goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこらい堂  「おやじマニアの日常」

NEKOのブログです。最近は更新が滞りがちですが気長にお付き合いくださいませ

おやじマニアの期末決算その1・・・~震災後19日目

2011-03-30 23:59:20 | 日々雑感
朝の通勤電車を、始発から6時発に変えた。
始発が余裕のすき具合になってきたので6時発でも行けるか?
のトライアル。

途中駅でやはり混むが、当初のエビゾリ状態よりずっとまし。
それでもまだ、震災前より1時間以上早い時間帯。

まあ、少しずつ改善だ。

花粉症は、今が最盛期か?
少しずつ悪化で
今は肺病病みみたいにヒドイ咳が出る。

どういう環境下であろうと、会社がある限りやってくる
期末の修羅場。

久しぶりに午前様である。

おやじマニアの「放射能にやられた!」~震災後18日目

2011-03-29 23:22:34 | 日々雑感
マイミクさんの日記で書かれていたこと。

市内の某総合病院(そのマイミクさんとは同じ市内なのです)が
えらく込んでいたそうで・・・。
原因は、病院の近所のお年寄りがこぞって来ていたのだとか。


なんでも
「放射能にやられたから、診て欲しい」
とのこと・・・。


心配なのはよく分かりますが、それは多分違います。
いちいち説明してまわる先生も大変だったでしょう。

おそらく花粉症か何かでしょうね。

まあ、見方によってはTVの花粉情報も放射能情報と
見間違えるかもしれませんね。

かくいう小生は、花粉症の症状が最悪。
仕事も期末で煮詰まってきたので、疲れが溜まっているのも
悪化の一因。

おやじマニアの水類探せ!・・・~震災後17日目

2011-03-28 22:58:15 | 日々雑感
計画停電は9時20分から12時まで。

なんか、いじめのように2グループのウチの地域だけだ。


後ろ髪を引かれる思いで会社へ。

恐れていたことが・・・・。

会社のまわりのコンビニはおろか、自動販売機からも
水、お茶、スポーツドリンク、はてはコーラの類まで消えた。

売っているのはコーヒーのみ。

なので、昨日たまたま買ったお茶を飲んで過ごす。

明日から、家の近所でお茶を買って会社に持っていく事にする。

おやじマニアの牛乳発見!・・・~震災後16日目

2011-03-26 23:26:33 | 日々雑感
朝ジョギング。
帰りにコンビニでお茶と牛乳を発見。
買って帰る。

相変わらず、水はない。

ウチの地域は利根川水系から採取した水を、地下水と混合して
使っているそうなので基本的に問題はないらしいが
買い溜めに走っている人がいるのだろう。


ガソリンスタンドもようやく営業を開始したようだ。

計画停電は本日はなし。

毎日、昼食で乾き物かパンを食べているせいか
1キロ体重が減った。

今回の震災の副産物か?(笑)

おやじマニアの映画鑑賞・・・~震災後15日目

2011-03-26 23:24:36 | 日々雑感
仕事は休み。

近場の映画館の一つで、震災以来休業していた
MOVIXさいたまが復活。

埼玉県内で唯一の「劇場版マクロスF恋離飛翼-サヨナラノツバサ」
の上映館。

さんざん行こうか迷ったが、あえて遠い
豊洲のユナイテッドシネマに行った。

後から聞くと、MOVIXさいたまでは昼の時点で
当日チケット完売だったそうで、判断は正解。

(詳細は拙MIXIの日記で)

豊洲もベイエリアなので液状化の被害があるかと
思いきや、全く無傷。

駅周辺が地盤沈下したウチの地元の方が
被害がひどいか。

計画停電はなし。

おやじマニアの給料振り込み日、なれど・・・~震災後14日目

2011-03-25 22:52:26 | 日々雑感
今週も今日でおわり。

朝、毎日始発、
花粉症の悪化、
昼にまともな食事にありつけない、

の三重苦で、くたびれ方が激しいですね。

何のかんのいいながら、
今日は給料日でもあります。

みずほ銀行がウチのメインバンクなのですが
窓口が悲惨な状況みたいなのと、
あと、給与が振り込まれていない可能性もあるので
とりあえず引き出しは見送り。

手元にあるお金でなんとか工面することに。

コンビニの状態は更に悪化。
水物の全滅に加え、お弁当、お惣菜の類も消失。

なので、これから暫くは
ようやく供給が戻って来たパン類で過ごすことになる。

でも東京都の水道水飲用制限は一日で解除とか。


コンビニから水が無くなったと思ったら、
逆に原発から放射能入りの水が大量に出たそうだ。

電車の混雑の状況は少しずつ良化。
だがガソリンスタンドは相変わらず休業中。

都心の方では、通常営業に戻っている地区もあるそうだが
田舎だと少し遅いのか。


水が無い、お金も無い、昼食が無い、野菜もない

無い無い音頭~(古い!知ってる人いる?)

