの作による主題曲「さすらいの口笛」のカッコ良さにも
シビれて、アナログレコードを買い漁る始末。

ただ、小学生の限られたお小遣いの額と、
純真に、「売っているレコードは全部、本物(サントラ)!」
と信じきって、何回もオリジナルとは似つかないカバー演奏版を
つかまされたりとかで、だんだんと息が消沈。

そうこうしている内に、あのブルース・リーの
「燃えよドラゴン」が上陸。
アチョーという怪鳥音と、後に続く香港カラテ映画ブームの嵐に飲まれ
第一次マカロニ・マイブームは去ってしまったのでした。

幕間 水滸伝 その2

2007-09-09 00:35:55 | マンガ・アニメ
とある人から、アニメ版「ジャイアント・ロボ」の続編がマンガ化されていることを
聞きました。

アニメ版が「地球が静止する日」というサブタイトルですが
マンガ版は「世界が燃えつきる日」。
微妙にパラレルワールドのような設定ですが、作品世界は繋がっているようです。

アニメ版「ジャイアント・ロボ」は、BF団の陰謀で、世界の全ての動力を静止させ、
バベルの塔に幽閉されている首領、ビッグ・ファイアを覚醒させるというお話。
ラストで策士孔明が、「これぞGR作戦の端緒!」と大見得を切って終わりますが、
マンガ版では、どうもそのGR作戦自体を描くようです。

GRとはジャイアント・ロボを意味するようですが、
なぜBF団が敵に奪われたロボの名を冠したGR作戦を繰り広げようとしているか、
GR作戦でなぜ世界が燃え尽きるか、
謎だらけですねえ。

マンガ版の見所は、
アニメ版では名前のみ登場した、最強の正義の超能力者集団
「梁山泊九大天王」のビジュアルが初登場することです。
九大天王が、大見得を切って登場するシーンは格好いいですねえ。
引用してみますと、

影丸    「まず1番手は影となり!」
無明幻妖斉 「姿はあれど音は無し!」
静かなる中条「静かなれども振り向かば!」
ディック牧 「十重に二十重に舞い上がる!」
大塚署長  「菊の花びら!」
韓信元帥  「浮世の湖面映り散る!」
神行太保戴宗「望みとあれば目にもの見せよう!」
大あばれ天童「我ら命の大あばれ!」
九紋竜史進 「九紋の龍が天を貫く!」
全員    「国際警察連合・九大天王!」

影丸は伊賀の影丸、
戴宗、史進は水滸伝ですね。(アニメ版では史進の代わりに林冲でした)
幻妖斉は、赤影の敵役・甲賀幻妖斉でしょうが、赤影はBF団のメンバーなので
正義側になってます。
ちなみにBF団の首魁はビッグ・ファイア(バビル2世)で、梁山泊側の首領は
黄帝ライセ(ヨミ)という、監督の趣味丸出しの敵味方逆転のキャスティングです。

ちなみに、大塚署長(鉄人28号)が最強の超能力者というのは、どうもウケ狙いの
ようで、元々の設定ではよし子ちゃん(魔法使いサリー)だったのですが、
さすがにそれは、ということで変わったみたいですね。

幕間 「水滸伝」

2007-09-07 00:01:44 | マンガ・アニメ
台風だ、台風だ!
こわいよう・・・・。

ということで、今日は昔話。

私が小学生の頃は、図書館に結構マンガの単行本が置いてありました。
小学校は、転校のため2回学校が変わり、
どこがどこだったか覚えていませんが
横山光輝「伊賀の影丸」
同「水滸伝」
石森章太郎「サイボーグ009」
をよく読みました。

「伊賀の影丸」の記憶が若干薄いので、これは低学年の頃でしょう。
「水滸伝」は面白かったですね。
成長して、小説版も読んだが、やはり横山版の印象が強いですね。

鉄牛、戴宋、呉学人、呼延灼などは、マンガ版のイメージで
頭に入っています。

それなので、1990年代に「ジャイアント・ロボ」がアニメ化された時は
驚いたとともに嬉しかったですね。

特撮の「ジャイアントロボ」のアニメ化というより、むしろ「水滸伝」のアニメ化であったから。

ロボを操るのは草間大作くんで特撮版と同じだが、ビジュアルは全く正太郎君。
所属するのはユニコーンではなく、梁山泊が本部の国際警察団。
仲間に鉄牛、戴宋、呉学人。

対するBF団は、首魁がビッグ・ファイア。
そのビジュアルもアキレス・ガルーダ・ネプチューンの「3つの護衛団」を従えていることより、まんまバビル2世。
その手下も、策士孔明、マスク・ザ・レッド、サニー・ザ・マジシャンという風に
横山オールスターキャストで、かつ微妙に善悪がクロス・オーバーしているところが
マニア泣かせでしたね。

ともあれ、横山キャラ総出演の感のある「ジャイアントロボ」ですが、
やはり圧巻は、「水滸伝」キャラの大活躍です。
「ジャイアントロボ」というより、むしろ「水滸伝」の忠実なアニメ化として見ることができます。