計画停電、15:20~19:00で実施したそうだ。
家人は寒くて毛布にくるまっていたとか・・・。

まだ春は遠いのか。

おやじマニアのコンビニ崩壊~震災後13日目

2011-03-24 23:20:39 | 日々雑感
会社の周辺のコンビニがまた悲惨な状況に。

水物が全く並んでいない。

埼玉や千葉の方でも水道から放射能だとか。

東京都では乳幼児家庭に備蓄用の
ミネラルウォータを配るとか。

ミネラルウオーター、お茶、スポーツドリンク、
いずれも全滅。

コーヒー類だけ、寂しげに並んでいる。

原発では、作業員の方が水で被爆された由。

今度は放射能水ですか。
原発のニュースを見てると気持ちが塞がってくる。

気分が落ち込むせいか、最近は家に帰ると
酒ばっかり飲んでる気がします。

いけませんねぇ・・・。

プチ・アルコール依存症でしょうか?

アルコールを飲むと、花粉症が地獄の苦しみで
悪化するのですが、ついつい手が出てしまいます。

おやじマニアの「水がない!」~震災後12日目

2011-03-23 23:58:34 | 日々雑感
都内金町浄水場で、基準を超える放射性物質検出。

放射性ヨウ素、乳幼児基準100ベクレルに対し
210ベクレルとのこと。

午後にニュースが出て、数時間後には会社の周辺のコンビニから
ミネラルウォーターが消える。

「23区に住んでる連中は、『計画停電ナシで勝ち組だよ』なんて
 言ってたけど、いいシッペ返しだよね」

などと、電車の中で酷い事を言っているサラリーマンもいた。

確かに


『電気ジャンジャンバリバリ使ってるし。俺って勝ち組?
 俺達のためにせっせと停電してくれよ!』


なんて、冗談交じりとは言え埼玉県民の神経を逆撫でするような
事を言ってた人もいたなぁ。


電車はだんだん、通常に戻って来た感じ。

でも花粉症は酷い。
いま、一番つらい感じかもしれません。

おやじマニアの連休明け~震災後11日目

2011-03-22 23:14:33 | 日々雑感
20、21、22の連休は家の整理やら買出しやらで終わる。
こんな気分の沈む連休は珍しい。

家の近所のガソリンスタンドは相変わらず休業。

電車は相変わらずの混雑。

スーパー、コンビニに少しずつ牛乳、パンの類が戻って来たのは救い。
だが今度は放射能拡散の影響で葉物野菜が減ってくる。

沖縄産などという、普段は見ないような産地の野菜も並ぶが品薄。

納豆は相変わらずない。

今日は12:20~16:00の間が計画停電。

計画停電中は電灯がつかないのは当然として

湯沸しが使えない、
暖房も使えない、

あと盲点だったのが
電話も通じない、
インターネットも使えない(モデムが落ちるから)
ドアホンが鳴らないので、来客がわからない

更に盲点が
携帯電話も通じなくなる(基地局側のバッテリーが死ぬため)

まあ、文化的な生活が何もできなくなるため
寝るしかない、ということらしい。

「こういう時はレンジでチンして、
 お食事、楽したらいいよ!」

停電のない23区に住んでる人からのアドバイスを受けたが
「その、レンジが使えないんですって!」
という突っ込みをぐっと飲み込む。


さらに計画停電の副作用として、言えるのは
戻してもすぐ駄目になるのでタイマーは類は狂いっぱなし、
ということでしょうか・・・。

ですんで、ここんとこTV番組は何も録画していないですね。

おやじマニアの三連休~震災後10日目

2011-03-21 22:15:29 | 日々雑感
連休3日目の今日。

今日はこの休み最大のイベント、
大きなスーパーに買い出し。

それも残り少ないガソリンを使った
車でのお出かけ(ワオ)

外は寒い雨。

ふと放射能のことが頭をよぎるが、
こちとら放射能マグロ世代だい!(いつ?)
怖くなんかないぞ。

さすがに雨が影響したか、
スーパーはガラガラ。


おっ!牛乳があるぞ!

パンもある!

買いすぎないように、少しだけ・・・。

おおー、お米もある!
米櫃が空になりそうだったので、嬉しい。


少しだけ幸せ。

ホウレンソウもある!
産地を見ると茨城産。

無問題!即断で買う。


相変わらず棚は空になっている所が目立つが
今日は少し物が揃って来た感じ。

薄寒い天候で心配していたが
計画停電は、今日は中止だそうだ。

少しだけ幸せ。


特にすることもないので、電気の節約のために
家族皆が一室に集まって
テレビを見る。

番組にいわゆる「枠」が出ないのが増えてきている。


少しだけ幸せ。


なんだ、こんなことで幸せになるんだ
と再認識の休日。

いいお休みだ。