小学校の頃興奮した
黒旋風鉄牛、花栄、黄信、呉学人、戴宗、公孫勝一清道人
阮三兄弟、解宝・解珍兄弟、李忠、周通、青面獣楊志ら梁山泊の好漢が
原作のイメージのまんま大活躍します。

特に戴宗の死、戴宗の後を追っての青面獣楊志の死(なんと戴宗の妻という設定!)のエピソードは男泣き必至です。

あと、水滸伝一の美形キャラ、一丈青扈三娘のねえさんが出て来れば完璧だったのになぁ

おやぢ マンガ制作への道 第十二章 「静止した時の中で」

2007-09-06 23:05:26 | 制作日記
これからは、あまり波乱万丈の展開は期待できません。
進行が、非常にペースがゆっくりとすることをあらかじめお断りします。
なんせ、本当に制作とリアルタイム・シンクロしてでの制作日誌ですから。
そのかわり、日々の雑感を極力織り交ぜながらご報告していきますね。

これから、マンガの下書き、ペン入れ、仕上げという工程なのですが
これらは異常に手間がかかるのです。
時間と手間を喰って、体力・気力を消耗します

あまりに時間を喰って、体力を消耗することより、
マンガ描きの霊を憑依させて、気を失っている間に自動書記させる、
なんてネタのマンガがあるくらいです。*1

自分も、まだまだ体力があった若い頃に、睡眠不足と過労でぶっ倒れ、
救急車で病院に運ばれたことがあります(本当)。
一般リーマンのおやぢマニアに、どこまで耐えられるか?
面白い人体実験です。
途中でブログの更新が途絶えたら、過労で倒れたと思ってください(笑)。

小生、ペンと墨汁と原稿用紙という、アナログな制作しか経験ないのですが、
今はやりのデジタル・コミックってやつに、時間と手間の短縮のため、
(あと、死にたくないため)
挑戦してみようと思います。

でも、少し触ってみたのですが、全然なじまなくって・・・。
ペンタブレットで絵を描く、って行為が違和感バリバリなんです。
うーん、どうしよう・・・。

*1ほたか乱先生著「同人の神様」より

おやぢ マンガ制作への道 第十一章 「明日か、雷日」

2007-09-05 01:08:49 | 制作日記
高校の時、英語の先生からは、
「英語は、毎日勉強せにゃいかん。1日サボると、1日分劣化する。
 1日やって1日さぼると、プラマイ0で進歩なしじゃ!」
と、脅かされたのを覚えている。

大学の時、漫件の先輩から
「マンガは、毎日描かにゃいかん。1日サボると、1日分下手になる。
 1日描いて1日さぼると、プラマイ0で進歩なしじゃ!」
と、シゴかれた。

「マンガは、英語と同じかい?」
とつっこみながらも、毎日何かしら描いていた。

飲み会で、ベロンベロンになって帰って来て描いたら
自動書記みたいな絵になって、何描いたかわかんなくなったものです。

おやぢ。
若いころに、「こんな風にはなりたくねーな」と考えていた
「典型的おやぢ」になっている。
仕事仕事で、午前様。
寝て起きて仕事、寝て起きて仕事、の繰り返し。

忙しさにかまけてペンを握らなくなってから、3年以上が経過してしまった。
漫件の先輩の理論だと、すでにマンガスキルの貯金は使い果たし、
借金生活のハズ。

いやだなぁ・・・。
その事実を認識するのがイヤで、意図的にペンを握るのを
避けてきました。

今回、ネームを書き始めて知る現実。
ガーン
「全然、描けない!!」
シャーペンが紙の上を走る感覚というのでしょうか、
それが全くない・・・。

「それでも行くのかマリン
 それでも行くのさマリン」

「とにかく丸と三角ならなんとかなる・・・。」
最初の数ページは、こんな感じで丸・三角のキャラクター。
これはこれで、別の意味で味があるのですが・・・。

「とにかく、毎日描き続けていてみよう・・・。」
丸と三角。丸と三角。
描き進む内に、ある日変化が・・・。
何だか、切れていた神経が繋がるかんじといいましょうか
DIOが「ザ・ワールド」のスタンド能力を会得した感じといいましょうか。
(おいおい)

丸・三角のキャラが、バルディオスの登場人物らしく変化!
これだから、マンガって面白い!!

でも、本当の試練はこれから・・・。
原稿用紙にマジに下書きを描いて、ペン入れの工程だ。

ペンの感触・・・・忘れてしまったんだよなぁ・・・

おやぢ マンガ制作への道 第十章 「決戦、ネーム作成」

2007-09-02 17:40:45 | 制作日記
なんと、ネームが出来た!
最初は、丸・三角でも苦心惨たんだったけど、
だんだん鉛筆が動くようになってきた。


「アフロディアに花束を」前篇のみで、50ページを超えた。

初めて読む人に、バルディオスの世界、いままでの流れを説明する
エピソードを入れたため、ページが結構増えた。
それなりに、分かりやすいお話になったかなぁ、とちょっと納得。

能書きはいいけど、これからが大変なんだぞお!!!

次回、新章突入!使徒「下書き」編。